学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

9/28 聞く姿勢がいいね

 話を聞く姿勢がよい子がたくさんいます。背筋がピシッと伸びていていいですね。
画像1
画像2
画像3

9/28 みんなで協力し合おう

 生活朝会では担当の先生から10月の生活の目標についての話がありました。10月の生活目標は「みんなで協力し合おう」です。ダンス大会に向けて、チーム一丸となって頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

9/28 今日もお手伝い

 4年生の子どもたちが、今日も全校のみんなが素早く並べるように、基準になる三角コーンを並べてくれました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

9/28 朝から元気に

 今日は生活朝会でしたが、朝会前の時間に5,6年生が体育館でフラフープをしたり、バスケをしたりと元気に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

9/27 係活動をよりよく

 3年生の5時間目は学活の授業でした。係活動をより活発にするために話し合い活動を行っていました。係ごとに集まって、1人ずつ困っていることなどを発表します。そして出された意見について改善策を考え、係ポスターに書き込みます。定期的に振り返って、よりよいものを目指すことが大切です。
画像1
画像2
画像3

9/27 ダンス大会に向けて準備開始

 5,6年生は5時間目にダンス大会で使う曲を選びました。まずは児童会担当の先生からダンス大会についての説明や選曲する上での注意事項の話がありました。その後、きずな班ごとに分かれて、曲選びを行いました。
画像1
画像2
画像3

9/27 似た意味のことば

 2年生の5時間目は国語の授業でした。今日から新しい単元「似た意味のことば」の学習です。教科書にある例題、「たくさん」、「ながめる」、「したく」などの似た意味の言葉を考えました。あまりにも早く子どもたちが答えるので、先生から難問が。「分かる」→「○○○する」(○はひらがなです) 子どもたちは答えを出そうと必死に考えました。
画像1
画像2
画像3

9/27 早寝・早起き・朝ご飯

 3年生の4時間目は給食センターの栄養士さんを講師としてお招きして特別授業を行いました。テーマは「早寝・早起き・朝ご飯」です。まずは、朝ご飯の欠食が身体に及ぼす影響について考えを出し合いました。その後、「たろう君の1日」というエピソードを読んで、「これはよくない」と思うところに線を引き、班ごとでどうしたらよいのか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

9/27 詩「たべもの」を読み合う

 1年生の3時間目は国語の授業でした。昨日作った食べ物についてのオリジナルの詩を班ごとで読み合っていました。写真のように自分が好きな食べ物を使って、子どもたちらしい表現で作った素敵な詩ができました。
画像1
画像2
画像3

9/27 円の面積を数える

 6年生の3時間目は算数の授業でした。半径10cmの円の面積を求めるにはどうすればよいか学びました。まずは、縦横1cmのマス目が入った円を4分割して、マスが何個あるのか数え、そこから面積を求めました。その後、円の面積を求める公式を学習しました。図形分野は五小っ子の苦手な分野です。面積や体積を求める公式は確実に身に付けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

9/27 牧野さんの生き方から学ぶ

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。植物の研究に生涯を捧げた牧野富太郎さんについて書かれた「植物とともに」という資料を読んで、「夢や理想の実現のために大切なこと」について考えました。
画像1
画像2
画像3

9/27 総合支援学校との交流

 2年生の3時間目は学活の授業でした。総合支援学校の2年生との紙上交流の準備をしていました。学校生活を紹介するポスターをやりとりします。写真を貼ったり、1人1文字のメッセージを作ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

9/27 行ってみたい外国

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。「行ってみたい外国」についての調べ学習とプレゼン用のスライドづくりを行っていました。発表の準備をして、国際交流の時間に国際大学の学生にスピーチをする予定です。
画像1
画像2
画像3

9/27 足りるようにするには、どんながい数?

 4年生の2時間目は算数の授業でした。他の職員が授業を参観して学び合う研修として行いました。「家族で動物園に行きます。電車代で2960円、入園料で2350円、食事代で3800円かかります。いくら持って行けば足りるでしょう。」という問題に取り組みました。切り上げ、切り捨て、四捨五入の3つのやり方でそれぞれがい数を出し、どのやり方がふさわしいのか考えを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

9/27 松ぼっくりで

 1年生の1時間目は生活の授業でした。松ぼっくりと紙コップを使ってけん玉を作っていました。手作りけん玉で遊ぶのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

9/27 物語の内容からクイズを作る

 4年生の1時間目は国語の授業でした。まずは前の時間にiPadで先生に提出した授業の振り返りが紹介されていました。その後「一つだけの花」の内容をもとにして、班ごとでクイズを1問作っていました。各班が作ったクイズを教科書を見返しながら解いていました。
画像1
画像2
画像3

9/27 行ってみたい都道府県

 5年生の時間目は国際科の授業でした。まずALTの先生とthの発音について学習しました。その後、行ってみたい都道府県について、発表原稿を作ったり、スライドを作ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

9/27 早押しで解答

 6年生の1時間目は社会の授業でした。豊臣秀吉や徳川家康についての選択問題をiPadのアプリを使って取り組んでいました。クイズ番組のような早押し問題です。その後、「江戸幕府は何年続いたのか」を資料集で調べていました。
画像1
画像2
画像3

9/27 産地はどこ?

 3年生の1時間目は社会の授業でした。授業開始前に昨日の授業でチラシを使っての産地調べの結果を見せ合っている子どもたちがいました。授業では新潟県に流通しているいろいろな野菜がどの県から来るのか、野菜ごとに色を塗り分けていきました。
画像1
画像2
画像3

9/27 あいさつ運動

 今朝は6年生があいさつ運動を行いました。元気にあいさつを交わしてシールをゲットです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより