とびだせ くぼまちの旅5 バスの中の様子

バスの中の様子です。実行委員が企画したバスレクで楽しんでいます。
出題されたクイズから1つ紹介します。
キリンの睡眠時間は次のうちどれでしょう。
1 20分  2 40分  3 60分
答えは、秘密です。
画像1
画像2
画像3

とびだせ くぼまちの旅4 バスは守谷S Aを出発しました。

予定よりも少し早く、守谷SAを出発しました。
体調不良者も無く、順調です。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 授業中

 来週のスーパーマーケット見学に向けて、みんなで調べたいことを出し合いました。
外国語の授業では、おはじきゲームを楽しみました。みんなALTの先生が大好きです。
画像1
画像2
画像3

とびだせ くぼまちの旅3 バスは予定通り出発しました。

バスに乗り込み、出発進行です!!
画像1
画像2
画像3

とびだせ くぼまちの旅2 出発式

朝日が眩しいピロティーで出発式です。
2日間、健康、安全に気をつけて過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

とびだせ くぼまちの旅1 天候にも恵まれ

今日から2日間、6年生の修学旅行です。天候にも恵まれて、全員参加で行ってきます!

画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

明日から修学旅行です。
記念写真もバッチリ。
今日は早く寝ましょうね!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「鉄棒をしたよ」

 今日は昨日よりは暑さも和らいだので、熱中症に気を付けながら校庭で体育をしました。時間を限って鉄棒で前回りをしました。みんな楽しそうに活動していました。
画像1

幸せクローバー「意見を出して!」

 現在国語では、「話合い活動」の練習をしています。
 今日は初めて子どもたちだけで話合いを進めましたが、どの子もよく考えながら発言して話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「笠間焼って…?」

画像1
画像2
 今日の社会では、「笠間焼」について調べました!
 「笠間焼」は校外学習で作る予定でもあるので、みんな興味津々で調べていました。

桜が丘小 絶好調〜;こんな大物見つけたよ〜

 お昼休み終わりに、2年生が大きな大きなショウリョウバッタを捕まえてきました。
お花に乗せてあげているところが、かわいいですね。
画像1
画像2

☆3シャイン☆ 元気に登校

画像1
 月曜日がスタートしました。まだ全員集合・・・とはいきませんがずいぶん元気な声が戻ってきました。
 休み時間には、学年の流し掃除をしてくれるお友だちがいました。とてもきれいになって気持ちのよい流しになりました。
 もう1枚は先週になりますが、グループでの話合いの様子です。
画像2

はじめのいっぽ1年生「かんさつにっき」

 アサガオとオジギソウ、フウセンカズラの観察日記を書きました。外はあまりの暑さに熱中症になりそうでした。教室に運んでの観察になりました。すずしい教室で、じっくり観察できました。
画像1画像2

今日の桜小【9/11】外遊びの様子(昼休み編)

昼休みの様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【9/11】暑さ和らいで・・・

今日は外遊びに出てきた児童がたくさんいました。猛暑や大雨でなかなか外遊びの機会が少ないので、今日はみんな外に出られて嬉しそうです。てるてる君のおかげかな?
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【9/11】ありがとう!じゃあね・・・

中庭のブランコとジャングルジムが老朽化により撤去されることになりました。新しいブランコとジャングルジムが設置されますが、これまでのブランコ、ジャングルジムとはお別れです。長い間、お世話になりました。たくさんの思い出をありがとう・・・
画像1
画像2
画像3

おかげさまで〜奉仕作業〜

 PTA奉仕作業を実施しました。
 
 昨日の雨で、校庭に水が残っている中でしたが、保護者の方、子どもたちも手伝ってくれてきれいになりました。

 感謝、感謝です。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「みんなで話し合って!」その1

 今日は授業参観で見てもらう予定だった「話合い活動」の練習風景をお届けします。
 どのグループも流れを確認しながら相手の話をよく聞き、話合いを進めることができました。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「みんなで話し合って!」その2

先程の続きです♪
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級〜コーヒーの淹れ方講座〜

 今日、家庭教育学級を開催しました。

 講師の方をお招きし、「コーヒーの淹れ方講座」として、レギュラーコーヒーの正しい淹れ方をレクチャーしていただきました。
 コーヒーだけにマメ知識もたくさん教えていただき、重さや時間にもこだわって淹れたコーヒーの味は格別でした。
 ぜひ、家庭でも実践してみたいと思いました。

 荒天の中、お越しくださいました講師の方、ご参加くださった保護者の皆様、企画してくださった役員の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31