にじいろ2年生「風のゆうびんやさんコレクション」

 音読発表会で使ったお面を持ち帰りました。どのお面も素敵ですね☆
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「交通安全教室」

 交通安全教室では、DVDを見ながら、道路の渡り方について学習しました。道路を渡るときは、「とまる・見る・まつ」が大切とのことです。


 また、ご家庭でも自転車の乗り方の確認をしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「きれいな藤が咲いています☆」

 中庭に藤の花が咲いていたので記念にパシャリ☆

 運動会に向けて、チェッコリダンスの練習も始まりました!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/27】グループで話し合って

6年生の国語の様子です。
「生きる」という詩を筆者の思いが伝わるように朗読するために、どのようなことに気をつければいいかをグループで話し合っていました。自分とは異なる考え方、新たな考え方に触れることができるよい機会ですね。
画像1
画像2

今日の桜小【4/27】視力検査が行われました。

4年生の視力検査の様子です。
待っている児童も静かに待つことができていました。
画像1
画像2

今日の桜小【4/26】雨の日でも教室で楽しく。

過ごしています。
1年生は、粘土遊びをしていました。
のぞきに行くと、色々な物を作っては見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/26】上手に書けたかな???

6年生の書写の様子です。
6年生の書写はチーム指導の一環で教務主任の先生が担当しています。
お題は「湖」。6年生ともなると画数も多くて難しそうですね。
お手本を見ながら一生懸命書いていました。
画像1
画像2

今日の桜小【4/26】5年生、よく見えています。

視力検査の様子です。5年生、視力のよい児童が多かったように感じました。
うらやましいです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/26】交通安全教室が行われました。

本日、交通安全教室が行われました。
外はあいにくの雨模様だったので、多目的室でのDVD鑑賞となりましたが、真剣な表情で交通ルールについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【4/26】だいぶ慣れてきました。

1年生の朝の様子です。
朝の準備にもずいぶん慣れてきて、6年生のお手伝いも見守るだけの時間が多くなってきました。
準備を終えて、余裕のピースサインです。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 授業の様子です

 いよいよ今週から本格的にお習字や外国語の学習がスタートしました。視力検査も実施しました!
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆

 図工「ねん土ランドへようこそ!」の一コマです。みんな想像力を働かせて楽しい作品をつくり上げていきます。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「自転車の正しい乗り方は?」

 今日は「交通安全教室」が行われ、自転車の正しい使い方について学習していました。ヘルメットの大切さや、危険な乗り方について興味津々になって動画を見ていました。
画像1
画像2

幸せクローバー「久しぶりのリコーダー」

 音楽の授業では歌を中心に練習をしています。今回はさらに、久しぶりにリコーダーの指使いを確認しました。これからたくさん練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「音読発表会!」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で、「音読発表会」を行いました。みんなの前で堂々と音読をし、他の人の発表も真剣に聞くことができました。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜視力検査〜

画像1
画像2

今日は、視力検査がありました。


上?下?右?左?


みんなは見えたかな?

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜時を戻そう お弁当編 その2〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは1組の様子です。この日のためにお家の人が手の込んだお弁当を作ってくれました。感謝の気持ちを忘れずに!


そして中には、キャラ弁をもってきている人も…。嬉しそうな笑顔が素敵でした!

ん?最後の写真は・・・

パイナップル!?パイナップルですか!?

くう〜!!うらやましい!!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜時を戻そう お弁当編 その1〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは先週の授業参観日のお昼の様子です。この日は給食ではなく、お弁当でした!給食も美味しいけれど、お家の人の愛情が詰まったお弁当も美味しいね!

 この幸せそうな笑顔がお家の人に届きますように…

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜友達の意見を大切に〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは今日の1組の算数の授業の様子です。四角形や三角形を隙間なくしきつめるとどんな形が見えてくるのか学習しました。自分が作った形をモニターに映して、意見を交流していましたね。たくさんの手が挙がっていて、よくがんばっていました。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜交通安全教室〜

画像1
画像2
画像3
 今日は多目的室で交通安全教室がありました。動画を視聴して、交通ルールや、自転車の点検の仕方などについて学びました。今日の放課後から、ヘルメットをしっかりかぶって、安全に自転車に乗ってほしいと思います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31