南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

全校かくれんぼ

2月27日(火)
6年生を送る会が近づいています。5年生のアイディアで「全校かくれんぼ」が企画されました。校舎内を使って、かくれたい人、おにになりたい人に分かれてしました。あちらこちらに安全見守り隊も配置されました。子どもたち自身の発想で、子どもたち自身の提案で、子どもたち自身の運営で”ワクワク”するようなことをぜひとも、これからも。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

委員会の引継ぎ

2月26日(月)
児童朝会で、委員会活動の引継ぎ式を行いました。現6年生の委員長から、新6年生の委員に、メッセージを伝え、各委員会の全員であいさつをしました。1〜4年生はその度に温かい拍手が送られていました。おつかれさまでした。そして、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新1年生の体験入学

2月20日(火)
4月、桜が咲く頃、入学を予定する現 年長児さんたち31名が学校の活動を体験しました。新1年生はお絵描きや体育館での体を使った運動遊びをしました。随分と張り切っていました。ちょっぴりの緊張感もあったでしょうか。現1年生はお兄さん・お姉さんの気分になって、上手に導いてくれました。保護者の皆様、学校説明をお聞きくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スキー大すきー

2月15日(木)
4年生と6年生はアルペンスキー教室に参加しました。大勢の保護者・スキー連盟含む地域の皆様から指導ボランティアをお引き受けいただきました。本当にお世話になりました。子どもたちは好天の八海山スキー場でのびのびと滑りました。初めは少し苦労していた子どもたちも次第に慣れ、リフトに乗って滑り降りることができるようになったと自信を付ける様子も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生選手出場 親善スキー大会

2月2日(金)
欠之上クロスカントリーコースを会場に、6年生は市内親善スキー大会(クロスカントリースキー)に全員出場しました。少雪のためコースが短縮され、ショートカットも選択できるよう安全第一の大会として開催されました。保護者の皆様からもワックスマンとしてのお仕事を担当していただきました。本当にありがとうございました。出場した選手は一人一人が最大限のがんばりを見せてくれました。天候は終始曇りというコンディション。新雪の林間などは少しでも気持ちよかったという感想もありますか。たいへんおつかれさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親善スキー大会 激励会

2月1日(木)
翌日に迫った親善スキー大会。6年生選手に、5年生がリーダーとなって応援の先頭に立ちました。全校でエールを送り、6年生はそれに応えるように決意を述べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 3学期終業式
卒業式準備(5年生)
3/22 卒業証書授与式
PTA卒業を祝う会
3/25 春休み
離任式
3/26 春休み
3/27 春休み