学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/25 教科書に書かれていることをもとに

 1年生の1時間目は国語の授業でした。教材「あめですよ」についての学習プリントに取り組んでいました。絵で描かれた動物が雨が好きかどうかを教科書に書かれていることを閑居にして考えていました。「読み取る」ことの基本でもあり、大事なポイントでもあります。
画像1
画像2
画像3

5/25 アサガオの種もこんなに違います

 1年生の廊下に掲示されていました。昨日、描いたアサガオの種の観察記録です。同じアサガオの種でも色や形がこんなに違うんですね。
画像1
画像2
画像3

5/25 高地での農業について調べる

 5年生の1時間目は社会の授業でした。野辺山原や嬬恋村などの高地での農業の特徴について調べていました。教科書や資料集、iPadを使って調べ、分かったことをプリントにまとめていました。書かれている文章をコピペしないことがポイントです。
画像1
画像2
画像3

5/25 あまりが出る割り算

 4年生の1時間目は算数の授業でした。33÷5のようにあまりがでる割り算についての学習です。まずは問題に取り組んでみて、「ここで困っている」という子が意見を出します。それに対して、どういうやり方で解いたらよいか考えを出していました。
画像1
画像2
画像3

5/25 いじめを見逃さない

 3年生は1時間目にいじめについての授業を行っていました。「1人1人、感じ方が違うから、これぐらいいいだろうと思ってやっていることでも、相手に嫌な思い、辛い思いをさせてしまうことがあるかもしれない。いじめをさせない、見逃さないためには周りの人がどうすればいいのか」を学級で話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5/25 カードゲームで九九の学習

 にじいろ学級2組の1時間目は算数の授業でした。2人ペアでカードゲームをしながら九九の学習をしていました。裏返しで広げてあるカードから2枚選んで表にします。そこに書かれた数字を九九で計算して、言えたらカードゲットです。子ども達は楽しみながら九九の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

5/25 いじめをしない 見逃さない

 今日は生活朝会でした。5月の生活目標の振り返りと6月の生活目標について、担当が話をしました。6月の生活目標は「いじめをしない 見逃さない」です。6月には「いじめ見逃しゼロスクール集会」も行います。いじめについて各学級で話し合いをしたり、保護者の方からお子さんと話をしていただいたりなどの取組を行っていきます。
画像1
画像2
画像3

5/24 九九ストリート開通

 4年生教室側の階段の手すりに九九の表が貼られました。4年生だけでなく、他の学年も活用してほしいです。
画像1
画像2

5/24 反復横跳びの練習

 3年生の5時間目は体育の授業でした。体力テストの種目である反復横跳びの練習をしていました。2年生までは50m走とソフトボール投げの2種目だけでしたが、3年生以上は全部で8種目行います。きちんとステップを踏んでラインをまたぐことが難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

5/24 おいしいで〜す!!

 今日はFM雪国の「ランチ拝見」というコーナーが6年生教室から生放送で行われました。7人の代表の子がインタビューを受けました。7人ともとてもハキハキと答えて6年生らしさを感じました。最後は、アナウンサーさんの「給食どうですか?」の問いかけに「おいしいで〜す!!」と全員で叫んでいました。
 来週になると、FMゆきぐにのHPから聞けるようになるそうです。
画像1
画像2
画像3

5/24 みんなの前で発表

 4年生の4時間目は社会の授業でした。前の時間に林業について調べましたが、調べた結果についてまとめたものをみんなの前で発表していました。HPに書かれた文をそのまま読むのではなく、自分の言葉にして伝えることで「読む力」「話す・書く力」の向上につながります。
画像1
画像2
画像3

5/24 マザーテレサ

 6年生の4時間目は道徳の授業でした。路上生活をして貧しく、教育や医療も受けられなかった当時のインドの人々を支え、助けてきたマザーテレサについて書かれて教材を読んで、マザーテレサがどんな思いをもって活動していたのか考えました。
画像1
画像2
画像3

5/24 iPadでQU調査

 1年生の4時間目はiPadを使ってQU調査というものを行いました。QU調査は友達関係や勉強などについての質問に答えていくことで、学校や学級、友達関係や勉強などについてどんな思いを抱いているのか指標を測る調査です。この調査は春と秋の2回行います。結果について職員で分析をし、各学級で課題とその対策を検討していきます。
画像1
画像2
画像3

5/24 家でしていること

 2年生の3時間目は国語の授業でした。「こんなことをしているよ」という教材に合わせて、自分が家でしていることについて作文をしました。書きあがった作文をiPadで写真に撮り、オクリンクというアプリで先生に提出すると、クラス全員がみんなの作文を読めるようになります。他の人が書いた作文を読んで、よいところを取り入れてみることも国語力の向上につながります。
画像1
画像2
画像3

5/24 英語の数字

 3年生の3時間目は国際科の授業でした。1から20までの数字の英語での言い方を学習しました。その後、いろいろな国の子が1から10までの数字を母国語で言う動画を見て、誰がどこの国の人なのか考えました。子ども達はいろいろな国のことばに興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

5/24 分数かける整数の計算

 6年生の3時間目は算数の授業でした。分数かける整数の計算についての学習です。「ペンキ1dlで4/5平方メートル塗れるとき、3dlでは何平方メートル塗れるでしょう」という問題です。分数の計算はつまずきやすい内容ですので、繰り返し取り組んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

5/24 電話のあらしがやってきた

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。家族のみんながお辞儀をしながら電話している様子を描いた「電話のあらしがやってきた」という教材を読んだり、電話している場面のロールプレイをしたりしながら礼儀やマナーを守ることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

5/24 世界に羽ばたく「航平ノート」

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。元体操オリンピック選手である内村航平さんが体操で勝つために小学校の時から自由帳に技を書いていたという「世界にはばたく 航平ノート」という教材を読んで、夢を叶えるために大切なことは何かを考えました。
画像1
画像2
画像3

5/24 南魚沼市には何がある?

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。「スターウォーズ」というゲームを楽しみながら、「南魚沼市は〇〇です。△△があります」という英語での表現を学びました。
画像1
画像2
画像3

5/24 好きな季節は?

 5年生の1時間目は国際科の授業でした。今日は好きな季節について隣の人とたずね合ったり、インタビューをしたりしました。クラスの中ではどの季節が一番人気だったでしょうか。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより