学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/29 自然図鑑

 4年生が作成した「五十沢自然図鑑」を校長室前に置き、全校のみんなが見られるようにしました。いろいろな学年の子達が「え〜、すごい!」と言いながら、読んでいます。
画像1
画像2
画像3

2/29 体育館で

 5年生は1時間目の後半、第1体育館に行って、ステージ練習を行いました。残念ながら、明日の本番もお休みしなければならない人も何人かいますが、その人達の分まで頑張って、六送会を成功させてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2/29 答えは全て教科書に

 2年生の1時間目は国語の授業でした。昨日に引き続き、「穴の役割」の学習です。まずは。丸読みで音読をしました。1枚目の写真で分かりますでしょうか。教科書に●が描かれていますが、これは教科書を読んだ回数を表しています。回数の多さにビックリです。その後、電源プラグの穴について「何のために」「なぜ」を読み取っていきました。先生の「答えは全て教科書にあります」に一言で、教科書をじっくり読み込む子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2/29 なぜ二等辺三角形?

 6年生の1時間目は算数の授業でした。半径4cmの円の中心から円周に向かって2本線を引いて作った三角形が「なぜ二等辺三角形と言えるのか?」について、どうやって説明するか近くの人と話し合っていました。他の人が分かるように、自分のことばで説明を考えることが大切です。
画像1
画像2
画像3

2/29 表からグラフに

 4年生の1時間目は算数の授業でした。「浴槽に水を入れたときの時間とたまった水の量」の数値が表になっています。表をもとにしてグラフを描いていました。ここでも電子黒板が大活躍です。図形で定規を呼び出せるので、直線を正確に書くのも簡単にできます。
画像1
画像2
画像3

2/29 明日の本番に向けて

 5年生は久しぶりに登校です。1時間目は、明日の六送会に向けての練習をしていました。まずはいろいろな教室に分かれて、パートごとに打ち合わせと練習です。この後、体育館へ行って練習します。
画像1
画像2
画像3

2/29 スムーズになりました

 3年生は1時間目に六送会の練習を行いました。いよいよ明日が本番です。昨日の練習の甲斐あって、動きやセリフがとてもスムーズになりました。全校を巻き込んでの出し物です。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2/29 書き初め大会の表彰

 朝会後に「新大全国書初大会」で準特選を受賞した子がいましたので表彰を行いました。おめでとう!
画像1

2/29 姿勢がいいですね

 朝会で、先生の話をとってもよい姿勢で聞いている子がたくさんいます。全校の子達がこうできるともっといいですね。
画像1
画像2
画像3

2/29 2月の振り返りと3月の目標

 朝会では、生活指導担当の先生が、2月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」の振り返りと3月の目標「1年間のまとめをしよう」についての説明をしました。有終の美を飾って、令和6年度につなげてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2/29 おかげで

 4年生の準備のおかげもあり、全校の整列し終わるのがとても早いです。8時25分が朝会開始時刻ですが、それよりも前に始めることができました。ちなみに今日の整列一番は6年生でした。2回連続2度目の一番です。6年生から「整列一番になりたいから、早く並ぼ!」という声が聞こえました。
画像1
画像2
画像3

2/29 全校のために

 今日は生活朝会でした。いつものことながら、全校が集まる前に体育館へ来て、整列の目印になる三角コーンをおいてくれる4年生です。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

2/28 練習あるのみ!

 4年生は6時間目に六送会のステージ練習を行いました。いくつかのパートに分かれて、6年生と交流をしますが詳細は秘密です。一通り発表が終わったところで、予定の時間より少しオーバーしていたようです。練習あるのみ!
画像1
画像2
画像3

2/28 チームで作戦会議をしてから

 3年生の5時間目は体育の授業でした。ソフトバレーボールを使ってバレーの試合をしていました。試合前にチームごとで集まって、作戦会議です。作戦どおりに試合ができたでしょうか。勝っても負けても笑顔で楽しんでいる姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

2/28 発表パートごとに分かれて

 6年生の5時間目は六送会のステージ練習でした。まずは発表パートごとに分かれて練習をしていました。「体育館の真ん中で、声が聞こえるかどうか聞いていてください。」と頼まれましたが、声量バッチリです。さすが6年生!その後、本番どおりに全員ステージに上がって練習しましたが、小道具・大道具を使いますので、HPに乗せるのはここまでにします。
画像1
画像2
画像3

2/28 俳句を作ろう

 6年生の4時間目は国語の授業でした。「俳句を作ろう」の学習です。各季節の季語にはどんなことばがあるか意見を出し合い、それをもとに1人1人、俳句を作りました。指折り数えながら、一生懸命作っていました。「4つの季節、全部の俳句を作る!」と頑張っている子が何人もいました。
画像1
画像2
画像3

2/28 最後のステージ練習?

 2年生は4時間目に六送会のステージ練習を行いました。放送機器もセットしてあるので、本番並みに練習を進めていました。2年生は今日が最後の練習でしょうか。いよいよあさってが本番ですね。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2/28 思春期の成長

 4年生の4時間目は保健体育の授業でした。前回の授業では、「思春期の男女の身体の変化の違い」について学習しました。今日は、養護教諭が「思春期の身体と性」についての授業を行いました。男女の違いなどの話を聞いたり、ビデオを視聴したりしました。
画像1
画像2
画像3

2/28 穴は何のため?なぜ?

 2年生の3時間目は国語の授業でした。「穴の役割」という論説文の内容を読み取っていました。冒頭の「穴は何のために開いているんでしょう。」という問いの文の後に書かれている、「何のために」「なぜあいているのか」の内容を読み取っていきます。今日は「昔の50円玉」のお話でした。授業の最後には「これ、おもしろーい!」とニッコリしている子がいました。
画像1
画像2
画像3

2/28 入念な打ち合わせ

 3年生の3時間目の六送会練習の様子です。3時間目は教室で行いました。教室では発表する人たちが動きの確認、廊下ではロープ部隊が「いかにして早くロープを張ったり、しまったりするか」を何回もリハーサルしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより