最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:111
総数:1117649
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

レバーいりチキンメンチカツ

画像1 画像1
 

あかちゃん

画像1 画像1
あかちゃんふれあい体験

ふれるとわかる感じる

いのち

「小学生と赤ちゃんのふれあい体験」
知多市福祉子ども部 児童センターの事業です
八幡小学校では、1学級ごと4日間にわたって行われます

ほね

画像1 画像1
4年生 


食に関する指導 「よりよく育つために」


ほねについて、教えていただいています
丈夫なほねは、食生活から

笑顔いっぱい

画像1 画像1
八幡保育園うんどうかい

お天気は最高
元気いっぱい笑顔いっぱい

簡単にする

画像1 画像1
6年生 算数


比を簡単にする・・・



物事はやはりシンプルイズベスト

さんまのみぞれに

画像1 画像1

画像1 画像1
4年生 理科


「月の位置と変化」

中秋の名月が終わったばかり、よく観察してますね


なかよし

画像1 画像1
1ねんせい どうとく


「なかよし」ってなんだ?

あらためて きかれると おとなでも むずかしい

竹馬日和

画像1 画像1

いい季節です

スポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
○朝会校長講話 

10月になりました。来週の月曜日は、「スポーツの日」でお休みです。最近まで、「体育の日」と言っていました
今は、世界中で様ざまなスポーツが行われていますね。ラグビーワールドカップはフランスで。ワールドカップバレーは東京で開催されています
アジア競技大会が中国杭州で、開催中です。オリンピックのアジア版です。アジアの国々45カ国が参加しています。40競技で481種目。オリンピックにはない競技種目がたくさんあります
たとえば、ダンス、ローラースケート、空手、太極拳があります
カバディ。7人ずつがコートの中で行う、鬼ごっこみたいな競技。攻撃側の人は、「カバディ、カバディ、カバディ……」と言いながらプレーします
セパタクロー。足のバレーボールみたいな競技です
マインドスポーツ、頭のスポーツもあります。将棋は、ないけど、囲碁はあります。みんなの大好きなコンピューターゲームで競うeスポーツ
次のアジア競技大会は、2026年ここ、愛知県で開催されます。八幡っ子の中から、選手で出場する子はいるかな
スポーツの秋です。身体と頭を動かして、いい汗をかけるといいですね
お話を終わります

○後期学級委員の任命

○教育実習生 門先生のお話
       
○放送委員会 新企画の募集
○広報委員会 八幡小フォトグランプリ、始まります
○総務委員会 きらめき発表会スローガンの発表

お月見だんご

画像1 画像1
画像2 画像2
今夜は、「中秋の名月」



Photo:SAIDA 09/28/2023 

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開日

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開日

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開日

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開日

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開日

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開日

大人

画像1 画像1
4年生 保健


「大人の体になるじゅんび」


それぞれの体と心に起きる変化について、まず「知っている」ことが大切

自分を大切にして、他人を異性を尊重する大人になりなさい

ごんぎつね

画像1 画像1
今年は少し遅咲きの彼岸花

見頃ももう終わりですね


4年生 国語

知多半島が生んだ童話作家 新美南吉の

不朽の名作「ごんきつね」

ごんの行動と気持ちを対比させながら、読み進めていきます

まぐろとレバーのあげに

画像1 画像1
おやこに



 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。