学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

12/6 台形を作図

 にじいろ学級2組の2時間目は算数の授業でした。黒板に提示された台形と同じ台形をノートに作図していました。メモリを正しく見て、定規を使って作図をすることができました。
画像1
画像2
画像3

12/6 いつもと違って

 2年生の2時間目は書写の授業でした。書き初めの練習をしていました。いつも元気な声が教室にあふれている2年生ですが、この時間は水を打ったような静けさの中、みんなが集中して練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

12/6 事故を防ぐための設備

 3年生の2時間目は社会の授業でした。身の回りにある「事故を防ぐための設備」は何があるかを考え、班ごとでまとめていました。ガーdレール、カーブミラー、標識など、見渡すとたくさんありますね。
画像1
画像2
画像3

12/6 将来の夢を聞き合う

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。学習参観では「将来の夢」のスピーチを行いましたが、今日は2人で夢を聞き合う対話をALTの先生に発表していました。身振り手振りを交えたり、相づちなどを入れたりしながら自然な対話らしくなるように頑張っていました。ノー原稿で発表しているペアもありました。
画像1
画像2
画像3

12/6 変わった三角形

 5年生の2時間目は算数の授業でした。三角形の面積を求める学習ですが、今日は「頂点が底辺よりも外側に出ている三角形」(写真をご覧ください)の面積をどうやって求めたら良いかという問題でした。平行四辺形や直角三角形にして考えて問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

12/6 南魚沼市の「食」

 4年生の1時間目は国語の授業でした。今日から新しい単元「ふるさとの食を伝えよう」という学習です。今日は南魚沼市の「食」といえば何があるかを考え、発表していました。たくさんの考えが発表されていました。
画像1
画像2
画像3

12/6 どうやって改正したのか?

 6年生の1時間目は社会の授業でした。「関税自主権がない不平等条約を政府はどうやって改正したのか」という課題に、近くの人と話し合って予想を立てていました。教科書の年表などを見ながら、根拠を考えていました。
画像1
画像2
画像3

12/6 レストランで

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。オリジナルメニューを使って「レストランでの店員と客の対話」を2人ペアでALTの先生に発表していました。iPadで動画にも録画していました。順番を待つ間、緊張した顔で練習を繰り返していました。
画像1
画像2
画像3

12/6 いろいろな数え方

 2年生の1時間目は算数の授業でした。昨日行った授業の続きです。写真のように並んだ●を九九を使って数えます。昨日とは違うやり方を考えていました。2つに分けたり、●を移動させたりしながら、考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

12/6 折り紙で三角形を作ろう

 3年生の1時間目は算数の授業でした。折り紙を折って、二等辺三角形をつくっていました。つくった後は、なぜそれが二等辺三角形と言えるのか考えました。また、どんな二等辺三角形を作ったのかは、先生がiPadのカメラで電子隔晩に映し出して、みんなに紹介していました。正三角形を作るのが少し難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

12/6 どんな仕事があるかな?

 1年生の1時間目は生活の授業でした。「家でのお仕事インタビュー」でお家の人に聞いて、分かったことをiPadで先生に送信し、みんなで家の中にはどんな仕事があるのか確かめていました。
画像1
画像2
画像3

12/6 朝のあいさつ運動

 今日は1年生があいさつ当番でした。元気なあいさつと「あっち向いてホイ」の声が後者に響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

12/5 技の構成を考えよう

 6年生の6時間目は体育の授業でした。鉄棒の技の練習です。「鉄棒に乗る→技をいくつかする→降りる」の構成を考えて、練習をしていました。できない技があったら、動画で技のポイントを確認し、再度挑戦です。
画像1
画像2
画像3

12/5 かえる君に賛成?反対?

 2年生の4時間目は国語の授業でした。物語「お手紙」の授業です。「手紙なんて来ないんだとあきらめかけていたがま君に、カエル君は自分が手紙を書いたこと、そして手紙の文面を読んであげました。」そこで、カエル君に賛成か反対かで考えを発表していました。赤帽誌は賛成派、白帽子は反対派です。
画像1
画像2
画像3

12/5 後転の練習

 3年生の4時間目は体育の授業でした。マット運動で後転の練習をしていました。手のつき方がポイントです。手のつき方に気をつけたら、上手に回れて「やった!できた!!」とガッツポーズをしている子がいました。
画像1
画像2
画像3

12/5 大政奉還をしたのは誰?

 6年生の4時間目は社会の授業でした。iPadのアプリ「カフート」で江戸時代についての問題に取り組んでいました。正解して、うれしそうにしている顔がいいですね。
画像1
画像2
画像3

12/5 電磁石で釣りゲーム

 5年生の4時間目は理科の授業でした。電磁石の力を利用して、釣りゲームを作って楽しんでいました。大小様々な魚の絵を描いて、クリップをつけ、ペアで得点を競っていました。
画像1
画像2
画像3

12/5 主人公の気持ちは?

 1年生の4時間目は国語の授業でした。「おとうとネズミ チロ」という物語文の学習です。「ぼくの声が飛んでった。おばあちゃんちに飛んでった。」という主人公チロの気持ちを考えて、発表していました。話の聞き方がいい子がたくさんいますね。
画像1
画像2
画像3

12/5 意見文を書こう

 6年生の3時間目は国語の授業でした。「世界に向けて意見文を書こう」という単元の学習です。意見文の資料にするために、図書室から「戦争と平和」に関する本を借りてきて、読んでいました。活字だけの分厚い本を読んでいる子が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

12/5 ギコギコトントン

 4年生の2時間目は図工の授業でした。木材を切って、好きな形になるように釘でつなげていく「ギコギコトントン」です。形が完成した人は絵の具で色を塗っていました。薄い板や小さな木片を切るのに苦戦していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより