あつまれ くぼまちの森

国語では「幸福な取手市の未来」について、グループで考えてまとめています。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【11/16】いばらき教育月間

4年生の音楽の様子です。
音楽では、いばらき教育月間を受けて、茨城にゆかりのある作曲家や歌手の歌を紹介していました。本校の校歌を作曲した池辺晋一郎氏は、茨城を代表する有名な作曲家です。大河ドラマなどの曲も作曲している日本音楽会の大家が本校の校歌を作曲していたのですね。私も初めて知りました。
その後は、オルガンで「茶色の小瓶」を演奏しました。(取手市に工場がある某ビール会社のCMにも使われている曲です。)指づかいを一つ一つ確認しながら上手に演奏していました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ スピーチ

 国語ではスピーチをしました。原稿を「読む」のではなく、相手を意識して「話す」ことにチャレンジしました。タブレットで自分の話す様子を録画して何度も練習した成果が表れていました。
 聞き手も真剣な表情です。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ プレルボール

 プレルボールもいよいよ大詰めです。作戦会議をしてから試合に臨んでいます。審判もしっかり見てくれています。
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)〜コロがる君の旅〜


みなさん、旅・・・していますか?冒険・・・していますか?


5年生は、ビー玉が冒険できるように、コースを作っている最中です。


条件は1つだけ!【ビー玉が勝手に進んでいく場所を1か所以上作ること】のみ!


それ以外は自由に作ってOKとしています。


エレベーターを作ったり、ぐるぐる回るコースを作ったり・・・


こどもの発想ってすごいなあと思うことばかりです♪


完成したらどんな作品になっているのかな?楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ハイキュー?アタックNo.1?〜


みなさんは、「ハイキュー」や「アタックNo.1」というアニメをご存じだろうか。


後者に関しては、今の子ども達は知らないでしょう。むしろ大人でも知らない人もいるのでは?


そのアニメは、バレーボールのアニメなのです!


ということで、5年生はバレーボールに挑戦中なのです!!


まずは作戦会議!「○○はここのポジションで〜」といった会話が聞こえてきていいな〜と思いました。


次に実践!!バレーボールのルールで完璧に実践するのは難しいですが、みんな一生懸命に頑張っています!


失敗しても、「大丈夫大丈夫!」と言える姿が素晴らしいです!


画像1
画像2

今日の桜小【11/15】毎度おなじみ

ドッジボールの様子です。今日は担任の先生も一緒に参加して盛り上がっていました。
画像1
画像2

今日の桜小【11/15】分身の術?!

休み時間に職員室の窓をたたく音。
開けてみると、そこにはなんと同じ服を着た女の子が4人!
分身の術かと思ったら、お揃いコーデでした。それにしても4人も揃うなんて・・・

と、驚いていると、今度は3人のお揃いコーデも現れました!
流行っているんですかね?

走る姿は、本当に分身の術のようです。
画像1
画像2
画像3

にじいろアンデルセン2年生「もどりたいなあ...」

 長〜いローラー滑り台、大きなトランポリン...みんなで行く校外学習はとっても楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

にじいろアンデルセン2年生「もどりたいなあ...」

 アスレチック、とっても楽しかったね!!
画像1
画像2
画像3

にじいろアンデルセン2年生「もどりたいなあ...」

 おいしいお弁当、ありがとうございました。みんなニコニコとおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「町探検に行ってきました!」

 お店のおすすめ商品を教えて頂いたり、施設の裏側を見せていただいたりとても楽しかったようです♪どんなことを教えてもらったか2年生に聞いてください!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「町探検に行ってきました!」

 生活科の学習として、町探検に行ってきました。3つのグループに分かれて、お店や病院、施設のひみつを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【11/14】元気にチャント!

外国語では様々なチャント(唱和)で盛り上がります。4年生はテレビから流れるチャントに合わせて、手拍子をしながら楽しそうに歌っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【11/14】寒さになんて負けないぞ!

今日も中庭は盛況です。
ジャングルジムは定員ってないのかなと心配になるレベルです。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【11/14】言葉に表すのって難しいね。

5年生の算数では、小数を分数で表す方法について考えていました。変換はできるけど、どうやっているか説明するとなると・・・これがなかなか難しいですね。近くのお友達と説明し合いながらよりよい表現を探していました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 外国語

画像1
 外国語の時間は色や形を英語で表しています。先生が言った形をどちらが先に見つけられるか競争しました。
画像2

幸せクローバー「思いっきり遊ぼう!」

画像1
画像2
 今日の4年生の休み時間の様子です。
 今日も今日とてドッジボール!毎回白熱しています!
 他にもフラフープに夢中な子も発見できました。

幸せクローバー「文房具当てゲーム!」

 今日は文房具の名前を練習した後、ペアでミニゲームをしました。
 ALTの先生も一緒にみんなで盛り上がっていました!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【11/11】Special Thanks 3

お化け屋敷
縁日
【オマケ】つなぎーず(PTA会長さんが撮ってくれました!)
当日までたくさんのご協力本当にありがとうございました!!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31