市P連通信 第27号(最終号)

画像1
3月3日 茨P連  第3回理事会
3月9日 県南P連 第4回理事会

3月3日、水戸の三の丸庁舎で行われた茨P連第3回理事会に参加して参りました。

この会議は、県内各市町村PTA連絡協議会会長が一堂に会し、会の運営方針の協議やグループディスカッションを通しての情報交換などを行っております。

今回の理事会では、次年度より実施する「茨P連事業改革」について協議しました。取手市P連会長の負担は軽減される見込みです。

また、9日には土浦の県南生涯学習センターにて県南P連第4回理事会が開催されました。

次年度の役員候補を決める選考委員会について報告があり、次年度県南P連会長候補は、守谷市P連の方が推薦されております。

そして、次年度より役員選考規定の変更案が提示され、現行、県南地区を4ブロックに分け、各ブロックから1名の役員候補を選出していたものを、2ブロックに分け、各ブロック2名の役員候補選出となります。(単純計算では取手市からの選出回数が減ります)

その他、市町P連との情報交換が行われ大変有意義な会議となりました。

さて、令和5年度は「取手市P連通信」を発行し、市P連とは何を行っている団体なのかを各校PTA会員の皆様へ周知して参りました。この事業は今年度限りとなりますが、市P連運営委員会を通して各校校長先生、PTA会長に活動内容は報告しておりますので、今後の活動にご興味がある方は各校PTAへお問合せください。

1年間、ありがとうございました。

 文責 取手市P連会長 鈴木 裕

図書室からのお知らせ

画像1
3月18日(月)
 今年度も本校の読書活動にご協力いただき、ありがとうございました。
 今年度の本校の読書数調査の結果をお知らせいたします。

 ・校内読書賞(1〜3年 50冊) 86名
 ・みんなにすすめたい一冊の本推進事業 教育長賞(50冊) 67名
 ・みんなにすすめたい一冊の本推進事業 県知事賞(300冊) 10名

 以上です。今年度も多くの児童が読書に取り組んでくれました。ありがとうございました。
 今後とも本校の読書活動にご協力をお願いいたします。

                          図書室担当
 

【学校行事】卒業式準備完了

画像1
画像2
画像3
明日3月15日は卒業証書授与式となります。1週間かけて4年生や5年生が会場を設営してくれました。会場の様子は、写真の通りとなります。1年生から3年生も、廊下や階段の掲示板を飾ってくれました。もちろん教職員も一緒に、会場設営や飾り付けを行いました。
全部写真を載せてしまうと、楽しみが減ると思いますので、会場の3枚だけにしておきます。卒業生の皆さん、保護者の皆様、明日の卒業式をお楽しみに。
そうそう、1年生から4年生は、自宅学習ですが新たな試みとして、卒業式を動画配信することになっています。ぜひアクセスし、卒業式を見て自宅で参加してくださいね。(保護者の皆様、当日、教職員全員で卒業式対応となるため、動画等の不具合の問い合わせには応じられないためご了承ください)
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

今日の献立(3月14日)赤飯、鶏のから揚げ、こんにゃくのごま和え、桜麩のすまし汁、お祝いデザート

画像1
今日のこんだては、赤飯、牛乳、鶏のから揚げ、こんにゃくのごま和え、桜麩のすまし汁、お祝いデザート です。
明日は、6年生の卒業式です。今日の給食は、リクエスト献立でも大人気のメニューで、多くの学校がリクエストする「鶏のから揚げ」です。そして、お祝いの時に昔から食べられている「赤飯」、すまし汁には桜の形をしたお麩が入っていて、卒業をお祝いする献立になっています。
6年生のみなさんにとっては、今日が小学校で食べる最後の給食です。中学校へ行っても、小学校での思い出、そして給食の味を忘れないでくださいね。
在校生のみなさんは、6年生の卒業をお祝いする気持ちでいただきましょう。

今日の献立(3月13日)コッペパン、鮭のガーリックペッパー焼き、ブロッコリーのマリネ、コーンスープ

画像1
今日のこんだては、コッペパン、牛乳、鮭のガーリックペッパー焼き、ブロッコリーのマリネ、コーンスープ です。
「野菜も食べてね」と、言われる人はいませんか?
給食でも、野菜はお肉と比べると人気がありません。ちょっと残念です。
野菜には、みなさんを病気から守ったり、体の調子をよくしたりする栄養素が含まれています。私たちが健康でいるために必要な、大切な栄養素です。
今日も給食には、野菜が使われていますよ。たくさん食べて、元気に過ごしましょう。苦手な人も、まずは一口から始めてみましょう。

今日の献立(3月12日)揚げシュウマイ、豆苗ともやしのサラダ、酸辣湯

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、揚げシュウマイ、豆苗ともやしのサラダ、酸辣湯 です。
今日のスープは「酸辣湯」です。スーラータンともいいます。「酸」は酢の酸っぱさ、「辣」は唐辛子やこしょうの辛さ、「湯」はスープの意味です。つまり、酸っぱくて辛いスープです。日本では、中華麺を入れた酸辣湯麺がよく食べられています。
もともと中国湖南省の料理です。中国の4大料理にある四川料理は辛くて有名ですが、四川省のお隣、湖南省の料理も辛いものが多いそうです。湖南は、夏は蒸し暑く、冬は寒い場所です。その暑さや寒さを乗り切るためのスタミナ料理や、豊富なスパイスを使った辛みやしびれが湖南料理の特徴です。今日は、少し珍しい酸っぱくて辛いスープを食べてみましょう。

今日の献立(3月11日)麦ごはん、プルコギ、かにかまスープ

画像1
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、プルコギ、かにかまスープ です。
みなさんは、献立表にどのようなことが書いてあるのか、知っていますか?
献立表には、料理に使われている材料が、体の中でどのような働きをするのかによって、3つのグループに分けて書いてあります。
1つは、「熱や力になる」グループ、次に「血や肉や骨になる」グループ、3つ目は、「体の調子を整える」グループです。その他に、味付けなどに使う調味料があります。
給食は、残さず食べるのが一番ですが、栄養が偏らないように、3つのどのグループからも、食べ物をとることも大切です。どのグループに入る食べ物か気をつけて食べてみましょう。

【学校行事】登校班会議

画像1
画像2
画像3
5時間目、今年度最後となる登校班会議を行いました。登校時の反省や次年度での課題、新登校班編制などを行いました。下校では、早速新登校班での下校を実施しました。
6年生のみなさん、今まで下級生の面倒を見てくれて、ありがとうございました。

今日の献立(3月8日)けんちんうどん、ちくわの天ぷら、じゃこ和え

画像1
今日のこんだては、けんちんうどん、牛乳、ちくわの天ぷら、じゃこ和え です。
運動をしたり、勉強をしたり、遊んだり。みなさんは毎日、たくさん体を動かしていますね。そして、体を動かした後には、おなかがすいて何か食べたくなりますね。
おなかがすくのは、体を動かすエネルギーが少なくなるからです。エネルギーが少なくなると、脳が「何か食べなさい。」と命令を出します。それで、「おなかがすいた。」と思うのです。
おなかがすくのは、元気な証拠です。今日の給食もしっかり食べて、元気に体を動かしましょう。

今日の献立(3月7日)鯖トマトカレー、粉ふきいも、もやしときくらげのスープ

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鯖トマトカレー、粉ふきいも、もやしときくらげのスープ です。
永山小学校の6年生は、「食で世界を救う」をテーマにSDGsの学習しました。今日はその中で、目標4「質の高い教育をみんなに」を解決するために考えた献立です。考えた6年生のメッセージを紹介します。
勉強で知らないことが出てくると、不安になります。そこで、不安をなくすとされているマグネシウムや、思考力、記憶力の維持などに効果があるとされるDHAやEPAなどの栄養素がとれる給食を作ろうと思いました。カレーの鯖にはDHAとEPAが、スープのきくらげにはマグネシウムが含まれています。この給食を残さずたくさん食べてください。
午後の授業のためにしっかり食べましょう。

今日の献立(3月6日)シュガートースト、ポトフ、ごぼうサラダ

画像1
今日のこんだては、シュガートースト、牛乳、ポトフ、ごぼうサラダ です。
給食を食べる時に、かむことを意識していますか? ポトフに入っているキャベツのように、軟らかいものは、よくかまずに食べてしまう人もいるので、しっかりとよくかんで食べるように心がけましょう。
よくかんで食べると、
・頭の働きがよくする
・歯やあごが丈夫になる
・食べ過ぎを防ぐ
・消化を助けて、お腹にやさしい
・食べ物の味が良くわかる 
体にとっていいことばかりですね。今日も、しっかりよくかんで食べましょう。

今日の献立(3月5日)麦ごはん、豚肉のマスタード炒め、豆乳ごまスープ

画像1
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、豚肉のマスタード炒め、豆乳ごまスープ です。
今月の栄養のめあては「食生活の反省をしよう」です。学校や家での食事を振り返ってみましょう。
・朝ごはんをきちんと食べて、元気に学校に来ることが、できましたか?
・早寝・早起きができましたか?
・苦手な食べ物も食べようとチャレンジすることが、できましたか?
毎日を元気にすごすためには、きちんとした食生活を送ることが大切です。自分の食生活を見直して、これからに生かしていきましょう。

今日の献立(3月4日)豆腐ハンバーグおろしソースかけ、ひじきの炒め煮、みそ汁

画像1
今日のこんだては、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグおろしソースかけ、ひじきの炒め煮、みそ汁 です。
今月の給食のめあては「給食の反省をしよう」です。4月からの給食の時間を振り返ってみましょう。
・食事の前には、きれいに手を洗いましたか?
・すききらいなく、食べることができましたか?
・給食の準備や給食当番の仕事を、協力してできましたか?
・楽しく給食を食べることができましたか?
できていないことがあっても、あと1ヶ月あります。今日から取り組んでいきましょう。

市P連通信第26号

画像1
画像2
画像3
2月28日 青少年健全育成茨城県推進大会

 アダストリアみとアリーナで開催された標記大会へ、取手市P連より代表2名で参加して参りました。


 この大会は、茨城県内の青少年育成関係者が一堂に会し、若者育成支援活動への積極的な参加を呼び掛ける事を目的とし開催されるものです。

 大会では、「家庭の日」絵画・ポスターにて最優秀賞を受賞した県内小中学生6名の表彰や、青少年健全育成県民運動に多大な貢献をされた方、青少年団体等躇彰も行われた他、少年の主張全国で“国立青少年教育振興機奨励賞”を受賞された中学生の主張発表が動画にて上映されました。タイトルは「真の友情」。外国籍の親友との出会いを通して、真の友情とは、交際問題にも勝り、国境を超えるものであると心から確信したそうです。堂々とした主張に心が揺さぶられました。


 その後、「リーゼント刑事が語る!少年犯罪の裏側にある問題とその予防策とは」という演題で、元徳島県警
秋山博康氏の講演を拝聴しました。秋山氏は、警察密着番組で「リーゼント刑事」として有名な方で、私もその番組を幾度と見ていましたので講演を楽しみにしていました。


 皆さん、現在の日本は昔に比べて犯罪が多くなっており、治安が悪化していると思っていませんか?しかし、実際の刑法犯は、平成14年度のピークよりも7割程に減少しているそうです。なぜ体感治安が悪くなっていると感じているのか。それは犯罪の様子を映した動画がニュースで取り上げられる事が多くなり、「リアルに犯罪を感じる」様になった事も原因ではないかとお話いただきました。


 少年犯罪をしてしまう子ども達を多く取り調べをしていた秋山さんは、「親の愛情が足りていない」と感じていたそうです。「子どもを褒める」これが大切だと語られました。その一方で、暴走族のリーダーを取り調べている中で、スマホを没収し調べたところ、電話帳(LINE)の登録名が、「ママ」「パパ」と表示され、多くのやり取りがされていた事や、入れ墨の入った若い衆が警察署を訪れ、暴力団の組長や兄貴に「殴られた。暴言を吐かれた。これってパワハラですよね?」と相談された。など、時代が変わってきていると感じたエピソードも話されていました。

 警察の裏話も聴け、楽しい時間を過ごす事ができました。

 文責 取手市P連会長 鈴木 裕

2年2組 国語

画像1
画像2
画像3
 3月6日(水)
 先週からの国語の学習では自分の好きな場所を考え、原稿用紙にまとめてきました。今日は、その発表会が行われました。みんなに伝わるように、工夫して発表することができました。また、今日の発表会で驚いたことは、みんなの発表を聞く姿勢のすばらしさです。中学年・3年生への第一歩を感じさせる様子でした。

6年生を送る会に向けて(4年生)

画像1
画像2
画像3
 3月6日(水)の6年生を送る会に向けて、4年生は笛の練習に励んでいます。一生懸命頑張っています。

2年生 大谷翔平グローブ

画像1
画像2
2年生は、業間休みに野球をしました。今話題の大谷翔平選手のグローブを使い、キャッチボールやボールを打つ練習を行いました。キャッチボールができて大喜びでした!

2年生 大谷翔平グローブ

画像1
画像2
画像3
2年生は、業間休みに野球をしました。今話題の大谷翔平選手のグローブを使い、キャッチボールやボールを打つ練習を行いました。「革の肌触りやボールをキャッチできた瞬間がとても気持ちよかった!」と喜ぶ子どもが多くいました。

6年 愛校作業

画像1
画像2
画像3
6年生のすばらしい姿が見られました。
本日5時間目、6年生66名と学級担任・特別支援学級担任で、「お世話になった学校に感謝を込めてきれいにしよう」と学級活動の話合いで決定した活動を行ってくれました。
この作業では、特に細かかったり、作業しにくかったりする場所を中心に、丁寧に行ってくれていました。それぞれの場所がとてもきれいになりました。
6年生のみなさん、寺原小学校のためにありがとうございました。

今日の献立(3月1日)お好み手巻き、すまし汁、ひなまつりデザート

画像1
今日のこんだては、お好み手巻き、牛乳、すまし汁、ひなまつりデザート です。
3月3日は「桃の節句」、ひなまつりです。
ひなまつりはもともと、病気や災いを人形といっしょに川に流し、子どもが元気に育つことを願った、中国の行事でした。それが日本に伝わり、ひな人形を飾ったり、ひし餅や白酒などをお供えしたりして、女の子の健康や成長を願う行事になりました。
 今日の給食は、手まりの形をした手まり麩のすまし汁やデザートのついた「ひなまつり献立」です。お好み手巻きは、手巻きのりにごはんをのせて、お肉やツナを巻いて食べましょう。
みんなの健康を願って、おいしくいただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31