学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/10 野菜が実ったよ

 2年生の1時間目は生活の授業でした。畑へ行き、iPadっで野菜の写真を撮ったり、観察日記を書いたりしていました。収穫したピーマンやキュウリ、大きくなってきたスイカをうれしそうに見せてくれた子もいました。
画像1
画像2
画像3

7/10 米作りの課題とこれから

 5年生の1時間目は社会の授業でした。米づくりの現在の課題とこれからの米づくりがどう変化していくのか、教科書や資料を読んでまとめていました。
画像1
画像2
画像3

7/10 お礼の手紙

 4年生の1時間目は国語の授業でした。手紙の書き方についての学習です。教科書を見て書き方を確認しながら、今日は実際に先週、見学に行った畦地浄水場の方へお礼の手紙を書いていました。書き終わった子から先生の点検を受けます。
画像1
画像2
画像3

7/10 3年生 英語紙芝居

 先週金曜日、3年生は6時間目に坂井様を講師とした英語紙芝居を行いました。紙芝居とはいえ、身体を使って形を作ったりと、講師先生とやりとりをして、楽しみながら英語に親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

7/10 4年生 英語紙芝居

 先週金曜日、4年生の5時間目は国際科の授業でした。坂井様を講師として、英語紙芝居を行いました。指や身体を使って三角形や星形などいろいろな形を作ったり、クロスワードをしたりしながら楽しい時間を過ごしていました。子ども達もとびきりの笑顔ですね。
画像1
画像2
画像3

7/7 バタ足が上手になりました

 1,2年生の3,4時間目は水泳授業でした。今日はバタ足の練習を中心に行っていましたが、どのチームも上手にできるようになりました。プールの入っている子ども達がとても気持ちよさそうでうらやましくなりました。
画像1
画像2
画像3

7/7 2つの文章の違いは?

 2年生の2時間目は国語の授業でした。「サツマイモの育て方」について描かれた2つの文章を読んで、違いを見つけていました。先生から「1つ目の文章には3つありますが、2つ目の文章には1つしかありません。それは何?」と聞かれ、悩む子ども達。友達と相談してもなかなか正解になりません。ようやく正解した子ども達は写真のようにガッツポーズをして喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

7/7 棒グラフの書き方

 3年生の2時間目は算数の授業でした。教科書にある、好きなスポーツ選手調査結果の表を基にして、棒グラフの書き方を学習しました。1メモリは何人数なのか、縦軸と横軸は何が表されるのかなどを確認し、問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

7/7 何食べた?

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。この1週間で何を食べたかリストに丸をつけ、お互いに英語で伝え合っていました。伝えるだけでなく、リアクションも上手にできました。
画像1
画像2
画像3

7/7 夢の時間割

 5年生の2時間目は国際科の授業でした。将来の夢に合わせた夢の時間割の発表です。将来の夢に関わる有名人と勉強するのかも発表しました。中には原稿を見ないで、みんなの方を向いて発表している子もいました。
画像1
画像2
画像3

7/7 牛は馬より何頭多い?

 1年生の1時間目は算数の授業でした。「牛が8頭、馬が5頭います。牛は馬より何頭多いですか。」という問題に取り組みます。2人でペアになってブロックを使って考えていました。
画像1
画像2
画像3

7/7 物差しで測ろう

 2年生の1時間目は算数の授業でした。初めにジャンケンゲームをしていました。何で勝ったかによって長さが違う赤、黄、青カードのどれか1枚をゲットします。物差しの見方を学習して、何センチなのか確かめます。最後に教室にあるいろいろな物の長さを測ってノートに書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

7/7 校外学習に出発

 今日は4年生が畦地浄水場で校外学習を行います。1時間目にバスに乗って出掛けました。
画像1
画像2
画像3

7/6 粉か液体か

 6年生の4時間目は家庭科の授業でした。洗濯について学習する単元です。先生が「家で使っている洗剤」についてたずねたところ、どうやら洗剤と柔軟剤の区別がつかないようでした。近くの人同士で確かめ合って、「粉」「液体」「分からない」で手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

7/6 だるまさんが転んだ

 1年生の4時間目は体育の授業でした。広い中学校体育館で「だるまさんが転んだ」をしていました。先生も入って、楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

7/6 受精卵から子メダカになるまで

 5年生の3時間目は理科の授業でした。メダカが受精卵から細胞分裂などをして子メダカになるまでの写真が順番バラバラに提示されました。それぞれの特徴を見つけ出し、順番どおりになるように並べ替えていました。子ども達はiPadで画像を拡大したりしながら見ていました。先生もiPadfのオクリンクを使って写真を順番になるように並べ替えていました。
画像1
画像2
画像3

7/6 修学旅行の思い出

 6年生の3時間目は図工の授業でした。修学旅行の思い出を描くのも今日が最終日でしょうか。続々と完成していました。中には鬼太鼓のお面をていねいに描いている子がいました。
画像1
画像2
画像3

7/6 3,4年生の水泳授業

 3,4年生は3,4時間目に水泳授業を行いました。一人一人の泳力に応じた3つのグループを編成して行っています。バタ足の練習を中心に行っていました。気温30度を超える暑さの中、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

7/6 「おれ」の練習

 3年生の2時間目は書写の授業でした。「おれ」の練習をしました。「俺」ではなく「折れ」です。「日」「山」「女」「口」などのおれを確認した後に練習しました。「書写、楽しいね。」とある男の子が言ってくれました。
画像1
画像2
画像3

7/6 わかりやすい文章のポイントは?

 2年生の1時間目は国語の授業でした。「サツマイモの作り方」という教材のを読んで、分かりやすく、相手に伝わりやすい文章にするにはどうしたらよいのか考え、発表し合っていました。先生もiPadを使って、子ども達にスライドを提示しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより