学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

9/22 話し合いで考えを深める

 6年生の2時間目は国語の授業でした。前の時間に先生に提出した「宿題はあったほうがよいか、ないほうがよいか」についての自分の意見をもって話し合い活動を行っていました。賛成派、反対派がそれぞれ入るようにランダムに構成したグループで活発に話し合いを行っていました。話し合いの後、ムーブノートというアプリを使って「考えが変わったかどうか」「話し合いをして考えたこと」についてカードに書き、先生に提出しました。
画像1
画像2
画像3

9/22 お父さんの思いは?

 4年生の2時間目は国語の授業でした。「一つだけの花」の中の「ゆみ、さあ、一つだけあげよう。一つだけの花、大事にするんだよ。」というお父さんの言葉に込められた思いを、教科書に書かれている文を根拠にして、考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

9/22 これが食べたいっ!

 5年生の2時間目は国際科の授業でした。行ってみたい都道府県について、その県で食べたいもの、見たいものなどについて調べ学習をしていました。子どもたちはもっぱら「食べたいもの」を調べていたようです。
画像1
画像2
画像3

9/22 〇時と〇時半

 1年生の1時間目は算数の授業でした。今日から時計の読み方についての学習です。先生がホワイトボードで出す時刻を見て、時計の模型の時刻を合わせる活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

9/22 考えを深める

 3年生の1時間目は国語の授業でした。前の時間の「授業の振り返り」を紹介していました。「サーカスのライオン」の各場面でのライオン「じんざ」のやる気について考えを出し合っていますが、授業最後の振り返りで「〇〇さんの意見を聞いて、最初は〜と思っていたけど、・・・だと思った。」と他の人の意見を聞いて、自分の考えをより深めたという子が多かったようです。
画像1
画像2
画像3

9/22 自然災害の恐ろしさ

 4年生の1時間目は社会の授業でした。自然災害についての学習です。今日は「自然災害はどんなところが恐ろしいか」ということについて意見を発表していました。「いつ、どこで起きるか分からない」「命を落とすかもしれない」「町が壊される」などの意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

9/22 正方形は何個できる?

 5年生の1時間目は算数の授業でした。縦12cm、横18cmで1cmずつのマス目が入った長方形に、縦横それぞれに正方形を敷きつめると、何cmの長方形が作れるかという問題に取り組んでいました。今日から約数についての学習です。
画像1
画像2
画像3

9/22 有名なところは?

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生と「マジックe」という徒別な発音をする単語の練習をしました。その後、自分が行ってみたい外国について、「有名な観光地」や「有名な食べ物」などについて調べました。
画像1
画像2
画像3

9/22 画用紙に

 2年生の1時間目は図工の授業でした。「不思議なタマゴ」の下絵ができた子から、画用紙に清書をしていました。絵の具で塗る子、クレヨンで塗る子など様々でした。色とりどりのタマゴがたくさんです。
画像1
画像2
画像3

9/21 くしゃくしゃはなぜ戻らない?

 5年生の5時間目は国語の授業でした。南魚沼市学習指導センターから指導者をお招きし、全職員で授業を参観しました。「注文の多い料理店」の最後の場面で、なぜ2人の紳士の顔がくしゃくしゃになったまま戻らなかったのか個人で考え、その後、班で話し合いました。多くの参観者がいる中でしたが、子どもたちはしっかり自分の意見を発表したり、班の話し合いを行っていました。
画像1
画像2
画像3

9/21 足の運び

 4年生の4時間目は体育の授業でした。もも上げをしたり、足を大きく蹴り出したりしながら走る運動を行っていました。ハードル走に入るための足の運びの練習のようです。
画像1
画像2
画像3

9/21 音の伝わり

 3年生の4時間目は理科の授業でした。糸電話の実験のまとめをし、音が伝わるときの糸の状態を確認していました。糸がピンと張っていれば、1対1でなく、1対複数、さらには1対全員でも音が伝わることを体験から学びました。
画像1
画像2
画像3

9/21 アサガオの絵の鑑賞

 1年生の4時間目は図工の授業でした。廊下に掲示されたアサガオの絵の鑑賞をしていました。他の人の作品のよいと思ったところや上手なところなどを鑑賞カードに書いていました。
画像1
画像2
画像3

9/21 私の大切な風景

 6年生の3,4時間目は図工の授業でした。「私の大切な風景」として、各自が学校周辺の好きな場所を撮影した写真をもとに絵を描いていきます。画用紙と写真を6分割し、構図を考えながら下書きをしていました。
画像1
画像2
画像3

9/21 リコーダーと鍵盤ハーモニカで

 5年生の3時間目は音楽の授業でした。「キロマンジャロ」という曲をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

9/21 不思議なタマゴ

 2年生の3時間目は図工の授業でした。不思議な模様をしたタマゴ。殻を割ると中から不思議なものが出てきます。という設定でオリジナルのタマゴを描いていました。中から出てくるものを自分が好きなものにしようと図鑑を見て考えている子がいました。
画像1
画像2
画像3

9/21 ランランタイム 3〜6年生

 ランランタイム、3〜6年生は第2体育館で走ります。
画像1
画像2
画像3

9/21 ランランタイム 1,2年生

 今日は木曜日ですので、15分休みはランランタイムです。第1体育館の1,2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

9/21 替え歌の披露

 2年生の2時間目は音楽の授業でした。「世界中の子どもたちが」の歌詞を自分で考えた替え歌の披露をしていました。1人ずつなので最初は恥ずかしがっていましたが、どんどん手が挙がってたくさんの子が歌を披露しました。
画像1
画像2
画像3

9/21 友達の作品のよさを書こう

 5年生の2時間目は図工の授業でした。妙高での思い出を描いた絵の鑑賞をしていました。他の人の絵を見て回りながら、その人の作品のよいところを鑑賞カードの書いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより