最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:102
総数:249259
校訓:かしこく/創造 なかよく/共生 たくましく/自立   新学期がはじまりました みんなで力を合わせて、「多様な個性が響き合う学校」「豊かな未来が生まれ来る学校」「違いを繋ぎ育ち合う学校」を創っていきましょう。

支部中体連卓球部の1日(その1)

いよいよこの日がやってきました。
団体戦の開始に、気持ちが高揚しています。
1戦1戦大切に、がんばれ、月舘学園!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達支部中体連バレーボール競技大会

予選リーグ2試合目は伊達中学校と対戦し、結果は0−2と惜敗でした。予選リーグを1勝1敗の2位で通過し、明日の準決勝に進出を決めました!明日もベストを尽くし頑張ります。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達支部中体連バレーボール競技

初戦の霊山中学校に2-1で勝利しました!
お昼をはさみこの後予選リーグ最終戦の伊達中学校戦に挑みます!引き続き応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連1日目 速報1

各会場より速報が届きましたので、連絡します。

バレーボール競技
 対 霊山中 2−1 快勝

卓球競技
 対 県北中 3−0 快勝
 対 醸芳中 3−0 快勝
 対 桃陵中 3−0 快勝

です。

 バレーは、午後から伊達中との対戦となります。
 卓球部は、団体戦の残り(2対戦)は明日となり、午後は個人戦のベスト8までの試合が行われます。

新体力テスト(小学校)

 3校時に全校生で新体力テストを行いました。縦割り班ごとに移動しながら,立ち幅跳び,長座体前屈,50m走,ボール投げ,反復横跳びの5つの種目を行いました。
 暑い中でしたが,みんな力を出し切ることができました。昨年と比べてどのくらい記録が伸びているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつスローガン(小学校)

 全校生から募集したあいさつスローガンをポスターにして,6年生が各教室に配付してくれました。
 スローガンは「毎日元気に相手より先にニコニコさわやかなあいさつをしよう!」です。
 スローガンのようなあいさつが毎日続くことを願っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達支部中体連 バレーボール競技

まもなく初戦(対霊山中学校)が始まります!月舘学園女子バレーボール部は松陽中学校と合同チームでの参加となります。予選突破を目指し、チーム一丸となり頑張ります!応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

第66回福島県中学校体育大会伊達支部予選会 女子バレーボール

おはようございます。女子バレーボール部は醸芳中学校に到着し、朝の公式練習を開始しました。緊張もありますが、チーム一丸となり頑張ります!応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達支部中体連総合大会卓球競技がはじまりました

画像1 画像1
 今日と明日の2日間にわたり、伊達支部中体連総合大会が各競技会場ごとに行われています。本校の卓球部は、松陽中学校体育館で先ほど試合がはじまりました。堂々とした戦いです。

中体連1日目 出発しました

 本日より、伊達支部中体連総合大会が始まります。
 バレーボール部は醸芳中学校、卓球部は松陽中学校で試合を行ってきます。
 今までの練習の成果を出し切って、県北中体連総合大会への切符をつかんできてほしいと思います。

 頑張れ!月舘学園!!


 本日の大会日程(予定)は以下の通りです。
バレーボール部
10:00〜 VS伊達中学校
12:50〜 VS霊山中

卓球部
9:40〜 VS県北中(団体)
10:30〜 VS醸芳中(団体)
11:20〜 VS桃陵中(団体)
12:50〜 個人戦(ベスト8まで)

となります。
 結果は、各会場から入り次第ホームページにアップさせていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(中)

 本日3校時目に防犯教室がありました。
 スクールサポーターの方の真剣な演技に、子ども達も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業をしていただきました

 今日の午前中,交流サロンかがやきのスタッフの方々が,校庭の除草作業と花壇の手入れをしてくださいました。暑い中でしたが,細かいところまで丁寧に除草をしてくださいました。おかげさまで,子どもたちも気持ちよく学校生活を送ることができます。
 本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

MIDETTEふくしま館へのお礼の手紙(小学6年)

 修学旅行から戻った6年生は,早速お世話になった日本橋ふくしま館MIDETTEの方々へお礼の手紙を書いていました。
 現地では,自分たちで作り上げたパンフレットやキーホルダーをお客様に渡したり,お客様からの質問に答えた子どもたち。活動を通して,接客の難しさを感じたことでしょう。同時に,ふるさとのよさを知ってもらう喜びを知り,我がふるさと月舘に誇りをもったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生おかえりなさい!2(小学校)

 スカイツリーに浅草,日本橋などの観光地を巡り,様々な文化や歴史に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生おかえりなさい!1(小学校)

 金曜日の夕方,6年生が東京から月舘に戻ってきました。2日間の修学旅行を終え,充実した表情と声で帰校のあいさつをしてくれました。
 日本の政治経済の中心を見て,触れてきた6年生。世の中にはもっと面白いこと,もっと知りたいことがたくさんあると分かったことでしょう。この経験をこれからの人生に活かして,好奇心をもってチャレンジを続けてほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収のご協力,ありがとうございました。

資源回収をしました。多くの方のご協力のお陰で,段ボールや新聞紙などをたくさん集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習5(小学校1〜4年)

 1〜4年生の子どもたちは,みんな元気に帰ってきました。教頭先生の「楽しかった人〜!」の質問に全員が手をあげていました。
 お家の方々,今日は朝から美味しいお弁当を準備してくださり,ありがとうございました!今日はゆっくり休んでくださいね。
 ちなみにお留守番の5年生は,体育館と2階校舎を独占状態。今日しかできないとっても楽しい活動をしたそうですよ。昨日も6年生がいない中,班長として責任をもってたてわり班清掃を行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習4(小学校1〜4年)

 なんと,森の中ではニホンカモシカにも会えました!あまりに突然の出会いにキョトンとしていた子も。
 カモシカは幸運を呼ぶ動物とも言われているそうです。月舘学園のみんなに幸せを運んでくれることでしょう(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校修学旅行10 「いよいよ東京ともお別れです」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校修学旅行も、最後の上野動物園見学を終え、福島へ帰るだけとなりました。予定通り16時06分発の新幹線に、先程、乗車をしました。疲れたと思いますが、たくさんのお土産を手に、笑顔で友達と話す様子も見られます。あっと驚くお土産もあるようです。うれしそうに教えてくれました。保護者の皆様、ご期待ください。

小学校修学旅行9 「上野動物園を見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行中の6年生は、昼食後、上野動物園の見学を行いました。3つの班に分かれ、各班の計画でパンダやハシビロコウ、ホッキョクグマなどを見てまわりました。途中、お土産も買って、楽しく見学できたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立月舘学園小学校・中学校
〒960-0902
住所:福島県伊達市月舘町月舘久保田1番地
TEL:024-571-1228(小学校)
TEL:024-571-1227(中学校)
FAX:024-571-1237

☆ご感想・ご意見をお寄せください。

小学校
tsukidate-e@fcs.ed.jp


中学校
tsukidate-j@fcs.ed.jp

※お名前、連絡先等、必ずご入力ください。よろしくお願いします。