学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/21 今日は算数です

 2年生から6年生は2時間目にNRT学力検査を行いました。昨日は国語でしたが、今日は算数です。写真は3年生の様子です。
画像1
画像2

4/21 ラジオ体操とシャトルランリレー

 3,4年生は合同で体育を行いました。まず準備運動でラジオ体操です。とても大きな動きでダイナミックに体操していました。ラジオ体操もしっかり行うとかなりの運動量になります。その後、4人1組になってシャトルランリレーを行いました。走るのが苦手な人でも、仲間と協力して大記録が狙えますね。
画像1
画像2
画像3

4/21 いか勉について

 2年生は「いか勉」のやり方や内容についての先生の話を聞きました。国語と算数の「いか勉のヒント」を新しいノートにはって、どんな風にやればよいのか確認しました。学年×10分の学習時間だけでなく、積極的に取り組んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/21 ものの数を数えよう

 1年生は算数の授業でした。教科書の絵を見て、虫、魚、鳥、桜の木などがいくつあるのか数えました。数えるときの単位も勉強しました。
画像1
画像2
画像3

4/21 誕生日はいつ?

 6年生は国際科の授業でした。月の名前を使った歌を歌った後、「誕生日はいつ?」という先生からの質問に1にんずつ答えていきました。もちろん英語です。
画像1
画像2
画像3

4/21 お米のイメージマップを広げよう

 5年s婦負の1時間目は総合の授業でした。5年生では田植え・稲刈り体験を行いますが、今日は「お米」から連想することばをたくさんあげてイメージマップを作っていました。
画像1
画像2
画像3

4/21 図書委員の読み聞かせ

 朝読書の時間、1年生の教室では「1年生ようこそ週刊」の取組の1つとして、図書委員の5,6年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。お話をじっと聞き入る1年生でした。
画像1
画像2
画像3

4/20 きずな班遊び 〜駐車場〜

 駐車場では助けオニをしていました。オニになった下学年の子が、容赦なく高学年の子を追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

4/20 きずな班遊び 〜第1体育館〜

 第1体育館ではドッヂボールをしていました。ボールをキャッチしたら、当てられて外に出ていた子が復活するというルールでした。
画像1
画像2
画像3

4/20 きずな班遊び 〜グラウンド〜

 グラウンドでは助け鬼をしていました。広いグラウンドを目一杯使っての助け鬼ですのでオニの人たちが大変そうでした。
画像1
画像2
画像3

4/20 きずな班遊び 〜第2体育館〜

 第2体育館ではドッヂボールをしていました。なるべく1年生にボールを回して、1年生も楽しめるように気を配ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

4/20 高学年が下学年に優しく

 話が前後しますが、今日の昼休みは「きずな班遊び」を行いました。班ごとで第1、第2体育館と駐車場、グラウンドに分かれて、班ごとで考えた遊びを行います。活動場所までは高学年が下学年の子をやさしく連れて行ってあげていました。
画像1
画像2
画像3

4/20 リズムに合わせて

 3年生は音楽の授業でした。みんあで輪になって、先生が叩くタンバリンのリズムに合わせて、手拍子をしながらしりとりをしていました。「こ」で「国会議事堂」が出るとはすごい!
画像1
画像2
画像3

4/20 筆者の言いたいことは?

 6年生は国語の授業でした。「イースター島にはなぜ森林がないのか」という説明文を読んでいました。説明文は筆者の主張を読み取らなければなりません。そのためには筆者が筆者がどんなことを考え、何を言いたいのかを考える必要があります。「文章を読み取る力」が大切です。
画像1
画像2
画像3

4/20 体づくりの運動

 4年生は体育の授業でした。体づくりの運動で、大きくジャンプするスキップ、手をぐるぐる回しながら走ったりサイドステップをしたりしていました。両腕を違う方向にぐるぐる回すのが難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

4/20 テクニックがスゴイ!

5年生の5時間目は図工の授業でした。絵の具を使っての風景画の続きをしていました。ある女子2名は絵の具を含ませた筆を寝かせて持ち、上からトントントンと叩いていました。すると、どうでしょう。まるで桜の花びらが散っているようになりました。
 また、「先生、見て!うまく描けたよ!」と桜の木の絵を見せてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

4/20 きずな班出会いの集い

 4時間目にきずな班の出会いの集いを行いました。全校児童が全部で18班の縦割り班に別れ、清掃、花の丘活動、ダンス大会などに取り組みます。今日は「出会いの集い」として自己紹介やめあて決め、簡単なゲームを行いました。高学年の子が低学年の目線に合わせてお話ししているところがいいですね。
画像1
画像2
画像3

4/20 学習の定着度を測るテスト

 2年生から6年生は2時間目にNRT学力検査を行いました。これは昨年度1年間の学習内容についてどれだけ定着しているかを測るテストです。また、全国平均を偏差値50として、学年全体や学校全体としてどれくらいの位置にあるのかが分かります。
画像1
画像2
画像3

4/20 もう1回!

 1年生は校歌を歌い終わると「もう1回歌いたい!」「今度は歌詞を見ないで歌う!」という声が次々と上がったので、2回目に挑戦です。写真のように目を両手で覆ったり、目をつぶったりして一生懸命歌っていました。
画像1
画像2
画像3

4/20 今日は1,3年生が

 今朝の朝の会では1,3年生が元気いっぱいに校歌を歌っていました。3年生はとっても大きな口を開けて歌っている人が何人もいました。素晴らしいですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより