学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/26 お母さんの請求書

 4年生は道徳の授業でした。ある日、主人公は、自分が手伝いをしたことに値段をつけて500円の請求書をお母さんに渡しました。お母さんはニッコリ笑っていました。次の日、お母さんは自分が主人公にした病気の看病や洗濯、買ってあげたおもちゃやお菓子などの請求書を0円で渡しました。それを見て主人公の目は涙でいっぱいになりました・・・という「お母さんの請求書」という資料を読んで、お母さんや主人公の気持ちを考えました。
画像1
画像2
画像3

4/26 脱ぎ捨てられた靴

 4年生は道徳の授業でした。「脱ぎ捨てられた靴」という資料を読んで、みんなが気持ちよく生活できるようにするためには何が大切かを考えました。自分の考えをプリントに書いては消し、書いては消して真剣に考えていました。
画像1
画像2

4/26 ハウアーユー?

 3年生は国際科の授業でした。「ハウアーユー?」と相手の気分をたずねたり、それに答えたりする学習を行いました。「アイムファイン!」と両手を挙げて元気ポーズがよいですね。
画像1
画像2
画像3

4/27 ペアを変えながら自己紹介

 1年生の3時間目は国語の授業でした。「私の名前は〇〇です。好きな〇〇は〜です。」という内容で自己紹介を行っていました。最初は隣の席の人と、その後は次々とペアを変えながら行いました。お互いに目を合わせて、最後は握手をしながら「よろしくね。」と付け足すとても上手なペアがありました。
画像1
画像2
画像3

4/26 自己紹介の練習

 6年生は国際科の授業でした。好きなこと、できること、誕生日についてALTの先生に自己紹介をする内容を考えていました。できた人からスラスラ言えるように個人練習です。
画像1
画像2
画像3

4/26 合同な三角形

 5年生は算数の授業でした。図形の単元です。合同な三角形はどうやって書いたらよいか各自でその方法を考えていました。やり方は1つではありません。定規やコンパスを使って一生懸命考えていました。中には何パターンも考えている人がいました。
画像1
画像2
画像3

4/26 説明の練習

 3年生の2時間目です。1時間目の続きで、1年生に案内するコースと場所の説明文が完成しました。先生からの点検を受け、あとはスラスラ読む練習です。
画像1
画像2
画像3

4/26 気温は何度?

 4年生の2時間目は理科の授業でした。温度計を1人1つずつ持って、いろいろな場所の気温を測っていました。音楽室や理科室など場所によって少し温度が違うんですね。
画像1
画像2
画像3

4/26 図書室探検

 1年生は3回目の校舎探検でした。今日は図書館に行きました。どこにどんな本があるのかを確かめました。
画像1
画像2
画像3

4/26 2ケタの計算はどうするか

 2年生は算数の授業でした。2ケタの計算についての学習です。まずは「2ケタの数字は10からいくつまでか」という質問に1人ずつ答えていきました。その後、10+10を例題として解き方を学び、最後は「昨日クッキーを12個作りました。今日は23個作りました。あわせて何個になるでしょう」という問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4/26 校舎案内の作戦会議

 3年生の1時間目は生活の授業でした。「1年生ようこそ週間」の取組の1つ、校舎案内の計画を班ごとで考えました。どんなコースで、どう説明するのか話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4/26 〇〇レンジャー登場!

 6年生のあいさつ当番です。あいさつレンジャーとシールレンジャーが登場しました。あいさつレンジャーはマントを装着してあいさつ運動。シールレンジャーは花丸シールを配りながらあいさつをしていました。おかげで、みんな笑顔であいさつができました。
画像1
画像2
画像3

4/26 強風の中

 まるで台風が来たかのような強風の中でしたが、子ども達は無事に登校してきました。ですが、中には傘が壊れてしまったり、帽子が飛ばされてしまった子もいるようです。
画像1
画像2
画像3

4/26 昨日の5時間目ですが

 6年生は書写の授業でした。「湖」の渾身の1枚を仕上げ、前の時間に書いたものを含めて、一番よい作品を提出しました。作品は廊下に掲示します。
画像1
画像2
画像3

4/25 五十沢地域を見る

 3年生の2時間目は理科の授業でした。屋上に上がり、五十沢地域がどのようになっているか、屋上からは何が見えるか観察に出掛けました。「〇〇さんの家が見えた!」と喜ぶ子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

4/25 新潟の地形図で

 4年生は社会の授業でした。前の時間に、平野や山地、川の名前を入れて完成させた新潟県の地図を見て、気づいたことをどんどん挙げていきました。「山が多い」「川が多い」「地名が付いた平野が多い」などの意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

4/25 ジャンケンの勝敗をで得点に

 3年生は算数の授業でした。先生と1人の子で10回戦のジャンケンをしていました。先生がグーで勝ったら3点、チョキなら2点、パーは1点、負けたら0点で点数を出します。表を作って、かけ算で計算します。計算を日常生活でどう使うかという学習の1つです。
画像1
画像2
画像3

4/25 作本の観賞

 5年生の2時間目は図工の授業でした。前の時間に完成させた風景画にタイトルをつけて、台紙に貼っていました。このあと、みんなで作品を鑑賞し合います。
画像1
画像2
画像3

4/25 学級目標づくりと学校周りの風景画

 2年生は学級目標づくりの続きをしました。昨日取った手形を切り抜いて、木の絵に貼っていきます。その後、学校周りの植物や風景の絵を描きに外へ出掛けました。
画像1
画像2
画像3

4/25 三角形の作図

 にじいろ学級2組は算数の授業でした。図形の単元です。辺の長さが40cm、50cm60cmの三角形を定規やコンパスを使って作図ができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより