最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:47
総数:113544
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

後期児童会

昨日、今日明日と児童会役員に立候補した人が挨拶をしてくれています。
いつにも増して賑やかな朝です。
自分の名前はタスキに書いて、挨拶では口にしていません。
元気良い おはようございます が響いています。
画像1
画像2
画像3

5年 連合音楽会

高石の7小学校と忠岡の2小学校が毎年アプラホールで音楽会をしています。
前までは合奏、合唱の2つでしたが今は合唱です。
kosmosu という曲を練習していました。歌だけでなく、足を踏ん張る、横に揺れないで縦を意識して前に前に、とうまく見せるコツも教えていました。
当日は会場の都合でご覧いただけませんが、音楽朝礼をお楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

1年 説明文

物語文は時にファンタジーで想像の世界が広がりますが、説明文は根拠が散りばめられた少し硬い文章です。
それを感じさせないように、「たこ」が出てきてなんとなく親近感を感じさせています。
色鉛筆を出して線を引きながら根拠を見つける学習でした。今日は心なしか顔つきも一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

1年 漢字

画像1
画像2
いよいよ漢字の学習も本格的に始まりました。
ひらがなを4月に勉強していたのにもう漢字。目覚ましい成長を感じます。
漢字の学習でのポイントは、止め、はね、はらい。
特に止めは大切です。止めてはらう、止めてはねる。今日は止めてはらう、ですが、言葉集めもしていて「天」でしきりに 天ぷら と言っている子がいました。興味があると覚えてますね。

1年 鉄棒のために

この時期の外体は鉄棒です。
鉄棒は、手で自分の体重を支える必要があるので準備体操の中に低学年は、うんていや、ジャングルジムが入ってきます。
子どもは、準備体操と思わずにしています。
画像1

6年 鉄棒

前回りおりをしています。「気持ちゆっくり」と、担任が声をかけています。
でも暑いので、また鉄棒は熱いので大変です。
見学者と担任がしきりに水を含ませた雑巾で鉄棒をふきますが、やはり熱い。このところまた夏が帰ってきましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 アボリジニアート

アボリジニアート、ご存知ですか?
アボリジニアートは、オーストラリアの先住民のアボリジニの人々により描かれた絵です。
不思議な幾何学模様で、吸い込まれるような気になります。始め?が飛び交う子達も、担任の見本で歓声が上がり、やる気満々です。
時間かかるだろうな。頑張ってね。
画像1
画像2
画像3

2年 特活

道徳の学習を生かして、相手の気持ちを考える実践です。好きな人同士、もちろんひとりぼっちはいけません。班になり、何が楽しめるか話し合いたのしんでいます。粘土あり、ウノあり、トランプあり。班も男の子だけ、女の子だけ、半々、1人男子で3人が女子。これも様々です。
共通なのはどこも楽しんでいることです。
画像1
画像2
画像3

2年 特活

楽しい声が南館2階から聞こえてきました。
お誕生日順に円になり、担任の掛け声で隣の友達の指を掴む、捕まれそうになる子は逃げるというルールでした。ワーワーキャーキャー大盛り上がり。
誕生日順がみそですね。途中、教室に戻ってきた子にも周りは優しく、大体のお誕生日も知っていたのは驚きました。
画像1
画像2
画像3

5年 おかえりなさい

2日間の宿泊学習が終わりました。
一回りも二回りも成長した子ども達。
疲れもあるでしょうから、今晩はゆっくり寝てください。
6年生も出迎えてくれました。

保護者の皆様、お見送り、お迎え色々お願いしたことがありましたがありがとうございました。
お陰様で大きな5年の行事が終わりました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5年 閉校式

あっという間の2日間。名残惜しいかもしれません。子ども達は、体いっぱいにお土産話を詰め込んで帰ります。

予定通り1時にバスは出発しました。
お迎えの時は、くれぐれも下校と重なりますので、車でのお迎えはご遠慮ください。また、自転車もご配慮ください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年 カレー作り

飯盒でご飯を炊き、カレーを作る
アウトドアならではのメニューです。
画像1
画像2
画像3

5年 頑張っています。

初めての体験という子も多いようですが、とにかく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 美味しい

美味しいけど大変!
魚さばくのが初めての子もいます。
画像1
画像2
画像3

5年 美味しい

捕まえた魚をさばき、焼いて食べています。手づかみで、ガブリ。
これもまた美味しい!
画像1
画像2
画像3

5年 カレー作り

みなさんは、飯盒でご飯炊いたことありますか?
宿泊ならではのカレーです。
画像1
画像2
画像3

5年 川遊び

ちょっと寒いかもしれませんが、楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 魚の手づかみ

怖くないのかな?
いやいや、大丈夫。
画像1
画像2
画像3

5年 魚釣り

魚のさばき方の説明を受けています。
画像1
画像2
画像3

5年 活動開始

さあ、活動開始です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550