南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

人権教室の開催

8月29日(火)
3年生と5年生を対象に人権教室を開催しました。人権擁護委員4名の皆様を講師としてお招きし、ご来校いただきました。お話をそれぞれ役割読みをしていただきました。人権を考える機会としてとらえ、一人一人への思いやりの気持ちをもちたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み自由研究作品展実施中&新潟日報「自由帳」掲載中

子どもたちが夏休みにつくりあげた、がんばり通した作品を一堂に展示しています。展覧会は、30日(水)から5日(火)13時半まで開催しています。どうぞお時間を見て、ご来校ください。力作ぞろいです。

また、新潟日報魚沼版に城内小学校の子どもたちの「自由帳」が1年生から6年生まで順に連載されています。こちらも楽しみにご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感謝 スギ材のベンチをご寄贈いただきました

城内小学校創立150周年記念に、地域の皆様からスギ材のベンチをご寄贈いただきました。8月23日(水)、トラックやフォークリフト、大勢の皆様のお力をお借りしながら設置することができました。長さ4mもの大きなものです。駐車場隣の林の中と、校舎側グラウンド脇の2か所に「憩いのベンチ」ができました。安全に大切に活用させていただきます。

寄贈いただきました皆様です。
・木材提供者 ズックリ山地権者
・伐採事業者 南魚森林組合
・製剤事業者 (有)内田製作所
・政策事業者 (有)大登建築

本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学生からの陸上競技指導

8月22日(火)
6年生は八海中学校に出掛け、体育館やピロティ、グラウンドで、中学生陸上部のメンバーから指導を受けながら練習をしました。中学生の陸上練習メニューを体験したり助言をもらって意欲を高めていました。中学生の、力がこもったはきはきした指示や声掛け、リーダーシップが印象的です。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お元気のことと もうすぐ2学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月21日(月)
暑い暑い日々が続いています。232人の子どもたちはみな元気に過ごしていることと思います。熱中症の防止に努めながら今日から陸上練習を開始しました。今週25日(金)から2学期がスタートします。花壇に咲く花々(ヒマワリ、ホウセンカなど)もヘチマも、子どもたちの登校を待っています。

令和5年度の活動 5年生

画像1 画像1
 7月の学習参観日で、国際科の授業を公開しました。近年保護者の皆様から国際科の授業を参観していただく機会がなかったもので、今回は大変貴重な会になりました。
 ご覧いただいた皆様も関心をもって参加しておられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 3学期終業式
卒業式準備(5年生)
3/22 卒業証書授与式
PTA卒業を祝う会
3/25 春休み
離任式
3/26 春休み
3/27 春休み