今日の桜小【12/19】教え合って解決しよう。

4年生の理科の様子です。練習問題に取り組み、グループで教え合う姿が見られました。

画像1
画像2

今日の桜小【12/19】防災教室。マイタイムラインを作ったよ。

5年生は県の防災危機管理課の職員を講師に招いて、マイタイムライン作りをしました。水害発生を想定して、避難時のタイムラインを事前に考えておくことで円滑な避難に繋がります。子供たちはタブレットを使って、自宅から避難所までの避難の経路や避難時の準備物などを考えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/19】写真パネルはもう入りましたか?

サンタやトナカイ、雪だるまの(上・中・下)。好みに合わせて取り揃えております。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/19】高学年にも大人気!

癒し系のよしのさん。高学年にも大人気。
みんなが寄ってきます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/19】1年生も興味津々。

1年生にとっては、初めましてのよしのさん。ついつい触りたくなっちゃうよね。でも、気を付けて。よしのさん、ゆきだるまですから、溶けやすくなってます。みんなと少しでも長くいたいから、触らず、見て楽しんでくださいね。
画像1
画像2

今日の桜小【12/19】今年もやってきた!

去年の今頃、桜が丘小に突如現れたゆきだるまの「よしの」さん。今年一番の寒さとなった本日、桜が丘に帰ってきました!
今年のよしのさん、装いも新たに桃色のセーターを着ています。きっと桜小カラーを意識しているのでしょうね。
※よしのさん、雪だるまですから大変溶けやすくなっております。触らず、見るだけでお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「なかよし遊び!」

 月曜日は3・4年生でなかよし遊びを行いました。
 それぞれの学年で考えた遊びを一つずつ、楽しみながら全力で遊んでいました!!
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜マイタイムライン〜


今日は、県の防災危機管理の方を講師に招き、マイタイムラインの授業をしていただきました。

簡単に言えば、非常時(洪水等)の対策を考えるというものです。

桜が丘は高潮等の影響を受ける地域ではありませんが、大雨や台風などによる利根川の洪水(氾濫)によっては影響を受ける可能性のある地域です。

みなさんは、「ハザードマップポータルサイト」をご存じですか?

実はそのサイトにアクセスして、住所を打ち込むと、いろいろな災害のハザードマップを見ることができ、近くの避難所などを探すことができます。

もしよかったら、1度確認してみるとよいかもしれません!(自分の職場などもぜひ!)


今日は、桜が丘付近では洪水や大雨等の際にどんな被害を受ける可能性があるのか、それにそなえてできることは何かなどを考えました。

非常時は、いつ起こるかわかりません。

もちろん、起こらないことが1番です。

ですが、【対策をしていればよかった】ではなく、【対策をしていたからよかった】の方がいいと思います。

私も、自分のことのように考え、自分の家でも作成してみようと思いました。

どんな学びがあったのか、ぜひお子様に確認してみてください!
画像1
画像2
画像3

週末の桜小【11/18】除草作業、ありがとうございました!

ある週末、宮和田FCの保護者の皆様が、グラウンドの除草作業をしてくれました。土日のことなので、普段は写真におさめることもできませんが、今回、写真が手に入ったので紹介させていただきました。宮和田FCの保護者の皆様、ありがとうございました!

また、藤代ラッキーズの保護者の皆様も、いつも練習の合間に除草してくださっています。こちらもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/18】クリスマスがやってくるぞ!4

昇降口では明日以降もまだまだ皆さんのお越しをお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/18】クリスマスがやってくるぞ!3

6年生から1年生まで世代を問わずみんなが大好き。それがサンタさんです。
画像1
画像2

今日の桜小【12/18】クリスマスがやってくるぞ!2

写真パネルで撮られた人は願いが叶うとか叶わないとか。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/18】クリスマスがやってくるぞ!

昇降口のツリーの前にはたくさんのプレゼントが!
皆のお家にもサンタさんがやってくるかな?今から楽しみだね!
桜っ子も写真パネルでサンタやらトナカイやら雪だるまやらに変身しているので、その様子も紹介しますね。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/18】スモールトークで身に付けよう!

5年2組の外国語活動の様子です。「How much 〜」を使ってスモールトークに取り組んでいました。多くのお友達とやり取りして英会話の実践力を身に付けます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/18】響く応援の声

グラウンドでは5年1組が持久走でタイムアタック。記録更新を目指して一生懸命走ります。待っている側も一生懸命応援。担任の先生も伴走しています。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【12/18】なかよし遊び楽しいね!

3年2組と4年2組の仲良し遊びの様子です。3年2組企画の「魔女っ子しずかちゃん」をみんなで楽しんでいました。「魔女っ子しずかちゃん」って何かって?写真を見ていただければ分かるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「とーっても楽しかったね!!」

画像1
画像2
画像3
 宝探しの宝を隠すのも、とても楽しかったようです。たくさん遊べてよかったです!!!

にじいろ2年生「とーっても楽しかったね!」

画像1
画像2
画像3
 金曜日は、5−2さんとなかよし遊びを行いました。「相棒ドッジボール」と「宝探し」を行いました。相棒ドッジボールは、5年生と相棒になり、自分が当たってしまったら、相棒が外野に行くということでいつもとはちがうルールでみんなとても楽しそうでした。外野になってしまった5年生は、ボールをキャッチして、相棒の2年生にパスするなど5年生がとってもやさしくしてくれました。また、中には、兄弟で相棒になったペアもいました。

にじいろ2年生「楽しい算数♪」

 冬休みまであと1週間!!算数では、復習を行っています。今日は、九九のゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「今日のおいしい給食!!」

画像1
画像2
画像3
 美味しい給食を食べるために、素早く身支度を済ませて、配膳に取りかかります。おかわりじゃんけんは、白熱した戦いが...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31