学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/12 歌のテストをiPadで

 1年生の5時間目は音楽の授業でした。「海」の歌のテストの時間です。iPadの録画機能を使って、1人1人が「何番を歌うのか」「どこを強く歌うのか」を言ってから、そこに気をつけながら歌います。歌い終わったら、録画したものを先生にオンラインで提出しました。
画像1
画像2
画像3

7/12 単元のまとめテスト

 5年生の5時間目は国際科の授業でした。「夢の時間割」の単元が終わったので、まとめのテストです。まずは先生とALTの先生との対話を聞いて、どんな時間割になっているのかを聞き取っていました。
画像1
画像2
画像3

7/12 分数の割り算のまとめ

 6年生の5時間目は算数の授業でした。分数の割り算についてのまとめのプリントに取り組んでいました。お互いにやり方を確認し合ったり、教え合ったりしながら取り組んでいました。終わった子は先生から丸付けをしてもらいます。
画像1
画像2
画像3

7/12 1学期の振り返り

 6年生は4時間目に1学期の振り返りをしていました。学習や生活面、委員会活動、係活動について自己評価をしながら、自分の1学期の学校生活で頑張ったことなどについて振り返っていました。この振り返りをぜひ2学期に活かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

7/12 1,2年生 水泳授業

 1,2年生は3,4時間目に水泳授業を行いました。今日はバタ足の練習を中心に行いました。グループごとにけのびの姿勢のままバタ足をしたり、ビート板やフラフープを使って練習したりしました。4時間目が始まってすぐに豪雨となったために残念ながら途中で打ち切りとなってしまいました。
画像1
画像2
画像3

7/12 何個少ないですか?

 1年生の2時間目は算数の授業でした。メロンとスイカが複数並んでいる絵が示され、「メロンはスイカより何個少ないですか。」という問題に取り組んでいました。ペアで数字ブロックで考えたり、話し合ったりして、それをもとにホワイトボードに図や式で表していました。
画像1
画像2
画像3

7/12 ベジタブルバスケット

 2年生の2時間目は国際科の授業でした。トマトやきゅうりなどの野菜の英単語について学習しました。メインは「フルーツバスケット」ならぬ「ベジタブルバスケット」です。みんな、楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

7/12 親善陸上大会に向けて

 5,6年生は1時間目に合同で体育を行いました。親善陸上大会での種目、ハードルと幅跳びの練習を行っていました。大会は6年生だけの出場ですが、陸上練習は5,6年生で行います。6年生は自己ベスト更新を目指して頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

7/12 ことわざクイズ

 4年生の1時間目は国語の授業でした。前の時間に1人1人が意味を調べて作ったことわざカードをもとにして、先生が「ことわざクイズ」を出していました。いろいろなことわざがありますね。
画像1
画像2
画像3

7/12 センチをミリで表すと

 2年生の1時間目は算数の授業でした。3センチ8ミリを全部ミリで表すにはどうするのか学習しました。まずは実際の物差しを見て、1センチにミリの目盛りが何個あるか数えました。教科書にある問題もしっかり解けました。
画像1
画像2
画像3

7/12 英語で1から10

 1年生の1時間目は国際科の授業でした。1〜10の英語の言い方を学習しました。いろいろなゲームをやりながら楽しそうに学習していました。1から10までしっかり英語で言うことができました。
画像1
画像2
画像3

7/12 初めてのあいさつ当番

 今日は1年生があいさつ当番でした。上の学年のお兄さんお姉さんに負けないくらいの大きな声で元気にあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

7/11 ローマ字入力の練習

 3年生の3時間目は学活の授業でした。先生から示された3つの文「私の名前は〇〇です」「今日は暑いです」「昨日、プールで泳ぎました」をiPadを使ってローな字入力で打ちこみ、先生に送信しました。スマホなどのフリック入力ではなく、キーボードでのローマ字入力ができるかどうかは大事なスキルの一つです。
画像1
画像2
画像3

7/11 5,6年生 水泳授業

 5,6年生は5,6時間目に水泳授業を行いました。前半はクロールの練習を中心に行いました。後半は泳力検定で学年ごとに分かれて2人ずつ何メートル泳げるかという検定を行いました。検定待ちでプールサイドにいる人たちから「頑張れ!」「もう少し!」と声援が飛んでいてよかったです。
画像1
画像2
画像3

7/11 チョウチョってどんな虫?

 3年生の4時間目は理科の授業でした。まずは身近に存在する虫を席順にテンポよくあげていきます。トンボ、ハチ、カナブンなどたくさんの虫があがりました。そのうちの一つ、チョウチョについて、ペアで考えを出し合ったりしながら、どんな虫なのか意見をあげていました。
画像1
画像2
画像3

7/11 みんなの作品を鑑賞

 1年生の4時間目は図工の授業でした。「はさみでアート」を昨日は隣の人と鑑賞し合いましたが、今日はみんなの作品を鑑賞します。iPadのオクリンクというアプリを使って作品を撮った写真を先生にオンラインで提出します。全員が提出したら、先生からみんなの作品の写真が配信されます。
画像1
画像2
画像3

7/11 子ども達の手でクラス会議

 2年生の4時間目は学活の授業でした。車座になってクラス会議を行っていました。最初は「夏休みに頑張りたいこと」を1人1つずつ言っていきました。どうやら「プール」が多いようです。そして、「お楽しみ会で何をするか」について話し合いました。会議の進行も子ども達で行っていました。
画像1
画像2
画像3

7/11 親切にするということ

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。「転校してしまう友達に寄せ書きを渡すために友達の家に向かっていた主人公。途中でベビーカーを押している女性が鍵を探しています。主人公は・・・」という資料「落とし物」を読んで、親切とはどういうことなのか考えました。
画像1
画像2
画像3

7/11 虫を探しに行こう

 2年生の2,3時間目は生活の授業でした。虫かごと網を持って、外で虫取りをしました。写真は3時間目の様子です。バッタやカエル、トカゲ、チョウチョ、トンボなどを捕まえて、うれしそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

7/11 4年生ありがとう!

 花の丘活動で、4年生が1年生にやさしく教えてあげたり助けてあげたりする場面がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより