学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

11/1 多くの方のご来場をお待ちしています

画像1
 明日のダンス大会は12時35分から始まります。会場は第2体育館です。ご来校の際は、第2体育館(旧中学校体育館)の入り口からお入りください。
 保護者の方だけでなく、地域の皆様もお時間ございましたら、ご来場ください。

11/1 6年生からメッセージ

 会場準備終了後、6年生がホワイトボードに1〜5年生に向けてメッセージを書いていました。自分たちの思いを伝えるために、どんなことを書いたらいいか一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

11/1 会場準備

 6年生は5時間目にダンス大会の会場準備をしました。パイプ椅子を並べたり、ステージ下にマットを敷いたり、清掃したりしてくれました。
画像1
画像2
画像3

11/1 運営委員会はリハーサル

 ダンス大会の進行をする児童会の運営委員会は体育館でリハーサルをしていました。その後ではダンスクラブも練習していました。
画像1
画像2
画像3

11/1 昼休み、最後のダンス練習

 ダンス大会を明日に控え、昼休み最後のダンス練習です。昨日のリハーサルの様子を撮影した動画を見ている班もありました。
画像1
画像2
画像3

11/1 班になって

 1年生の3時間目は生活の授業でした。「アサガオ物語」の紙芝居づくりの続きです。班ごとになってクーピーで色塗りをしていました。
画像1
画像2
画像3

11/1 宝物を紹介しよう

 2年生の3時間目は国語の授業でした。「宝物を紹介しよう」というテーマで、紹介したい自分の宝物を考えました。宝物が決まったら、先生に点検してもらいます。
画像1
画像2
画像3

11/1 拡大図と縮図

 6年生の3時間目は算数の授業でした。方眼紙に描かれたいろいろな三角形の中から拡大図や縮図にあたるものがどれになるのか、また、それが何倍になっているのか考えました。角度が変わらず、全ての辺が同じ比で大きくなったり、小さくなったりするのが拡大図、縮図ですね。
画像1
画像2
画像3

11/1 便利だと思う日本の物

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。「風呂敷1枚で」という資料を読んで、日本文化について考えました。風呂敷1枚でいろいろなことができて便利だという作者の主張を読んで、その他の日本の物で便利な物をiPadで調べたりしながら考えました。
画像1
画像2
画像3

11/1 友達との絆

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。「友の肖像画」という資料を読んで、友達との絆や真の友情について考えました。主人公、和也君の友達、正一君は身体が弱く療養所に転校することになりました。しばらく手紙のやりとりをしていたものの、やがて手紙は来なくなり・・・。という内容です。資料を読んで、2人の「友達への思い」が一番強いと思うところはどこか話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

11/1 好きなおにぎりは?

 3年生の3時間目は国際科の授業でした。まずは「d」の発音についてALTの先生と学習しました。その後、丸、三角、四角などの形を表す英語を学習し、「好きなおにぎり」についてインタビューをしていました。
画像1
画像2
画像3

11/1 発表の仕方と話の聞き方

 4年生の2時間目、理科の授業での1場面です。先生とのやりとりで「ハロウィンで何をしたか」について発表していました。その場合でも発表の仕方と話の聞き方について気をつけていました。しっかり話す人の方を向いて聞いています。
画像1
画像2
画像3

11/1 好きなスポーツ選手

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。好きなスポーツ選手について、出身地や得意なことなどについて調べ、英語でスピーチ原稿を作っていきます。iPadで調べながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

11/1 紙粘土で飾り付け

 3年生の2時間目は図工の授業でした。家から持ってきた容器を紙粘土などで飾り付けをします。ビーズなども使いながら、素敵な作品ができあがってきました。
画像1
画像2
画像3

11/1 日付の言い方

 1年生の2時間目は国語の授業でした。一日から十日までの日付の言い方を学習しました。みんなで教科書を音読したあと、先生の「今日は何日?」「明日は?」という質問に答えていきます。最後に漢字の読み方をプリントで確認しました。
画像1
画像2
画像3

11/1 どれを長く書く?

 2年生の2時間目は書写の授業でした。「寺」という漢字で、よこ画の長さが違う3パターンが示されました。子どもたちは正しい「寺」の漢字はどれか説明をしました。その後、書写ノートを使って練習しました。発表もみんなの方を見ながらできていますね。
画像1
画像2
画像3

11/1 議論する

 3年生の1時間目は算数の授業でした。1枚目の写真でわずかに見えますが、2つの円を重ね合わせた端から端までの距離が12cmのとき、円の半径は何cmなのか考え、話し合っていました。今日はただ考えを共有するだけでなく、議論して相手を自分の考えに勧誘します。議論の末、考えが変わった人は黒板のネームプレートを移動させます。
画像1
画像2
画像3

11/1 蘭学と解体新書

 6年生の1時間目は社会の授業でした。江戸時代の蘭学についての学習でした。杉田玄白の絵や「解体新書」ということばを聞いて、「あ〜」という反応が出ていました。
画像1
画像2
画像3

11/1 しっかり発表できました

 4年生の1時間目は国語の授業でした。「暮らしの中の和と洋」で自分が調べたことについて発表をしていました。今日は「ソースと醤油」、「はしとフォーク」、「米とパン」、「味噌汁とスープ」などについて発表されました。5人の発表を聞いたら、iPadのオクリンクというアプリで感想を入力します。
画像1
画像2
画像3

11/1 できることを3つ

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。最初にALTの先生と「oi(オイ)」の発音について学習しました。その後、カードを使って「〜できる」という文について言う練習をしながら、自分ができることを3つ選びました。選んだカードは葉の絵が描かれたシートに貼って「誰でしょうクイズ」を作ります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより