2月学習参観 3年生(2/14)

 今年度最後の学習参観。
 授業のはじめに,道徳の時間に書いた作文を発表しました。家族に対する思いを漢字一字に表し,そこから伝えたいことを作文にしたそうです。感謝の気持ちや願いなど,それぞれの思いが伝わってきました。
 算数「□を使った式」では,問題文の分からない数を□を使って表し,計算で□の答えを求めました。友達と意見を交流しながら,答えを導き出していました。
 落ち着いた態度で意欲的に学習する姿が立派でした。
文責:文化部3年本間
画像1画像2画像3

学習参観6年生(2/14)

6年生は将来の夢、なりたい自分についてスピーチをしました。
みんなのスピーチがかっこよく感動しました
最後は子供達から保護者へ、感謝のお手紙を頂きました。
6年生最後の授業参観、濱中先生ありがとうございました

文責:6年 中川
画像1
画像2
画像3

2月学習参観 5年生

画像1
今年度最後の学習参観は「この1年間」をテーマに書いた作文発表でした。友達の作文を聞いて感想を言ってから自分の発表をし、友達からの感想を聞く、という流れでした。同じ1年間を過ごしてもそれぞれ感じることは違うということがよく分かったと思います。また、友達の考えを聞いて理解して自分の考えを言うという点に成長を感じました。

2月学習参観 1年生(2/14)

画像1画像2画像3
1年生は、“できるようになったこと発表会”でした。
ボール投げや縄跳び、漢字など、緊張しながらも立派に発表することができました。


文責:文化部1年
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31