学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/3 3,4年生の水泳授業

 3,4年生は3,4時間目に水泳授業を行いました。クロールやけのび、ビート板を使ってバタ足の練習などをしていました。土日ほどではないにしても暑い日でしたので、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

7/3 語彙力アップ

 5年生の2時間目は国語の授業でした。「風の中の少年」という物語文の意味が分からない語句を国語辞典を使って調べていました。語彙を増やすことも読む力の向上には大切なことです。
画像1
画像2
画像3

7/3 遠近と重なりを意識して

 6年生の2時間目は図工の授業でした。修学旅行の思い出の一場面を絵に描きます。遠近と重なりを意識しながら描いていました。水彩絵の具を上手に使って、海の水や海岸の石を上手に描いていました。
画像1
画像2
画像3

7/3 こんなに長くなったよ!

 1年生の2時間目は図工の授業でした。ちょきちょきアートづくりの続きです。自分の身長よりも長い作品を作ったり、七夕飾りのような飾り付けをしたりとみんな工夫していました。
画像1
画像2
画像3

7/3 音読み・訓読みと使い方

 2年生の2時間目は国語の授業でした。先生がスライドで提示する漢字の音読みと訓読みの読み方やその漢字を使ったことばについて発表しながら学習していました。どんどん手が挙がり、中には「お願い、あてて!」とお願いしながら手を挙げている子もいました。
画像1
画像2
画像3

7/3 分数の割り算

 6年生の1時間目は算数の授業でした。2/5÷3/4の計算の仕方について学習しました。まずは一人一人で図を使って計算の仕方を考え、班ごとで話し合いました。話し合いの結果をもとに、代表者がどのような考え方をして、どう計算したのかをみんなに説明していました。
画像1
画像2
画像3

7/3 四角形のグループ分け

 4年生の1時間目は算数の授業でした。まず、点がたくさん書かれたカードに自由に四角形を描きます。そして自分が描いた四角形の平行になっている線を色で塗ります。最後に班ごとで各自が描いた四角形について、「平行線がない」「平行線が1組」「平行線が2組」のグループに分けました。
画像1
画像2
画像3

7/3 安全でおいしい米づくり

 5年生の1時間目は社会の授業でした。米作りが盛んな地域で取り組んでいる工夫について、教科書を読んでまとめたものを班ごとで発表し合ったり、みんなの前で発表したりして、安全でおいしい米をつくるためにどんな工夫がされているのか学びました。
画像1
画像2
画像3

7/3 お仕事を頑張ると

 1年生の1時間目は道徳の授業でした。「ぼくは給食当番」という資料を読んで、給食当番の仕事を頑張っている主人公のゆきおくんを褒めてあげることばを考えたり、自分が頑張っているお仕事をあげてみたりしながら、「お仕事を頑張るとどんなよいことがあるか」ということを考えました。
画像1
画像2
画像3

7/3 野菜が実ってきました

 2年生の1時間目は生活の授業でした。野菜の観察をして観察日記を書いたり、iPadで写真に撮ったりしていました。教室に戻ってからは、写真と観察記録をオクリンクというアプリで先生に提出し、みんなの観察記録を見合いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより