学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/26 私の物語

 先週、学級閉鎖だった2年生が今日から登校できました。1時間目は生活の授業でした。「わたしのものがたり」づくりの続きです。写真を貼ってエピソードを書いたり、表紙をデザインしたりしていました。もうすぐ完成でしょうか。
画像1
画像2
画像3

2/26 サバイバル音読

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「ゆうすげ村の小さな旅館」の『サバイバル音読』をしていました。「みんなに聞こえる声で」「一定のスピードで」「前の人との間隔を開けない」ことがポイントです。通して読んで、ポイントをクリアした子達は先生からシールのプレゼントです。その後、子どもたちが読み間違えをしやすいことばについて、物語の背景や登場人物の性格等から解説をしていました。
画像1
画像2
画像3

2/22 続々完成

 6年生の版画です。「浮世絵に挑戦」ということで作品を作っていましたが、続々完成しています。すごい細かい作業です。
画像1
画像2
画像3

2/22 話し合いも活発に

 5年生の保健体育の授業で、近くの人との話し合いの場面です。電子黒板に提示されたイラストを見ながら、「どこに、どんな危険が潜んでいるのか」を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2/22 自分の身を守る

 5年生の6時間目は保健体育の授業でした。「交通事故によるケガの防止」と「犯罪被害から身を守る」という内容の学習を行いました。周りの人と話し合いをしながら、たくさんの意見が発表されていました。
画像1
画像2
画像3

3/22 お花作り

 1年生は5時間目に、紙で花作りをしていました。来週金曜日にある六送会での飾り付けに使う花です。保育園で作ったことがある子がいるようで、お互いに教え合いながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

2/22 何を読んでいるのでしょうか

 3年生の5時間目は読書でした。図書室で本を借りてきて読んでいました。手前の女の子2人はクイズの本を借りてきて、クイズを出し合っています。奥の方で集まっているのは、先生が読み聞かせをしているところでした。
画像1
画像2
画像3

2/22 片付けも協力して

 5年生の版画の片付けです。みんなで協力して片付けをしていました。また、率先して、最後の仕上げで、床を水拭きしてくれた子もいました。
画像1
画像2
画像3

2/22 きれいに色が出ています

 5年生の版画です。きれいに色が重なって出ていますね。
画像1
画像2
画像3

2/22 みんなで協力し合いながら

 5年生の5時間目は図工の授業でした。多色刷り版画も塗り重ねる段階に入りました。みんなで協力し合いながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

2/22 出前授業後にさっそく

 6年生の出前授業が終わって、授業最初に披露された「数字当て」マジックに挑戦している子がいました。
画像1
画像2
画像3

2/22 いろいろなゾウが描けました

 6年生が描いたゾウの絵の一部です。ポイントはシッポの形なのだそうです。
画像1
画像2
画像3

2/22 普段、どれだけよく観察しているかな?

 6年生の出前授業の様子です。技術や美術は観察が大切だということで、毎日顔を合わせている担任の先生、なじみのある動物のゾウとウサギの絵を描きました。どんな絵が描けたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2/22 観察が大事

 6年生の出前授業の様子です。マジックが披露された後、中学校の「技術」、「美術」の教科の内容についてお話を聞きました。「どちらも観察、よく対象を見ることが大切だ」とのお話でした。
画像1
画像2
画像3

2/22 「エ〜ッ??!!」

 6年生の出前授業で。数々のマジックを見て、子どもたちの素直な驚きの表情です。
画像1
画像2
画像3

2/22 まずはマジックで

 6年生の5時間目は八海中学校の先生による出前授業でした。中学校へ入学する前に、少しでも中学校の雰囲気を味わうことで、小学校から中学校への壁が低くなればという取組です。技術の授業を行いました。授業は、先生が得意なマジックが披露され、穏やかな雰囲気で始まりました。
画像1
画像2
画像3

2/21 六送会の作戦会議

 6年生の5時間目は総合の授業でした。六送会の練習や準備をしていました。前半に第2体育館で本番どおりの流れでステージ練習を行いました。教室に戻り、ステージ練習を動画撮影したので、視聴して担当の子が気付いたことをみんなに伝えていました。最後に、担当のチームごとに分かれて作戦会議をしました。
画像1
画像2
画像3

2/21 何回続くかな?

 3年生の5時間目は体育の授業でした。バレーボールの学習です。3つのグループに分かれ、円陣パスで何回続けられるかを競い合っていました。ソフトバレーのボールですが、それでも怖いという子がいたようです。何回続いたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

2/21 温めて溶かしたものを冷やすと

 5年生の5時間目は理科の授業でした。60度に温めた水にミョウバンをスプーン5さじ分入れて溶かします。その水溶液を17度に冷やしたらどうなるのかという実験を行ってました。どんな実験をしているのかをしっかり説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

2/21 おちゃらか、ほい

 1年生の5時間目は音楽の授業でした。昔懐かしい「おちゃらか、ほい」をみんなで楽しんでいました。今は教科書にも載っているんですね。やった経験がない子が多いのか、ジャンケンで勝ち負けが決まるたびに「やったー!」と喜んでしまい、流れがストップしてしまいましたが、だんだんと慣れてスムーズにできるようになってきました。学校運営協議会の委員の方からも入っていただき、子どもと一緒に「おちゃらか、ほい」をしていただきました。「次、ぼくも!」「私も!」と大人気でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 PTA新旧役員会
3/14 生活朝会、卒業式練習
3/15 短縮5限授業
3/18 短縮5限授業、卒業式練習

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより