学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/14 浮世絵を刷る

 6年生の4時間目は図工の授業でした。「浮世絵に挑戦」ということで版画を彫っていましたが、何人か刷る作業に入った人がいました。絵のパーツごとに色を分けて着色していきます。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2/14 友達の紹介文を読んで

 2年生の3時間目は国語の授業でした。これまでの授業で「自分が紹介したい人の紹介文」を書いてきましたが、今日は完成したみんなの紹介文を読んで、よいと思った紹介文とどんなところがよかったのか感想などを書きました。どんなところがよかったのか、具体的に書くことができました。
画像1
画像2
画像3

2/14 真剣なまなざしで

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。「ウミガメの命」という資料を読んで、生き物を大切に思う心や命の大切さについて学びました。また、電子黒板をインターネットに接続し、ウミガメの一生についての動画を見ました。サメに襲われて傷つきながらも産卵する母ウミガメやいろいろな動物に襲われてしまう子ウミガメの様子を真剣なまなざしで見つめていました。
画像1
画像2
画像3

2/14 上手に上がりました

 1年生の3時間目は図工の授業でした。凧あげ大会2回目です。上手に上げられるようになりました。たくさん走って、後半は半袖シャツになるこもいました。
画像1
画像2
画像3

2/14 ストライク出るか?!

 にじいろ学級2,3組のボーリング大会です。1投ずつ投げて、倒れたピンの合計本数で競います。1回線は13対13の同点でした。全部で3回線行います。なかなか難しそうです。
画像1
画像2
画像3

2/14 6年生が中心に

 にじいろ学級2,3組の3時間目は自立活動の授業でした。2チームに分かれてボーリング大会をしました。机を脇に寄せてスペースを作ったり、ピンを並べたり、得点表を黒板に書いたりなど、6年生が中心になって準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

2/14 いろいろな形を作ろう

 1年生の2時間目は算数の授業でした。図形についての学習です。教科書巻末に付録として付いているたくさんの三角形を切り離し、いろいろな形を作っていました。人型に組み合わせて「エイリアン」を作っている子もいました。また、、ミシン目に沿って切るのが難しいので、近くの人同士で助け合いながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

2/14 目盛りの読み方

 3年生の2時間目は理科の授業でした。1時間目に引き続き、重さについての学習です。台ばかりを使って、物の重さを量る学習をしていました。まずは、電子黒板に台ばかりの表示を拡大して、目盛りの読み方や目盛りが1周すると1000g=1kgになることを学習しました。その後、身の回りの者を1つ選んで、台ばかりで重さを測り、写真とともにiPadで先生に送信して、正しく目盛りが読み取れているか確認していました。
画像1
画像2
画像3

2/14 聞き取りに集中

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。まずは、ALTの先生とアルファベットの発音についての総復習をしました。その後、教科書のリスニング問題に取り組みました。耳に手を当て、じーっと英語に集中している子がいました。
画像1
画像2
画像3

2/14 魚たちの気持ちを考えよう

 1年生の1時間目は国語の授業でした。「スイミー」の第2場面で、スイミーと小さな魚の兄弟たちが出会ったときの、それぞれの気持ちを考えていました。第1場面でマグロに食べられてしまった兄弟達のことを思い、「まだ、ちょっと元気ない感じ」と発表してくれた子がいました。
画像1
画像2
画像3

2/14 縦線をどこに引くか

 2年生の1時間目は算数の授業でした。「色紙が50枚ありました。そのうち16枚使いました。残りは何枚ですか。」という問題をテープ図を使って解いていました。図を使って、問題文の数の関係を整理します。「50枚のうちの16枚」なので、テープ図の区切りの縦線をどこに引くかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2/14 祈りながら結果を待つ

 3年s婦負の1時間目は理科の授業でした。重さについての学習です。天秤ばかりで、ハサミ、ノリ、コンパスの重さを比較します。計る前に、各自で予想を立てて計りました。「どうか自分の予想が当たりますように!」と祈りながら、結果を待つ子どもたちでした。そっして、自分の予想が当たってガッツポーズ!
画像1
画像2
画像3

2/14 発表原稿を作ろう

 4年生の1時間目は国語の授業でした。アンケート結果についての発表原稿を作ります。班ごとで分担を決めた質問項目について、教科書の例を参考にしながら、各自で原稿をノートに書いていました。発表にはクラスのみんなへの提言も入れていきます。
画像1
画像2
画像3

2/14 答えを体で表現

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。最初に、ALTの先生とアルファベットのy、x、chの発音について学習しました。その後、それらの文字を含んだ単語カードでカードゲームを行っていました。その後、教科書のリスニング問題に取り組みました。ただ答えるだけではなく、選択肢のABCを体で表現します。
画像1
画像2
画像3

2/14 大きく口を開けて

 9,10班の人たちが教室を回ってあいさつ運動をすると、こんなに大きく口を開けて「おはようございまーす!!」と元気にあいさつをする1,2年生でした。
画像1
画像2

2/14 朝のあいさつ運動

 今日のあいさつ運動はきずな班の9,10班が行いました。
画像1
画像2
画像3

2/13 1年生 雪遊び3

 みんなで集合写真です。
画像1
画像2
画像3

2/13 1年生 雪遊び2

 こちらは雪だるまを作っているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

2/13 1年生 雪遊び1

 1年生は3,4時間目に雪遊びをしました。そりで滑って楽しそうです。体で滑る子もいたようです。
画像1
画像2
画像3

2/13 日付間違えていました

 今日のスキー教室の日付を間違えていました。2月13日に訂正いたします。申し訳ありません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 短縮5限授業
3/18 短縮5限授業、卒業式練習
3/19 短縮5限授業
3/20 春分の日
3/21 3学期終業式、卒業式前日準備

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより