学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/19 算数の総復習

 6年生の1時間目は算数の授業でした。これまで学習した内容の総復習で、分数の計算問題に取り組んでいました。早く解き終わった子はミニティーチャーとして他の人に教えに行きます。男女関係なく、助け合えるのがいいですね。
画像1
画像2
画像3

2/19 感謝のメッセージ

 5年生の1時間目は学活の授業でした。老僧会で6年生に送るメッセージ書きをしていました。付き合いも長く、今年は高学年としていろいろな行事で協力しながら活動してきた5年生だけに、心のこもった温かいメッセージがたくさん書かれていました。
画像1
画像2
画像3

2/19 自分ならどうする?

 1年生の1時間目は道徳の授業でした。「泣いちゃった」という資料を読んで、自分だったらどうするか考えました。「きみえさんがボールで遊んでいたら、年下ののり君が、そのボールを取ろうとしてきた。2人でボールの取り合いをしていたら、ノリ君が泣いてしまいました。」という資料です。「のり君が悪いんだよと言う」「一緒に使おうかと言う」「仕方なく貸してあげる」の3つのうち自分ならどうするか、また、どうすることが適切な行動なのか考えました。
画像1
画像2
画像3

2/19 漢字のつくり

 3年生の1時間目は国語の授業でした。漢字のつくりの学習です。国、族、橋などこれまでに学習した漢字が黒板に書き出され、その中から共通する部首を探してグループ分けをしていました。そこから、辺、冠、足などの学習に入ります。2枚目の写真は「冠」が、漢字の頭に付いていることを体で表現しています。
画像1
画像2
画像3

2/19 好きな生き物を

 2年生の1時間目は図工の授業でした。紙版画の制作です。自分が好きな生き物を波上の紙や包装用のプチプチなどで模様をつけながら版画を作っていました。カニや鳥、犬、ネコなどいろいろな動物が作られていました。
画像1
画像2
画像3

2/16 「スイミー」の海の色

 1年生の3時間目は図工の授業でした。国語で学習している「スイミー」の海の色を、絵の具で画用紙に描きました。水でかなり薄い色して、水っぽさを表現します。同じ青でも、青、水色、赤みがかった青、暗い青などいろいろな海が描かれていました。
画像1
画像2
画像3

2/16 教室で練習

 4年生の3時間目は総合の授業でした。来週から六送会のステージ練習が学年ごとに割り振られていますので、今日は教室で練習を行いました。お楽しみ企画が満載です。
画像1
画像2
画像3

2/16 分かったことやもっと知りたいことを書く

 5年生の3時間目は理科の授業でした。前回やった実験「水を60度に温めると、塩やミョウバンの溶け方はどうなるか」の結果を確認し、【考察】として、分かったことやもっと知りたいこと、感想などを書いていました。ノートに何行も書けている子がいました。
画像1
画像2
画像3

2/16 世界の国々

 6年生の3時間目は社会の授業でした。国旗だけ示され、国名が空欄なっている世界地図が配られ、子どもたちは地図帳を見ながら、国名を埋めていきました。中には地図帳を見なくても、ほとんどの国名が書けた子もいました。
画像1
画像2
画像3

2/16 私の絵本

 2年生の3時間目は生活の授業でした。「私の絵本」づくりが進んでいます。どの写真を貼るか選んだり、エピソードを書き込んだり、デコレーションしたりと、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2/16 棒でいろいろな形を作ろう

 1年生の2時間目は算数の授業でした。何本かの棒を組み合わせて、いろいろな形を作っていました。窓のある家やロケットなどが机の上にできあがりました。できあがったものをiPadで写真に撮って、オクリンクというアプリで先生に送信します。すると、みんなの作品がiPadの画面上で見ることができるようになります。
画像1
画像2
画像3

2/16 ほら、見て!

 3年生が自分の作品をカメラの前で披露してくれました。そのうちの何枚かを。
画像1
画像2
画像3

2/16 版画に絵の具で

 3年生の2時間目は図工の授業でした。前回の授業で刷り終わった版画に、絵の具で着色をしていました。色とりどりの魚やクラゲ、ネコ、鳥などの動物ができあがっています。
画像1
画像2
画像3

2/16 だんだんレベルアップ

 2年生の2時間目は国語の授業でした。今日は「うれしかったこと」をノートに作文しました。ただし、「4〜7行で」「。は3〜5個」「行は変えない」と課題が昨日よりも増え、レベルアップしています。ほとんどの人が7行書けていました。
画像1
画像2
画像3

2/16 調べた結果を発表

 4年生の2時間目は国語の授業でした。アンケート結果がまとまった3つの班が発表をしました。「ゲームについて」「アニメについて」「学校・勉強について」です。調査した結果、分かったことだけでなく、感じたことやみんなへの提言も入る素晴らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

2/16 「推しの人」を紹介するために

 5年史絵の2時間目は国際科の授業でした。まずはALTの先生とアルファベットの読み方の学習です。しっかり身振りをつけながら練習していました。その後、ALTの先生からの4ヒントクイズです。「animal」「green」「wet」「jump」・・・さて、何でしょう? その後、「推しの人」をより詳しく紹介する表現ができるように、「おもしろい」や「強い」などの人の状態を表すことばを学習しました。
画像1
画像2
画像3

2/16 魚の気持ち

 1年生の1時間目は国語の授業でした。「スイミー」の学習です。大きなマグロを追い払ったスイミーと赤い魚たちの気持ちをセリフで考えました。どちらの気持ちを発表したいか選び、全員で意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

2/16 版画に色付け

 6年生の1時間目は図工の授業でした。彫り終えた版画に色つけをしていました。何度も何度も紙をめくって、色の付き具合を確認しながら、丁寧に色を塗っていました。
画像1
画像2
画像3

2/16 マッチで火をつける

 4年生の1時間目は理科の授業でした。アルコールランプにマッチで火をつけます。班ごとで名簿順で1人ずつやってみました。わくわく、ドキドキ、おっかなびっくりでマッチをこすっていましたが、なかなか火が付きません。火をつけられたら、班のみんなで拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

2/16 音読で感情を表現

 3年生の1時間目は国語の授業でした。物語「ゆうすげ村の小さな旅館」の山場の場面を音読していました。「大変!ウサギが畑を荒らしているわ!」や「そういうことだったの・・・」という登場人物のセリフを先生と一緒に感情豊かに読んでいました。子どもたちの表情の豊かになっていたのは写真の通りです。その後、登場人物の気持ちについて意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより