学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/31 1人1ポットの野菜

 2年生の4時間目は生活の授業でした。トマトやピーマン、スイカなどの野菜の苗が1人1ポット、希望したものが配られました。今日はiPadで写真を撮って鑑札カードを書きました。後日、前庭の畑に植える予定です。おいしく育つといいですね。
画像1
画像2
画像3

5/31 たらい舟体験の班を決める

 6年生は修学旅行での「たらい舟体験」の班を決めていました。和気あいあいとした雰囲気で、意見を出し合っていました。このあと、出発式や到着式の役割決め、しおりづくりを行ったようです。
画像1
画像2

5/31 図や表、そして言葉で考える

 5年生の4時間目は算数の授業でした。「長さ8m、重さ480gの針金があります。1mあたり何gになりますか。」という問題に取り組んでいました。図や表にして、計算式を考え、その説明をどうしたらよいか、個人で考え、ペアで交流していました。
画像1
画像2
画像3

5/31 濁点の学習

 1年生の4時間目は国語の授業でした。「どうとく」や「さんすう」など、教科の名前を使って、「濁点がつくか、つかないか」と「濁点はどのひらがなについているか」をあるなしゲーム風に楽しみながら学んでいました。
画像1
画像2
画像3

5/31 遊具で遊ぶ

 1年生の3時間目は体育の授業でした。遊具で仲良く遊んでいました。シーソー、ブランコ、平均台、ジャングルジムを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5/31 4年生の道徳

 4年生の3時間目は道徳の授業でした。前半は「アメリカとの出会い ジョン万次郎の冒険」という資料を読んで、社会に貢献することの意義について考えました。後半はいじめ見逃しゼロスクール集会での発表原稿で、誰がどのセリフを言うのか決めていました。
画像1
画像2
画像3

5/31 4/5÷3をどうやって解く?

 6年生の3時間目は算数の授業でした。昨日に引き続き、分数の計算についての学習です。4/5÷3の計算をどうやったらよいか、ホワイトボードで考え、どうやってみんなに説明するかを考えていました。
画像1
画像2
画像3

5/31 リコーダーの練習

 にじいろ学級2組は音楽室でリコーダーの練習を行っていました。苦手な音の出し方を教わりながら、一生懸命練習していました。
画像1
画像2
画像3

5/31 人との関わりを考える

 5年生の3時間目は道徳の授業でした。家族や友達との関わりから少しずつ自分の心に変化が表れてきたという「わたしは広がる」という資料を読んで、人と関わるときにどんな気持ちでいたらよいかということ考えました。
画像1
画像2
画像3

5/31 頑張ったこと、工夫したところ

 3年生の3時間目は図工の授業でした。写真を付けて説明を加えながら、「くるくるランド」を作っての振り返りをiPadのオクリンクで行っていました。振り返りには自分が頑張ったところや工夫したところも具体的に書くように先生から話がありました。自分の言葉で具体的に書くことが大切です。
画像1
画像2
画像3

5/31 あいさつとジャンケン

 4年生が朝のあいさつ当番でした。「おはようございます!」のあとに続いて「最初はグー」とジャンケンが始まります。おかげでみんな笑顔で1日が始まりました。
画像1
画像2
画像3

5/31 大きく育ってね

 1年生は登校したら、ひまわりに水をあげています。きれいな花が咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3

5/30 体力テストの練習

 6年生の6時間目は体育の授業でした。体力テストの種目、長座体前屈、握力、立ち幅跳びの練習を行いました。長座体前屈をやる前にストレッチをしましたが、なかなか身体が硬い子がいるようです。
画像1
画像2
画像3

5/30 わずかな日数で

 3年生の6時間目は理科の授業でした。ポットに植え替えたアサガオとホウセンカの観察カードを作っていました。わずか数日でかなり背丈が伸びていて、うれしそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

5/30 遊具の使い方

 1年生は5時間目に遊具で遊ぶときに気をつけることを確認し、実際に好きな遊具で遊んでみました。シーソー、ブランコ、うんてい、ジャングルジム、平均台と子ども達は楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

5/30 きれいな光のプレゼント

 2年生の5時間目は図工の授業でした。「光のプレゼント」が完成したので、外に行って日光にかざしてみました。本当にきれいに1人1人がつくった絵が映し出されていて、子ども達もうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

5/30 海風きって

 3年生の5時間目は音楽の授業でした。前の時間に聞いた「海風きって」という曲の鍵盤ハーモニカの演奏部分を練習していました。みんなの音色は揃って、きれいに響いていました。
画像1
画像2
画像3

5/30 あいさつ運動の作戦を立てる

 4年生の5時間目は学活の授業でした。4年生が来週のあいさつ運動の当番になるので、分担を決めたり、あいさつプラス何をするか決めたりなど、いろいろと作戦を立てていました。
画像1
画像2
画像3

5/30 防災ポスターを作ろう

 6年生の5時間目は国語の授業でした。教科書で「防災ポスターを作ろう」という教材にの学習のまとめとして、実際に1人1枚で防災ポスターを作りを始めました。インターネットや図書室の本で防災の取組などについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

5/30 合い言葉は「卑弥呼の歯がいいぜ」

 給食の時間、6年生の教室に給食センターの栄養士と職員の2名が訪問しました。給食後、6月の献立「かみかみメニュー」に合わせて、よく噛むことの大切さについてお話をいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより