一五一笑(いちごいちえ)5年生〜調べ学習☆〜

画像1
理科では、川や土地の変化についての学習をしています!


ということで、今日の学習は「水の量が増えると、川の水や土地ってどうなるのー
?」です。


さっそく調べ学習開始!


みんな動画を見たり、インターネットで検索したり、頑張っていました!


そんな様子をパシャリ☆
画像2

はじめのいっぽ1年生「楽しかった校外学習 9」

実行委員大活躍!
バスの中も楽しい!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「楽しかった校外学習 8」

お弁当 最高! 2
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「楽しかった校外学習 7」

お弁当 最高!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「楽しかった校外学習 6」

牛さんの乳しぼり
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「楽しかった校外学習 4」

やぎさん、羊さんと。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「楽しかった校外学習」 3

アスレチック遊び!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「楽しかったゆめ牧場 2」

芝滑りです!
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 明日は遠足!

 いよいよ明日は筑波山遠足です。
しっかりじゅんびをして 早くねましょうね!1年生からてるてるぼうずも届いたので明日の天気もバッチリでしょう。
 はちには注意・・・と思ったら、5・6号車はなんと全員 はちカラーでした。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ なかよし遊び 2

 障害物リレーとおひっこしリレーは4年生との合同チーム、宝さがしは赤白対抗戦で行いました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ なかよし遊び 1

 今日は 4年1組とのなかよし遊びでした。学級会で話し合ってきまった、障害物リレーと宝さがしを行いました。どちらも実行委員が長い時間準備をしてくれたおかげで大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

桜が丘小☆絶好調〜遠足の次の日だって〜

 1年生は昨日遠足で、楽しい一日を過ごしてきたようです。
今朝、なにが一番楽しかったか聞いてみると、「芝滑り」「全部」とにこにこしながら教えてくれました。
 そんな1年生、疲れを感じさせず、勉強をがんばっていました。
画像1
画像2

桜が丘小☆絶好調〜栗ご飯〜

 今日の献立は、栗ご飯、牛乳、あんかけ野菜寄せ豆腐、五目豆、だまこ汁でした。
栗がホクホクしていて、おいしかったです。
画像1
画像2

あつまれ くぼまちの森

トートバッグも完成に近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「楽しかったね! 成田ゆめ牧場1」

 とっても楽しかった校外学習。お天気もバッチリ!
まずは、集合写真。これからの活動にワクワクしているところです。
その後の活動の様子もお知らせしますね! お楽しみに!

画像1
画像2

桜が丘小☆絶好調〜うがい、手洗いの励行〜

 校内でインフルエンザが流行しており、現在も閉鎖をしている学級があります。
 感染防止のため、保健安全委員会が業間休みと昼休みに、教室の換気や手洗い、うがいを促す放送をしてくれています。
画像1
画像2

あつまれ くぼまちの森

修学旅行の新聞を作っています。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 習字に挑戦

 今日は『光』という文字に挑戦しました。止め、はね、はらいに気をつけて、みんな一生懸命に書いていました。
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜歩幅を求めよう!〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは今日の1組の算数の授業の様子です。今日は、タブレットの電卓機能を上手に使って、一歩の歩幅の平均から、色々な場所の長さを予想する活動を行いました。

 「自分の一歩の平均が0.5mだとすると、廊下の長さは…」と考えながら活動を進めることができましたね!

 (タブレットの使い方をお友達に優しく教えてくれる人もいました☆ありがとう!)

今日の桜小【10/24】スーパーマーケットについてまとめるぞ!

画像1
画像2
画像3
 こちらは今日の3年生の社会の授業の様子です。
 大きな紙に向かって何やらとても集中している様子でした。

 「何を書いているの?」と聞くと、「スーパーマーケットの新聞を書いているんです!」と書いている新聞を見せて教えてくれました。
 たくさんの写真やチラシを切り貼りして、とても分かりやすい新聞を作っていました。完成するのが楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31