学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

3/18 1年間で成長したこと

 2年生の5時間目の後半の様子です。プリントの左半分に「1年間で成長したこと」と「3年生で成長したいこと」を書いていきます。学習のこと、ダンス大会のこと、持久走のこと、友達との関わり方のこと、いか勉のことなど、自分で考えて書いていました。その後、「1年間で成長したこと」を1つ選んで、1人1つずつ黒板に書いていきました。(最後の学年だよりで配付されることと思います)また、プリントの右半分は「友達からのメッセージ」スペースです。教室を回りながら、友達のプリントに感謝のメッセージを書いていました。
画像1
画像2
画像3

3/18 お楽しみ会の話し合い

 4年生は5時間目に「お楽しみ会」で何をするか話し合っていました。司会進行は子どもたちが担当し、話し合いを進めます。オノごっこやドッヂボールもどんなやり方がいいのか意見を出し合っていました。多数決でやることが決まったら、担当を決めて準備をします。もうすぐ高学年。先生主導ではなく、自分たちで考え、話し合って、運営することが必要になってきます。
画像1
画像2
画像3

3/18 机椅子の高さ調整

 今週から担任以外の職員を中心として、各教室の机椅子の高さを調整しています。子どもたち1人1人の現在の身長に合わせていきます。これがなかなかの重労働です。作業が終わって、子どもたちから「ありがとうございました!」のお礼のあいさつ。
画像1
画像2
画像3

3/18 陣取り合戦?

 2年生の5時間目、前半は「カフート」で九九の問題を解きながらの陣取り合戦です。赤青2チームに分かれて、各自がiPadで九九の問題に取り組み、正解したらマップ上のマスを自軍の色で埋めていきます。難易度高めですが、かなりの盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

3/18 お疲れ様会の準備

 3年生は5時間目に、4時間目で話し合った「お疲れ様会」の準備をしていました。折り紙の輪をつなげた飾り付けを作ったり、遊び担当の子達はやり方の説明を話し合っていました。また、「花いちもんめ」担当の子は電子黒板で、歌詞を確かめていました。
画像1
画像2
画像3

3/18 一筆書きをプログラミング

 4年生の4時間目は算数の授業でした。1枚目の写真にあるような星やくさび形などのいろいろな図形の線の上をロボットが一筆書きで1周できるように、リストから「命令」を1つずつ選んで、順番に並べていきます。1人でじっくり考えたり、友達と話し合いながら取り組んでいました。全部クリアした子は、黒板に書いてある、先生からのスペシャル問題に挑戦です。
画像1
画像2
画像3

3/18 「生」をかっこよく

 1年生の4時間目は書写の授業でした。「生」という漢字を、どうやったらかっこよく書けるか考え、練習していました。先生が書いた2つの「生」を見て、どちらがかっこよく見えるかを確認し、各自、ノートに練習しました。1年間で漢字がたくさん書けるようになりましたね。
画像1
画像2
画像3

3/18 お疲れ様会、何をする?

 3年生の4時間目は「1年間、お疲れ様会」で何をするか話し合っていました。たくさんの出された意見の中から多数決で決めました。「助けオニ」、「だるまさんがころんだ」、「花いちもんめ」に決定しました。そこに「先生提案の遊び」を1つ加えて、4つの遊びを行います。この後、それぞれの遊びの担当や司会などを決めました。
画像1
画像2
画像3

3/18 歌声は今までで一番!でも、まだまだ出る!

 予行練習の中で歌った「君が代」と「校歌」。今までの式練習で一番、体育館銃に響き渡る歌声でした。どの学年のどの子もしっかり口が開いているのがよく見えます。でも、全校朝会に比べたら、まだまだ!五小っ子のパワーを見せてほしいです。
画像1
画像2
画像3

3/18 測ったかのように息ピッタリ

 3時間目は卒業式の予行練習を全校で行いました。全校で行う最後の練習です。卒業合唱の隊形への移動が素晴らしかったです。合図もなく、声も発せず、全員がキビキビといっせいに動き始めます。まるで日本体〇大学の行進を見ているようでした。
画像1
画像2
画像3

3/18 学年練習で

 6年生は2時間目に卒業式練習を行いました。入場から始まり、卒業証書授与、卒業合唱、退場までを一通り行いました。証書授与は全員です。最後に指導好評として、次のような話をさせてもらいました。

・絶対に下を向かないこと。
・例えまちがっても、恥ずかしがらず堂々と。まわりの人も笑わないこと。
・お家の人への「感謝の気持ち」を声で届けること。証書授与での返事、卒業合唱での歌声を後ろで見ているお家の人にしっかり届けること。

「スマイル」学年のパワーの見せ所です。
画像1
画像2
画像3

3/18 学級目標の達成%

 4年生の1時間目は総合の授業でした。学級目標「やさしい、メリハリのある、笑顔の4年生」の達成度を確認して、この1年間の成果や来年5年生に向けての課題を話し合っていました。事前に「やさしい」「メリハリ」「笑顔」の3つについて何%達成できたかのアンケートを取っていましたので、1人1人の%を先生が読み上げ、1人の子がiPadで計算をしていました。「やさしい」「メリハリ」「笑顔」それぞれ何%だったと思いますか?
画像1
画像2
画像3

3/18 1年間の成長

 3年生の1時間目は国語の授業でした。1年間を振り返って、楽しかった思い出や自分が成長できたことなどについて作文を書いていましたが、その続きです。いったん提出をして、先生から点検してもらった作文を見ながら、清書をしていました。書く文量がとても増えたことも、成長したことの一つですね。
画像1
画像2
画像3

3/18 作品バッグにお絵かき

 2年生は1時間目に作品バッグにお絵かきをしていました。一人一人が好きな絵を描いたり、「作品バッグ」という字をデザインして書いたりしていました。お絵かきが終わったら、1年分の図工などの作品を入れて持ち帰ります。
画像1
画像2
画像3

3/18 こんなところに?!

 5年生は1時間目に「お楽しみ会」を行っていました。お楽しみの内容は、かくれんぼ、助けオニ、ドッヂボールの3つです。かくれんぼでは、なかなか見つからずオニが苦労していましたが、武道場のこんなところに隠れている子がいました。
画像1
画像2
画像3

3/15 「私の1日」発表

 4年生の5時間目は国際科の授業でした。朝、起きてから、学校にいる間、夜、寝るまでの生活を英文で書いた原稿をみんなの前で発表していました。「起きる」「歯を磨く」「学校へ行く」などの内容をアクションでも表現していました。
画像1
画像2
画像3

3/15 iPadを引き継ぐために

 6年生は5時間目にiPadの初期化を行いました。この2年間使用してきて、iPad内やクラウド上に保存されてきたデーターを消去していきます。6年生が使っていたiPadは来年度、新1年生に引き継がれます。
画像1
画像2
画像3

3/15 「君が代」の練習

 5年生の5時間目は音楽の授業でした。まずは卒業式で歌う「君が代」の練習です。2人の子が指揮をして、「大きく息を吸う」ところを身体で表現します。それに合わせて、大きく息を吸っているところが分かりますね。その後、リコーダーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3/15 ありがとうカードをありがとう

 3年生の5時間目です。まずは、先日絵を描いて飾り付けをした作品バッグに、これまで作ってきた図工の絵などの作品を入れ、持ち帰る準備をしていました。そして、その後、実は今週の学活でずっと書いていた授業を受け持っていた担任以外の先生方へ「ありがとうメッセージ」を渡していきました。感想や「できるようになったこと」のスピーチ付きでです。「ありがとうメッセージ」をありがとう!
画像1
画像2
画像3

3/15 1年間の思い出をねん土で

 2年生の5時間目は図工の授業でした。1年間で心に残った出来事をねん土で表していました。できあがったらiPadで写真に撮り、先生に送信します。最後にお互いの作品をiPad上で鑑賞し合いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより