一五一笑(いちごいちえ)5年生〜注文の多い料理店〜


国語では、あの有名な「注文の多い料理店」をやっています!


どこか懐かしい〜と思うこの単元。


でも実は、物語の裏側を考えるいい教材です!


教科書には書いていないけれども、本当はどんな意味?


これを考えるのが、高学年の国語らしいな〜と思いました!
画像1
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜草とりをしました!〜

先週の話ですが、学年で草とりをしました。

というのも、今桜が丘小学校のグラウンドは草がたくさん生えてしまっています。

そこで、学年草とり大会を実施しました!

えらいな〜と思ったのは、友達と色々な話をしながら、たくさんの草をとってくれていたことです。

みんな、本当にありがとう!
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 社会科新聞づくり

 9月から学習していた『店ではたらく人』もいよいよ終盤。学習したことをグループごとに壁新聞にまとめました。
 一人一人、写真を貼ったり、色分けしたり・・・。工夫をこらした1枚になりました。
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

「トートバッグ」
完成者が出ました!!
画像1
画像2
画像3

桜が丘小☆絶好調〜季節はどんどん〜

 日中は気温が上がり半袖で過ごす子供たちも多く見られますが、日ごとに色付く木々を見ると、季節が冬に向かっていることに気付かされます。
 くぬぎの真ん丸などんぐりがある場所を、子供たちが教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「なかよし遊び その3」

 宝探しでは目をキラキラさせながら、勢いよく動き回って探していました!
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「なかよし遊び その2」

 障害走リレーと宝さがしを行いましたが、リレーでは3年生を気遣いながら遊ぶ、年上らしい姿が見れました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「6年生とあそんだよ」

画像1
画像2
画像3
 今日は、楽しみにしていた「1年生と6年生が遊ぶ会」を行いました。前に行った時は、6年生が全部考えてくれたので、今回は1年生が内容を考えて、司会も行いました。ドッジボールと、バナナおにをしたのですが、6年生はみんなやさしくて、取ったボールを全部1年生に渡してくれました。1年生に花をもたせてくれて、ありがとうございました。

幸せクローバー「なかよし遊び その1」

 木曜日になりますが、3年生となかよし遊びを行いました。
 全員元気いっぱいに楽しむことができました!
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

1年生の企画で「たてわり遊び」を行いました。
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆筑波山神社

クラスでパシャリ!
学年全員でパシャリ!!
ちょっとお疲れ気味かな??
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆満員ケーブルカー

坂東市の小学校と相乗りで、満員ケーブルカーでした。
耳がキーンってなりながら一気に下りてきました。
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆急いでケーブルカーに乗り込め!

なんと!今日、ケーブルカーを利用する団体さんは900名を超える予定だそうで。
混まないうちに早く乗り込むことができてよかったです!
乗り込む前にLiveカメラに向けて、バナナ(877)!
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆ガマ石の前で

はい、チーズ!
画像1

Tsukuba☆3シャイン☆山頂制覇!877m!!

ついに登りきりました!達成感でいっぱいでした!
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆出舟入り舟

最後尾グループも元気に頑張りました!
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆一歩一歩確実に

険しい道のりも声を掛け合って、一歩一歩確実に進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆母の胎内くぐり

みんなで若返りです。
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆下見のあの人に憧れて

同じポーズとってみました。
(3枚目が下見の時の写真です。)
画像1
画像2
画像3

Tsukuba☆3シャイン☆お買い物タイム

待ちに待ったお買い物タイムです。
登山の時より真剣に見えるような。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31