あつまれ くぼまちの森

6年2組の家庭科では、「布でできた袋」の観察を行いました。
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜○人間がやってきました〜

画像1
画像2
 こちらも今日の朝の様子です。
 今週は「緑の羽根の募金週間」になっています。

 ということで、この募金週間だけに現れる、緑の翼をもつ鳥人間さんが5年生の教室にも来てくれました。100円を持って来た人はその翼から羽を一枚抜くことができるのですが、羽をぬかれるとちょっと痛そうな鳥人間さんなのでした。

 みなさん、ご協力ありがとうございました!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜結果発表!!!〜

 今日の朝の様子です。

 昨日の自転車大会に出場していた1組の選手たちが、2組のみんなに結果をお知らせに来てくれました!

 結果は、23チーム中、第8位でした。初めて参加するメンバーで、堂々のベスト8入り、本当におめでとう☆
画像1

にじいろ2年生「子ぎつねの会」

 今日は、子ぎつねの会の読み聞かせがあり、「そらまめくん」のパネルシアターを読んでもらいました。読み聞かせの最後には、本に出てくるお豆を見せてもらい、とっても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「パネルシアター」

20分休みには、こぎつねの会の方の「そらまめくんのベッド」のパネルシアター。楽しい楽しいお話会でした!
画像1

はじめのいっぽ1年生「ひきざんカード」

ひき算もスラスラ解けるようになり、カード取りゲームをしました。中には、20枚以上取る子も。大盛り上がりでした!
画像1
画像2

にじいろ2年生「色水遊びpart2」

 「ホームページに載せてください!」とウキウキな2年生☆


 ペットボトル、カップやパックの用意のご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「色水遊び!」

 色水遊びを行いました!お気に入りの色ができて大満足の2年生でした。完成した色水でカンパーイ♪
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「水のかさ!!」

 牛乳パックやペットボトルに入る水のかさ調べをしました。みんなリットルますやデシリットルますを使って楽しく学習していました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「明日が最終日です!」

 緑の羽根募金、ご協力ありがとうございます。今日は、幻の「鳥人」さんも来て、緑の羽根を届けてくれました!!

 明日が募金最終日です。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【7/13】「自転車大会」会場到着!

無事会場に到着したようです。これから開会式です。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【7/13】自転車大会当日。いざ!決戦の地へ!!

本日、ひたちなか総合運動公園で開かれる自転車大会に、5年生の有志6名が出場します。先程、大型バスに乗り込んで、無事出発しました。この日のために、運動会が終わったばかりの6月初旬から1か月以上、練習に励んできました。交通安全協会の方や取手警察署の方にご指導いただきながら、どんどん上達していく姿がとってもかっこよかったです。何よりただひたすらに前向きな姿に周りで見ている大人も力をもらいました。選手の皆さん、本当にありがとう!
さあ、いよいよ決戦の地へ!練習の成果を十分に発揮して思いっきり楽しんできてください!!がんばれ!桜っ子!!
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜いよいよ明日です〜

画像1
画像2

1か月放課後に練習してきた自転車大会ですが、本番は明日です!

最後の練習が行われました!

明日はがんばろうねー!

教室で待っているみんな!!応援よろしくね〜〜!!うおおおーー!

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜給食ってうどんだよね?〜


今日の給食はカレーうどん!


のはずが・・・。


ん?ハンバーガー????


ノーマルうどんで食べる男の子。


結構おいしいらしいです。素材の味を楽しむなんて、大人顔負けだぜ!


そして、顔に見えるサラダの写真をどうぞ!(笑)
画像1
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜今日も糸のこ〜


糸のこの使い方も上手になっています!

子どもって本当にすごいなあと思うのは、始めは怖がっていても1回やるとスラスラ進んでやっているところです。

2回目からは躊躇なく切れるところは子どもの才能だよな〜と感心しました!


切り終わった子は、ニス塗りを行いました!
画像1
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜掃除をしてくれたお話〜

今日の昼休みのことです。


担任の先生は図工室で糸のこの準備をしていました。


すると、そこにやってきた4人の男の子たち。


子「先生、ヒマだからきましたー!」「何か手伝いますかー?」


先「えっ?そんな嬉しいことを言ってくれるのかい?」


子「じゃあ、ごみも落ちているし掃除しますよ!」


先「えっ!!そんなことをしてくれるの???」 
  ズキューーン!心を打ちぬかれる先生。


子「当たり前じゃないですかー!俺らえらいんで♪」




うん、本当にそう思う!えらいというか、すっごく嬉しかった♪

優しいんだから全く!!

昼休みに遊ぶことなく掃除を続けてくれた4人!本当にありがとう♪
画像1
画像2

☆3シャイン☆社会科見学10

画像1
画像2
画像3
 防災センターにある備蓄庫の見学をしました。
 緊急時に必要な道具や水、食料などの多さに驚きましたね!

☆3シャイン☆社会科見学9

画像1
画像2
画像3
 防災センターでは、防災に関わるクイズにチャレンジしました。
自分達の生活を守ってくれる場所はとても頼もしく感じましたね!
学校で事前に勉強したことを確認するため、質問タイムでは多くの友達が手を挙げていました!

☆3シャイン☆社会科見学8

画像1
画像2
 休息を終えて、いざ防災センターへ!

☆3シャイン☆社会科見学7

画像1
画像2
画像3
 気分はまるで海賊!?
 秘宝を求めていざ!出航!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31