学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/18 たくさん走りました

 3年生は体育の授業でした。体づくりの運動ですが、今日は走ることが中心でした。その後、腕をぐるぐる回しながら走ったり、途中で切り返してダッシュしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

4/18 姿勢がいいですね

 1年生の4時間目は書写の授業でした。初めての今日は「どんなことをするのか」「必要な道具について」「下敷きの使い方」などについての説明を聞きました。みんな姿勢がとってもいいですね。
画像1
画像2
画像3

4/18 水を打ったような静けさの中

 4年生の4時間目は国語の授業でした。「こわれた千の楽器」という物語文の学習です。1時間目の今日はまず各自で黙読をしていました。シーンとしてページをめくる音しか聞こえません。かなり集中して、物語の世界に没頭していました。こういう時間も大切ですね。
画像1
画像2
画像3

4/18 ふえオニ

 1年生は体育の授業でした。オニに捕まえられた人もオニになるという「ふえオニ」で思いっきり走り回りました。
画像1
画像2
画像3

4/18 都道府県クイズを作ろう

 4年生は社会の授業でした。1人1問ずつ、都道府県クイズを作っていました。まずは好きな都道府県1つの形を紙に写します。そして、その県についてのヒントを3つ考えます。
例えば「南部鉄器が有名です。」「胆沢ダムがあります」・・・この県、分かりますでしょうか。(ある児童が考えたヒントです)
画像1
画像2
画像3

4/18 私の生活大発見

 5年生は家庭科の授業でした。自分の普段の生活について振り返る単元です。朝起きてからの1日を何しているかや朝ご飯やおやつに何を食べているか発表し合っていました。なんと、授業の半分ほどで全員発言でした!
画像1
画像2
画像3

4/18 私たちの住む町

 3年生の2時間目は社会の授業でした。「私たちの住む町」という単元の学習です。今日は自分の家はどんなところにあるか説明する文をノートに書いて、先生に説明していました。
画像1
画像2
画像3

4/18 紙コップブーメランを作ろう

 2年生は1年生へのプレゼントになる「紙コップブーメラン」を作っていました。先週、練習で1回作りましたが、今日は本番です。ていねいに作り上げ、色塗りをして仕上げました。
画像1
画像2
画像3

4/18 ジャンケン列車

 4年生は音楽の授業でした。先生が弾くピアノに合わせて、ジャンケン列車を楽しんでいました。写真のようにかなりの盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

4/18 いろいろな図形の組み合わせで

 5年生は算数の授業でした。教科書の巻末にあるいろいろな図形を組み合わせて四角形を作ります。まずは切り離すところから大変だったようで、協力し合いながら切り離していました。
画像1
画像2
画像3

4/18 全国学力学習状況調査

 6年生は1〜3限まで全国学力学習状況調査を行います。教科は国語、算数、理科の3教科です。基礎的な問題だけでなく、長い文章を読み取る問題や自分の考えを書く問題もあります。粘り強く取り組んでほしいです。
画像1
画像2

4/18 係活動決め

 1年生は係活動決めをしていました。1人が1つずつの役割分担を決めて、これから活動していきます。みんなのために責任をもって役割を担う第一歩です。
画像1
画像2
画像3

4/18 時計を正しく読もう

 2年生の1時間目は算数の授業でした。時計の読み方についての学習です。まずは、担任の先生が授業や給ショックの開始時刻を時計で示し、何時なのか確認しました。その後、iPadのアプリを使って1人1人で学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

4/18 元気な歌声

 朝の会で2,3年生がとっても元気な声で校歌を歌っていました。学校じゅうに響き渡る大きな声に朝から元気をもらいました。
画像1
画像2

4/17 アメリカから来たサラちゃん

 3年生は道徳の授業でした。「ある日、アメリカからサラという転校生が来ました。最初、クラスのみんなは一生懸命話しかけていましたが、接し方が分からないため、しだいに離れてしまうようになり、サラは寂しそうです。どうしたらよいか主人公は悩みます」という内容の『アメリカから来たサラちゃん」という資料を読んで、自分ならどうするか考えました。「あいさつをする」「できる遊びを一緒にする」「一緒に勉強する」などいろいろな考えが出ました。
画像1
画像2
画像3

4/17 体づくりの運動

 4年生は体育の授業でした。今日は体づくりの運動です。「バナナ鬼」という鬼ごっこをやっていました。オニに捕まった人はその場で写真のようにバナナのようなポーズで止まります。オニではない人がタッチすると片腕ずつ下ろすことができ、両腕が降りたら復活です。1時間めいっぱい走りました。いろいろな鬼ごっこがあるんですね。
画像1
画像2
画像3

4/17 学校はどんなところ?何をするところ?

 2年生の5時間目は道徳の授業でした。まずは「学校ってどんなところ?」という質問に、子ども達は「楽しく勉強するところ」「運動するところ」「友達ができるところ」などの意見を出していました。その後、「学校で、みんなが勉強するためにどんな人たちがいるか」考えました。先生以外にも、給食センターの人、スクールバスの運転手さん、校務員さんなどたくさんの意見が出されました。そして、最後に、もう一度「みんなにとって学校は何をするところ」なのか考えました。
画像1
画像2
画像3

4/17 5年生も運動会の分担決め

 5年生も6年生同様、運動会の役割分担決めをしていました。5年生には、今年は6年生に協力して自分の軍をまとめるとともに、来年度に向けて「よいところ」や「もっとこうしたほうがいい」というところを考えながら、活動してほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/17 大きい数字を漢字で

 4年生は算数の授業でした。1,800,000,000という大きい数字を18億と漢字で表して簡単にすること、簡単にした数字を計算することを学習していました。
大きい数字でも18億+7億とすれば簡単に計算できますね。
画像1
画像2
画像3

4/17 2年生も輪になって

 2年生は音楽の授業でした。1年生も行っていた、輪になって1人ずつ名前を言い、他の人が後に続いて言う活動を2年生も行っていました。「1年生は2回の挑戦で全員回ったよ」と聞いて、「よーし!じゃあ1回だ!」と燃える2年生でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより