学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/14 げんきっず選手権の表彰

 今朝は八海健康Weekの取組である「げんきっず選手権」の表彰を、八海中学校区4校をオンラインでつないで行いました。残念ながら五十沢小学校は3位入賞が果たせず、表彰はありませんでした。でも、他の学校が名前を呼ばれるたびに、拍手を送る五小っ子でした。
画像1
画像2
画像3

7/13 1学期の締めくくり 3

わくわく委員会と生活委員会の活動の様子です。
画像1
画像2

7/13 1学期の締めくくり 2

図書委員会と運営委員会の活動の様子です。
画像1
画像2

7/13 1学期の締めくくり

 今日の6時間目は委員会活動でした。1学期最後ですので、「日常活動の反省」の他に「今学期の振り返り」も行っていました。写真は保健委員会、放送委員会、環境リサイクル委員会です。
画像1
画像2
画像3

7/13 あした、てんきになあれ

 3年生の5時間目は音楽の授業でした。列ごとにリコーダーで演奏する音の確認をしていました。聞き覚えがある曲だと思ったら「あした、てんきになあれ」のときのメロディーでした。列ごとで確認してから全体で演奏したので、しっかり演奏できました。
画像1
画像2
画像3

7/13 どっちが近いか

 2年生の5時間目は算数の授業でした。写真のように、アリがクッキーにたどり着くには水たまりを避けて通る赤いコースと青いコースの2つあります。どちらが近いか調べるにはどうすればよいか学習しました。隣の人と話し合いながら、たくさんの意見が出されました。
画像1
画像2
画像3

7/13 号車ごとで音読

 1年生の4時間目は国語の授業でした。「大きなカブ」の音読を、座席の列の号車ごとで行っていました。「、」や「。」でしっかり区切っているか、飛ばし読みがないか、読み間違いがないかが文章の内容を正しく読み取る上で大切になってきます。音読はそのための基礎になります。1年生のうちから正しく音読できる力を身に付けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

7/13 正しく直線の引くには

 2年生の4時間目は算数の授業でした。竹ものさしを使って、決められた長さに正しく直線をひく学習をしていました。前の時間にやった竹ものさしの読み方が理解できているかどうかがポイントです。
画像1
画像2
画像3

7/13 3,4年生の水泳授業

 3,4年生は3,4時間目に水泳授業を行いました。今日はグループごとの泳力検定を行っていました。タイムではなく何メートルまで泳げたかの検定です。プールサイドからたくさんの応援の声が飛んでいました。
画像1
画像2
画像3

7/13 お楽しみ会の分担決め

 2年生の3時間目は学活の授業でした。来週行うお楽しみ会の役割分担を決めていました。フルーツバスケットとかくれオニの2つの遊びの担当、全体司会、初めと終わりのことば、感想発表と1人が必ず1つの役割に就きます。分担決めが終わったら、さっそく係ごとで集まって打ち合わせをしていました。
画像1
画像2
画像3

7/13 台風はどこへ?

 5年生の3時間目は理科の授業でした。偏西風で風が西から東へ吹くから、それに乗って台風も西から東へ進むのではないかという予想でした。気象庁のホームページを見たり、ビデオ教材を視聴したりして、台風は北へ向かうということを学びました。
画像1
画像2
画像3

7/13 自分で自分の靴下を

 6年生の3,4時間目は家庭科の授業でした。今日は洗濯実習でした。自分がはいていた靴下を自分で洗いました。洗濯機ではなく、タライに水を張り、粉石けんを入れて、手で洗いました。普段できないよい経験ですね。
画像1
画像2
画像3

7/13 水泳授業の振り返り

 1年生の3時間目は体育の授業でした。教室で水泳授業の振り返りをしていました。「頑張ったこと」や「できるようになったこと」、「来年はどのチームでどんなことができるようになりたいか」などを考えていました。
画像1
画像2
画像3

7/13 休み時間の遊び方

 今日は児童朝会でした。わくわく委員会が「休み時間の遊び方のきまり」をクイズ形式にして、全校に考えさせてくれました。きまりを守って安全に楽しく休み時間を過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

7/12 洗濯表示を調べよう

 6年生の6時間目は家庭科の授業でした。衣類についている洗濯に関するいろいろなマークについてiPadで調べていました。調べて分かったことを、自分なりにまとめて書き、オクリンクというアプリで先生にオンラインで提出しました。
 明日は洗濯実習を行うそうです。靴下を洗うそうなので、替えの靴下を忘れないようにお声かけください。
画像1
画像2
画像3

7/12 お楽しみ会についての話し合い

 5年生の6時間目は学活の授業でした。1学期最後のお楽しみ会についての話し合いを行っていました。進行、記録は子ども達自身で行います。候補がいくつか上がった後、「いいと思う」「やめた方がいいと思う」という意見をきちんと理由をつけて述べていました。話し合い活動での大事なポイントです。
画像1
画像2
画像3

7/12 本を借りに図書室へ

 4年生は6時間目に本を借りに図書室へ行きました。どの本にしようか悩んでいる子、すぐに決まって読み始める子など様々でした。もうすぐ夏休みになります。夏休みには学校の本以外の本も読んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

7/12 1学期の振り返り

 3年生は6時間目に1学期の振り返りを行いました。「学習で頑張ったこと」「行事や学校生活で頑張ったこと」「夏休みにやりたいこと」を原稿用紙に書いていました。かなりの文量になりますが、頑張って書いていました。2枚目に入って「こんなに書いたよ。」と見せてくれた子が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

7/12 言い伝えられてきたお話を知ろう

 2年s婦負の5時間目は国語の授業でした。昔話や神話など昔から言い伝えられてきたお話について学習する単元です。まずは。知っている昔話などをあげてみてから、図書室へ行って昔話の本を1人1冊借りました。
画像1
画像2
画像3

7/12 夏休み自由課題の計画

 3年生は5時間目に夏休み自由課題の計画を立てていました。「工作」、「絵」、「研究」、「その他」から選び、具体的にどんなことをやるのか文章や絵で計画を書いていました。自分の興味あること、普段、学校があるときではなかなかできないことにぜひ挑戦してほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより