学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

10/3 キリマンジャロのテスト

 5年生の6時間目は音楽の授業でした。キリマンジャロの演奏テストです。班ごとで鍵盤ハーモニカ、リコーダーの上下パートと別れているので、テスト前に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

10/3 10歳のありがとう

 4年生の6時間目は総合の授業でした。「2分の1成人式」で披露する「10歳のありがとう」という歌の練習をしていました。まずは教室で。電子黒板をインターネットにつないで、カラオケ動画を流し、それに合わせて歌っていました。みんな、後ろを向いて歌詞が流れる画面を見なくても歌えていました。
画像1
画像2
画像3

10/3 盛り上げ技の伝授

 5,6年生は5時間目にダンス講習会を行いました。ダンス大会の審査員もお願いしているお二人の先生方を講師としての講習会です。今年は基本的なステップではなく、ダンスの盛り上げるときに使う技を教えてもらいました。背中でくるくる回るという高度な技も教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

10/3 粘土で好きなものづくり

 1年生の5時間目のようすです。前半は国語のテストをやり、後半は粘土で自分が好きなものを作りました。パイ、餃子、目玉焼きなどたくさん上手な作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

10/3 不思議なタマゴの完成

 2年生が図工で描いていた「不思議なタマゴ」が完成しました。タイトルと名前を書いた名札を貼り、iPadで写真に撮って、先生に提出です。写真の3作品以外にも素敵な作品がたくさんです。
画像1
画像2
画像3

10/3 1年生からプレゼント

 昨日、収穫したサツマイモを持って、1年生が校長室にやってきました。丸々して重く実ったサツマイモのプレゼントです。先生方へ1つずつプレゼントしたようです。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

10/3 3コマ目の文と絵を考えよう

 2年生の4時間目は国語の授業でした。4コママンガの空白になっている3コマ目の内容を隣の人と話し合いながら絵と文で書いていきました。先生から、書き出しの言葉が「すると」か「そのとき」に指定されていました。
画像1
画像2
画像3

10/3 「中秋の名月」清書

 6年生の3時間目は書写の授業でした。「中秋の名月」を清書しました。名前を書いて1枚提出です。
画像1
画像2
画像3

10/3 ランランタイム 3〜6年生

 第2体育館での3〜6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

10/3 ランランタイム 1年生

 今日の15分休みはランランタイムでした。2年生はまち探検に出掛けているので、第1体育館は1年生だけで走っていました。
画像1
画像2
画像3

10/3 お店の工夫

 3年生の2時間目は社会の授業でした。「(消費者が)買い物で気をつけていること」、「それに関わるお店が工夫していること」、「写真」の6セットのカードがバラバラになっているファイルが先生からiPadを通して配付されました。子どもたちは合計18枚のカードがマッチするように画面上で操作して並べ替えます。
画像1
画像2
画像3

10/3 食糧自給率

 5年生の2時間目は社会の授業でした。「輸入に頼る食料が増えてきたことによって、交通網が発達した反面、食糧自給率が変化した」ことを学習しました。そして「食糧自給率が下がると、どんなことが起きるのか」について考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

10/3 発表用スライドづくり

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。国際交流での発表で使う「行ってみたい外国」についてのスライドを作っていました。これまでの調べ学習で保存した写真などを入れ、英語で文章を打ち込んでいました。
画像1
画像2
画像3

10/3 まち探検へ出発!

 2年生は2,3時間目にまち探検に出掛けました。地域の方に学習ボランティアをお願いし、訪問する場所ごとに分かれた班にお一方ずつついていただき、連れて行ってもらいました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10/3 行ってみたい国

 にじいろ学級3組の子が、国際交流で発表する「行ってみたい外国」についてiPadで調べていました。1人の子は韓国、もう1人の子はイタリアだそうです。「観光スポット」「食べ物」「お土産」などについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

10/3 リコーダーの指使い

 4年生の1時間目は音楽の授業でした。リコーダーの指使いを1人ずつ吹いて確認していました。強く吹いてしまって低い音が出ない子もいましたが、指使いはバッチリなようです。1人ずつ確認をした後、全員で演奏しました。
画像1
画像2
画像3

10/3 単元のまとめ

 5年生の1時間目は算数の授業でした。これまで学習してきた「倍数と約数」について、まとめのテストをしていました。
画像1
画像2
画像3

10/3 数を数える

 2年生の1時間目は算数の授業でした。教科書にあるイラストを電子黒板で映し、各アトラクションに乗っている人が何人いるか数え、どうやって数えたのか発表していました。答えは同じでもいろいろな数え方が出されていました。また、発表する子が、他の子に問いかけて答えてもらいながら発表していました。次の時間からかけ算の学習に入ります。
画像1
画像2
画像3

10/3 大きい数を数のまとまりで

 3年生の1時間目は算数の授業でした。最初に復習で「1万が8つと、10が9つ」などの文からその数字の値を求めました。数の概念は算数の勉強を進める上で大切なことです。それをふまえた上で、次は「14602500」をどう読むかという問題です。「言える!」と手を挙げた子が全員立ち上がって、大きな声で答えていました。
画像1
画像2
画像3

10/3 iPadでドリル

 1年生の1時間目は算数の授業でした。iPadでドリルパークなどのアプリを使って各自でドリル学習をしていました。足し算や引き算、計算問題や文章問題など自分で内容を選んで学習を進められます。中には2年生で学習するかけ算の問題を解いている子もいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより