学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

12/8 鉄棒技のテスト

 4年生の1時間目は体育の授業でした。鉄棒グループ、縄跳びグループに分かれて活動していました。鉄棒グループは技のテストです。縄跳びグループは、かけっこ跳びで体育館を走り回ったり、あや跳びや二重跳びの練習をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

12/8 台形の面積をどうやって求める?

 5年生の1時間目は算数の授業でした。台形の面積の求め方について学習していました。マス目上に描かれた台形を切って違う形にしたり、書き込んだりしながら考えていました。この後で面積を求める公式を学びます。
画像1
画像2
画像3

12/8 単元のまとめテスト

 6年生の1時間目は国際科の授業でした。単元のまとめテストを行っていました。「将来の夢」についてスピーチをした単元です。テストの後は、「あなたは何になりたい?」「私はパイロットになりたい」などの英文を四線上に正しく書く練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

12/8 二等辺三角形の角度

 にじいろ学級1組の1時間目は算数の授業でした。二等辺三角形の角度について学習していました。折り紙を切って二等辺三角形をつくり、それを折り曲げて書くと角を重ねて、2つの角が同じかどうかを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

12/8 大きい数を表そう

 1年生の1時間目は算数の授業でした。大きい数をブロックで表す活動をしていました。ブロックを並べるときも、昨日学習した「10のまとまり」を意識して行います。隣の人とペアで協力しながら考えていました。
画像1
画像2
画像3

12/8 動くおもちゃ作り

 2年生の1時間目は図工の授業でした。動くおもちゃ作りの続きです。完成した子どもたちは、おもちゃの紹介や「よくできたところ」「もっとこうすればよかった」などの振り返りをiPadのオクリンクで作成して、提出していました。
画像1
画像2
画像3

12/8 お気に入りの本を紹介

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「お気に入りの本」を紹介するスライドを作っていました。図書室にから1冊ずつ本を借りてきて、お気に入りの理由、おすすめポイントなどと、表紙の写真などを入れながらスライドを作っていました。
画像1
画像2
画像3

12/8 感謝の気持ちを込めて

 4,5,6年生は朝活動の時間に、クラブの講師の先生へお礼の手紙を書きました。1人1人がお世話になった先生達へ、感謝の気持ちを込めて一生懸命書いていました。
画像1
画像2
画像3

12/7 クラブ最終日3

 茶道クラブ、クッキングクラブ、歌舞伎クラブの様子です。クッキングクラブは今までに作ってきた料理などで会食パーティーをしていました。歌舞伎クラブは大きな発表が2つ終わりましたので、1年間の振り替えりをした後、歌舞伎のDVDを視聴していました。
画像1
画像2
画像3

12/7 クラブ最終日2

 卓球クラブ、バドミントンクラブの様子です。
画像1
画像2

12/7 クラブ最終日1

 今日はクラブ最終日でした。講師をしていただいた皆様、1年間御指導いただきありがとうございました。百人一首クラブ、ダンスクラブ、バスケットボールクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

12/7 縄跳びグループは

 4年生の体育。こちらは縄跳びグループの様子です。前回しや後ろ回しを練習したり、1人の子が縄跳びを伸ばしてクルクル回り、それをみんなで跳んだり、走りながら縄跳びをして鬼ごっこをしたりしていました。(残念ながら、鬼ごっこは写真がぶれてしまい、載せられません)
画像1
画像2

12/7 見て見て!

 4年生の5時間目は体育の授業でした。鉄棒グループと縄跳びグループに分かれて練習をしていました。鉄棒グループの様子です。見に行くと「先生、見て見て!」「写真に撮って!」とご覧のような技を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

12/7 友達の作品のよいところ

 5年生の5時間目は図工の授業でした。「ワイヤーアート」が全員完成しましたので、お互いの作品を鑑賞していました。友達の作品を見て、よいと思うところをたくさん書き出していました。中には書き込むスペースにビッシリ書いている子もいました。
画像1
画像2
画像3

12/7 リコーダーで吹けるかな?

 3年生の5時間目は音楽の授業でした。「パフ」という曲をリコーダーで演奏する練習をしていました。黒板に音階が書いてあるので、それを見ながら練習します。「吹ける!」という子は手を挙げて、先生の前で演奏し、正しく吹けているか確認してもらいます。
画像1
画像2
画像3

12/7 動くおもちゃの作り方

 2年生の5時間目は国語の授業でした。生活の授業で自分が作った「動くおもちゃ」の作り方を原稿用紙に書いていました。今までの国語の授業で学習した「初め」、「中」、「終わり」を意識して書くとともに、原稿用紙への文章の書き方も学びました。
画像1
画像2
画像3

12/7 どこを底辺、どこを高さにするか

 5年生の4時間目は算数の授業でした。三角形の面積を求める問題に取り組んでいました。黒板の三角形が見えますでしょうか。形は違っても、底辺と高さが同じであれば、面積は同じになることを学習しました。三角形のどこを底辺、どこを高さとして考えるかが大切になります。
画像1
画像2
画像3

12/7 楽器ごとで練習

 4年生の4時間目は音楽の授業でした。木琴、鉄琴、太鼓と楽器ごとに分かれて「茶色の小びん」という曲を演奏する練習をしていました。みんなで合わせての合奏が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12/7 地層の観察

 6年生の4時間目は理科の授業でした。前回、前々回の実験でできたビーカーの中の地層を観察して、ノートに気付いたことを書いていました。丁寧にスケッチを描いて、わかりやすくまとめている子がいました。
画像1
画像2
画像3

12/7 音読の発表

 1年生の4時間目は国語の授業でした。「おとうとネズミ チロ」の音読発表を行いました。まずは、班ごとで、誰がどこを読むか分担を決めます。そして、班ごとで練習をしたら発表です。しっかり場面を意識して発表ができました。発表が終わると、聞いていた人たちからよかったと思うところが伝えられていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより