学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/4 小数の割り算

 5年生は算数の授業でした。まずは、これまでの学習の確認です。「長さが2.4mで重さが2.72mの鉄の棒があります。1mの重さは何キロですか。」の問題に取り組みます。その後、教科書にある「61.5÷8.7」のような問題にお家の人と一緒に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

7/4 1本の紙筒でも

 4年生は図工の授業でした。A4サイズの紙を丸めた1本の紙の筒を何本もつなげて、巨大なオブジェを作っていました。班ごとで協力して取り組んで、どの班も大作ができました。
画像1
画像2
画像3

7/4 ホウセンカの観察

 3年生は理科の授業でした。途中から教室を出て畑へ行きました。ホウセンカの観察記録をiPadで行ったり、苗を1本採集して、その観察をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

7/4 サツマイモの育て方

 2年生の学習参観は国語の授業でした。「サツマイモの育て方」という説明文の授業でした。種芋から出てきた芽のどの部分を植えるのか、去年を思い出しながら考えていました。ペアで音読し合ったり、お家の人とiPadでネット検索したりしていました。
画像1
画像2
画像3

7/4 問題文を絵と式で表そう

 午後は学習参観でした。1年生は算数の授業でした。「子どもが9人いました。3人帰りました。残りは何人ですか。」という問題文を絵で表し、その後、式を立てて計算しました。
画像1
画像2
画像3

7/4 水はどう流れるのか

 4年生の3時間目は理科の授業でした。パイプに球を入れた器具を水飲み場に置き、玉の動きを見ることで、水はどういう風に流れるのかを確かめる実験をしていました。子ども達は校内中の水飲み場や理科室の水盤など、いろんなところで実験をしていました。
画像1
画像2
画像3

7/4 動物の身体の秘密

 1年生の3時間目は国語の授業でした。動物の身体の秘密についての説明文の単元です。今日は教科書を読んで、ハリネズミの身体の特徴や襲われたときの身の守り方について内容を読み取りました。
画像1
画像2
画像3

7/4 鳥よけを設置しました

 2年生の3時間目は生活の授業でした。校務員さんに教えてもらいながら、畑に鳥よけを設置しました。黄色いひもを張り巡らせ、そこにキラキラテープを結びつけました。
画像1
画像2
画像3

7/4 地域子ども会を行いました

 2時間目に地域子ども会を行いました。登校時の歩き方やあいさつについて振り返ったり、夏休みの生活について確認したりしました。
 PTA地区委員の皆様からは、ご多用の中、参加していていただき、子ども達にお話をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7/4 植物の細胞を見る

 6年生の1時間目は理科の授業でした。いろいろな植物の葉や茎などの部分の細胞を顕微鏡で観察していました。見せてもらいましたが、写真のようにきれいに見えました。
画像1
画像2
画像3

7/4 いろいろなことわざ

 4年生の1時間目は国語の授業でした。今日からことわざと故事成語の単元の学習です。今日はいろいろなことわざの意味を国語辞典やことわざ辞典を使って調べました。
画像1
画像2
画像3

7/4 はじめの感想

 3年生の1時間目は国語の授業でした。今日から新しい単元「保健だよりを読み比べよう」の学習です。1時間目の今日は初めて読んでみて、感想や気づいたこと、分かったことなどを書いていました。
画像1
画像2
画像3

7/4 楽しい時間を過ごしました

 1年生の1時間目は学活の授業でした。今日は椅子取りゲームと宝探しゲームをしていました。椅子取りゲームでは踊りながら回ったり、椅子に座れて手を叩いて喜んだりなど、楽しい1時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

7/4 だんだん上手になってきました

 5年生の1時間目は家庭科の授業でした。裁縫の授業ですが、針に糸を通したり、波縫いをしたりなどがだんだん上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

7/4 計算の仕方を確かめ合う

 2年生の1時間目は算数の授業でした。単元のまとめのテストを行い舞うsが、その前に3ケタの数字の引き算の仕方についてノートを見せ合いながら確かめ合っていました。
画像1
画像2
画像3

7/4 さわやかな音楽とともに

 図書委員会の活動として朝読書の時間に校内放送で音楽を流しています。オルゴールが奏でるさわやかな音楽の下で読書に親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

7/3 審判は自分たちで

 3年生の5時間目は道徳の授業でした。体育の授業で行うサッカーの審判になった主人公。仲のよい友達が蹴ったボールがラインから出てしまいました。主人公は笛を吹こうか迷いましたが、福子yとはできませんでした・・・という内容の「審判は自分たちで」という資料を読んで、公正な判断をすることの大切さを考えました。
画像1
画像2
画像3

7/3 命の大切さ

 2年生の5時間目は道徳の授業でした。「しぜんのいのち」という資料を読んで、「虫や動植物と人間とでは命の大切さは違うのか?」という先生の問いかけから命の大切さについて考えたり、資料の中の文「力いっぱい生き抜く」とはどういうことか考えました。
画像1
画像2
画像3

7/3 メダカの雄と雌の特徴は

 5年生の4時間目は理科の授業でした。子ども達のiPadに配付されたメダカのオスとメスの絵を見ながら、オスとメスの違いは何か見つけ出し、確認していました。
画像1
画像2
画像3

7/3 7月の生活目標に向けて

 2年生の4時間目は学活の授業でした。7月の生活目標「廊下・階段は右側を歩こう」に対する2年生が直すべきところを出し合い、どうやって解決していくか話し合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより