学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

3/8 微動だにせず

 3時間目は全校で卒業式練習を行いました。最初に体育館にやってきた6年生はいち早く指揮の隊形で整列し、1〜5年生が体育館に来て、並んでいる間もジッと前を向いたまま動きません。卒業式に向けて、しっかり心構えができていますね。1〜5年生のよき見本です。
画像1
画像2
画像3

3/8 この人を紹介するよ!

 廊下を歩いていると、5年生の子が国際科の授業でスピーチする、自分の「推しの人」の画像をiPadに表示してアピールしていました。
画像1

3/8 先生、これ、おもしろいんだよ

 4年生の2時間目は国語の授業でした。iPadのクイズアプリ「カフート」で、漢字やローマ字の学習をしていました。1枚目の写真のように電子黒板に表示されたQRコードをiPadで読み込むと、1人1人が自分のiPadで解答できるようになります。電子黒板には、大きなサメが潜水艦を追っているアニメーションが動いており、子どもたちの正解数によって潜水艦は速度を上げたり下げたりします。「先生、これ、おもしろいんだよ。」と教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

3/8 「推しの人」スピーチ

 5年生の2時間目は国際科の授業でした。みんなの前で「推しの人」を紹介するスピーチをしました。自分の「推しメン」が外画面で表示されてテンション上がりまくりの子がいました。みんな、大きく分かりやすいジェスチャーを入れながら、堂々と発表していました。
画像1
画像2
画像3

3/8 市制20周年事業に協力

 6年生はの時間目の様子です。南魚沼市役所から依頼があり、市制20周年を記念してデザインされたマスコットキャラクターとロゴデザインの投票をしていました。どちらも7候補ずつ上がっており、その中から1つずつ選んで投票しました。この後、他の学年でも投票を行っていきます。
画像1
画像2
画像3

3/8 先生からの鬼チェック

 2年生の2時間目は国語の授業でした。自分が好きな場所を紹介する文章を書きました。これまでの授業で書いた構想メモなどをもとにして、「はじめ」「中」「終わり」を意識して書きます。さらに、「2年生なので、「初めに」「次に」「最後に」ということばは使わないようにしましょう。」と話がありました。さらに「今回は漢字間違いや文章などは厳しくチェックしますよ。」と言うと、子どもたちから「鬼チェックだ!」と声が上がっていまいs田。
画像1
画像2
画像3

3/8 中学校の先生にスピーチ

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。八海中学校で英語を担当している先生に来ていただき、1人ずつ「中学校で頑張りたいこと」についてスピーチをしました。中学校の先生からの英語の質問にも、しっかりと英語で答えることができました。
画像1
画像2
画像3

3/7 テニポン

 6年生の6時間目は体育の授業でした。前回に引き続き、テニスと卓球を混ぜたような「テニポン」を行っていました。だいぶラリーが続くようになってきました。ダブルスなので、ペアの人との声の掛け合いがポイントのようです。
画像1
画像2
画像3

3/7 委員会3

 運営委員会と図書委員会の様子です。
画像1
画像2

3/7 委員会2

 保健委員会と生活委員会の様子です。2月の振り返りを行っていました。
画像1
画像2

3/7 委員会1

 4,5年生は6時間目に委員会を行いました。環境リサイクル委員会、わくわく委員会、放送委員会の様子です。環境リサイクル委員会は水槽の掃除、わくわく委員会は体育館のボールの空気入れ、放送委員会は昼の放送の企画を考えていました。
画像1
画像2
画像3

3/7 きれいにしよう!大切な身体

 1年生の4時間目は保健体育の授業でした。保健の先生が「きれいにしよう!大切な身体」という内容の授業を行いました。最初に、人の身体の部分で一番汚れやすいところはどこか、予想を立て黒板にシールを貼っていき、なぜそう思うのか理由を発表しました。インフルエンザや様々な感染症を予防するためにも、清潔を保ちたいですね。
画像1
画像2
画像3

3/7 初めての箏

 4年生の城内小学校での箏演奏体験の様子です。うまく弾けたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3/7 感謝のメッセージを添えて

 6年生が調理実習で作った料理を教務室の先生達全員におすそ分けしてくれました。しかも、1人が1枚ずつ書いた「感謝のメッセージ」が添えてありました。6年生、ありがとう!
画像1

3/7 おいしい料理ができました

 3時間目に6年生が調理実習で作った料理を試食していました。最後の調理実習、どうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3/7 思い出の出来事

 1年生の3時間目は国語の授業でした。前回の授業では春夏秋冬、季節ごとの思い出に残っている出来事について書き出しましたが、今日はその中から1つ選んで詳しく書いていきました。プールやクロスカントリースキーが多かったようです。タイトルを文章で考え、それぞれの思い出について、どんなことがあったのか思い出しながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

3/7 成長の跡を見つける

 3年生の3時間目は国語の授業でした。好きな食べ物について「〇〇と私」というタイトルで作文を書きましたが、今日は清書です。キムチ、チーズ牛丼、食パン、パイナップルといろいろな食べ物について書かれていました。書き終わったら、写真に撮ってオンラインで先生に提出します。iPadや電子黒板で「一番最初に書いた文」、「先生から手直しを受けて書き直した文」、「清書」の3つを比較して読み比べることができます。自分と友達の作文を読んで、よくなっているところを見つけ合いました。
画像1
画像2
画像3

3/7 みんなで拍手

 2年生の3時間目は生活の授業でした。「1年間の振り返りを行った後、書き初め大会の表彰状が担任の先生から手渡されました。金・銀・銅の賞ごとで1人ずつ手渡されますが、受け取るときにきちんと姿勢を正して両手を出していて素晴らしいです。中には「ありがとうございます」と一言付け加える子もいました。みんなで拍手を送っているところもいいですね。
画像1
画像2
画像3

3/7 最後の席替え?

 5年生の3時間目は社会の授業でした。どうやら席替えをしたようです。これが最後の席替えになるのでしょうか。前回の授業では「森林を大切にしている地域」について調べていましたが、今日は「森林を守るため取組」や「自分たちができること」について調べていました。
画像1
画像2
画像3

3/7 最後の調理実習

 6年生は2,3時間目に家庭科で調理実習を行いました。ジャガイモを使った料理を班ごとで創作しての調理です。手際のいい子がたくさんいて、ビックリしました。どんな料理ができるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 離任式、学年末休業

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより