☆3シャイン☆社会科見学6

画像1
画像2
 気温の高い中での社会科見学でしたが、小堀の渡し船では気持ちのよい風を感じながら体験学習ができました!

☆3シャイン☆社会科見学5

 防災センターでは普段見られない倉庫の中を見たり、センターの由来などを聞いたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆社会科見学4

 船上から見る利根川、常磐線。社会科で学習したことを思い出しながらの見学でした。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 社会科見学3

 初めて乗る船に興奮気味の子供たち。今日は運休日に特別に乗船させていただきました。機会があれば、ぜひまた乗ってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 社会科見学2

 小堀の渡し船は救命胴衣を着けての乗船です。川の上のでは、風が気持ちがよかったです。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 社会科見学1

 お家の方のご協力のおかげ無事に社会科見学を終えることができました。暑さ対策をしながら、小堀の渡し船に乗り、防災センター見学をしました。
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

2組が洗濯実習を行いました。
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

6時間目に「薬物乱用防止教室」が行われました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「色水遊び・ひき算カード」

画像1
画像2
画像3
 生活科で色水遊びをしました。木の実や花を絞って、きれいな色水を作り、紙に色を付けました。「わー、きれいな色ができたよ。」みんな夢中で取り組んでいました。後片付けもバッチリです!算数では、ひき算カードで友だちと問題を出し合いました。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜切り方が上手です!〜


2組でも、糸のこを使ってパズルづくりを行っています!

みんな切り方が上手でびっくり!!

その中でもかなりのテクニックなのがこちら!
画像1
画像2

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜自転車大会は明後日!〜


木曜日に自転車大会に出場する5年生。

暑かったので日陰で自転車に乗って練習しました!

毎日たくさんの方や警察署の方が教えに来てくれています。


今日はそんな記念にパトカーと一緒にパシャリ☆

これは本当に特別な経験だと思うよ〜!
画像1

あつまれ くぼまちの森

家庭科で洗濯実習をしました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 社会科の時間

 社会科では農家の仕事について学習しました。学習のまとめとして、「いちごの宣伝シールを考えよう」に取り組みました。いちごづくりの工夫がみんなに伝わるようなキャッチフレーズを考えました
画像1
画像2

幸せクローバー「総合のテーマは??」

 今日はいよいよ、夏休みに調べる環境問題のテーマについて考えはじめました。
 今まで調べてきた内容を振り返り、一番気になる問題は何か話し合って決めました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 会社活動頑張っています。

 手品係は昼休みにマジックを見せたり、クイズを出したりしています。お笑い係も、短い時間で笑いをとるなど、さらにバージョンアップしてきています。楽しみですね!

画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ ある日の休み時間

 暑い中、外へ飛び出し虫かごいっぱいにバッタを捕まえてきた日や、室内で黒板しりとりをした日も。みんな楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2

はじめのいっぽ1年生「王様になろう」

タブレットで写真を撮り、王様になりました。「雨の国」「お金持ちの国」等、自分でテーマをもって、楽しく描きました!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「王様に変身!」

図工の学習で使った王冠で変身!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「星に願いを☆」

 昇降口には、笹にみんなの願い事が飾られています。今日は、天の川は見られるかな



 みんなのお願いが叶いますように☆
画像1

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜よろしくお願いします!〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは昨日の学年集会の様子です。宿泊学習についての話をしました。

 最後には、各クラスから名乗りを上げてくれた実行委員さんたちの紹介もしました。一人一人宿泊学習への熱い想いを伝えてくれました。

 これからみんなを引っ張っていってくださいね!よろしくお願いします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31