学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

10/31 曜日を表す漢字

 1年生の1時間目は国語の授業でした。日・月・火・水・木・金・土の曜日を表す漢字の学習です。まずは先生が言う曜日を聞いて、教科書のイラストを指でさすゲームを隣の人とペアで行いました。その後、教科書の文「お日さま にっこり 日よう日」などの文の書き取りをしました。
画像1
画像2
画像3

10/30 あったかい子どもたち

 6年生の5時間目は総合支援学校6年生とのオンライン交流会でした。今日は総合支援学校の校舎内を見学させてもらったり、メッセージを送ったりしました。11月9日にはさらに本格的に交流会を行う予定です。画面に向かって、笑顔で手を振ったり拍手をしたりする6年生にあたたかさを感じました。
画像1
画像2
画像3

10/30 昼休みダンス練習

 いよいよ今週木曜日に迫ってきたダンス大会。本番に向けて昼休みの練習も集中です。
画像1
画像2
画像3

10/30 今日は6年生のリクエスト曲

 今日の昼の放送で6年生のリクエスト曲が流されました。なぜか「アン○ンマンのマーチ」でした。
画像1
画像2

10/30 おもりは上がる?上がらない?

 3年生の4時間目は理科の授業でした。風で風車を回して糸を巻き上げたとき、糸につけたおもりを上げることができるかどうか考えました。自分の意見とその理由をノートに書いたら、iPadで写真に撮って、先生に送信します。みんなの考えを共有することができます。
画像1
画像2
画像3

10/30 計算の式の意味

 4年生の4時間目は算数の授業でした。「500円玉を持って買い物に行きます。文房具店で120円のノートを買いました。電気屋で360円の電池を買いました。残りは何円ですか。」という問題に取り組んでいました。3通りの計算の仕方が出され、それぞれの式の意味について説明していました。
画像1
画像2
画像3

10/30 ご飯のおかずは?

 5年生の4時間目は家庭科の授業でした。先日、調理実習でお米を炊きましたが、今日はご飯のおかずについて発表していました。1人ずつ、昨日の夕ご飯のメニューを発表します。お家にバーナーがあるという子どもがけっこういて、担当の先生ともどもビックリしました。
画像1
画像2
画像3

10/30 発表に向けて

 にじいろ学級2組の3時間目は国語の授業でした。「暮らしの中の和と洋」について、自分でテーマを決めて、調べた結果をiPadのオクリンクというアプリでスライドを作っていました。完成した子は、発表に向けて練習をします。
画像1
画像2
画像3

10/30 ドレミであいさつ

 1年生の3時間目は音楽の授業でした。「ドレミであいさつ」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。ドレミの3つの音で上手に演奏できるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

10/30 月の見え方

 6年生の3時間目は理科の授業でした。太陽の位置や見る側の位置によって、月の満ち欠けがどのように変わるのか実験を通して学習していました。先生が持っている懐中電灯が太陽、児童が持っているボールが月です。先生が移動することで、月の見え方が変わることを実際に見て「お〜!」と思わず声が出ていました。
画像1
画像2
画像3

10/30 立ち上がれ!ワイヤーアート

 5年生の3時間目は図工の授業でした。今日から「立ち上がれ!ワイヤーアート」という作品づくりです。今日は最初ですので、自分が作る作品のテーマやデザインを考えていました。
画像1
画像2
画像3

10/30 正方形にピッタリ入る円

 3年生の3時間目は算数の授業でした。最初に、電子黒板で円の半径と直径の関係を確認しました。その後、今日の課題である「正方形にピッタリ入る円」を定規とコンパスを使って描きました。
画像1
画像2
画像3

10/30 3つ合わせてのきまり

 2年生の3時間目は算数の授業でした。九九の学習です。まずは先生がランダムにネームプレートを貼っていき、名前が出た子は先生が出す九九に即座に答えていきました。その後、「2の段、3の段、5の段の3つを合わせたきまり」を相談しながら考えていました。1つだけあるそうです。
画像1
画像2
画像3

10/30 100巻きコイル制作

 5年生の2時間目は理科の授業でした。電池で磁力を発生させる電磁コイル「100巻きコイル」を作っていました。文字通りコイルにエナメル導線を100回巻いて作ります。エナメル導線のエナメルを紙やすりで落とすのに苦労していました。
画像1
画像2
画像3

10/30 オンライン交流会に向けて

 6年生の2時間目は総合の授業でした。今日の5時間目に総合支援学校の6年生とZOOMで交流会を行いますが、この時間はそりハーサルを行っていました。
画像1
画像2
画像3

10/30 「ZU」か「DU」か

 にじいろ学級1組の1時間目は国語の授業でした。ローマ字についての学習です。今日は「す」と「づ」の使い分けについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

10/30 発表に向けて

 にじいろ学級2組の1時間目は国語の授業でした。「日本文化」について紹介するスライドを作っていました。「和菓子」と「畳」について、それぞれ調べていました。
画像1
画像2
画像3

10/30 チームごとに分かれて

 4年生の1時間目は学活の授業でした。学習参観で発表する内容についてチームごとに分かれて、どんなことを、どんな風に発表するか話し合っていました。チームは総合チーム、社会科チーム、国語チーム、音楽チームです。
画像1
画像2
画像3

10/30 パラリンピック競技を調べよう

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「パラリンピックが目指すもの」の学習です。今日は図書館にある本やインターネットでパラリンピックの競技について調べました。自分で決めた競技について、「競技の説明」や「工夫しているところ」について調べます。
画像1
画像2
画像3

10/30 思いやり

 1年生の1時間目は道徳の授業でした。「くりのみ」という資料を読んで、思いやりについて考えました。「冬眠前に森に木のみを探しに行ったキツネさんとウサギさん。たくさんの栗の実を見つけておなかいっぱい食べたキツネさんは残した半分を落ち葉の下に隠しました。木の実が見つかったかウサギさんに聞かれて「見つからない」とウソをつきました。」というようなお話です。しっかりと自分の考えが発表できました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより