にじいろ2年生「6年生を送る会」

 6年生を送る会が行われました。2年生は、プレゼント作りを担当し、素敵なメダルが完成しました。下校でもメダルをかけてくれている6年生もいて、喜んでいただけたようです!!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「ひな祭り!」

 3/3はひな祭りということで、今日の献立は、ひな祭りメニューでした!!桜の形のお麩入りすまし汁やひな祭りゼリーにみんな大喜びでした☆
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「6年生を送る会」

1年生は、6年生入場のエスコート役。手を繋いで入場しました。
6年生、これまでたくさん優しくしてくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「色板で算数」

この時間は、自由に制作。とっても楽しく。
今日は、4枚の色板で、形に当てはめる学習。これ、結構難しかったです。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「6年生を送る会」

 今日は6年生を送る会がありました。その中で、4年生は〇×クイズをしました。6年生の学校生活の中からクイズを作り、実行委員を中心にコツコツと準備を進めてきました。
 本番では緊張している様子も見られましたが、結果は大成功!会場も盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「調べたことを伝える」

 ここしばらく、国語の学習ではアンケート調査の授業を進めてきました。今日はいよいよ発表の日です。生活の中の気になることについてうまくまとめ、大きな声で発表することができていました。皆とても上手でした。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/29】休み時間は外で元気にぐるぐる

1年生は生活科で作った風車をぐるぐる。
2年生は体全部を使って全身でぐるぐる。
とっても楽しそう。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/29】写真撮ろうぜ!5年生

エントランスでは5年生が大谷選手のフォトスポットで写真を撮影中です。
ビッグニュースが飛び込んできました。大谷選手がご結婚されたとのことで、本当におめでたいことですね。
画像1
画像2

今日の桜小【2/29】卒業式の練習が始まりました。

6年生の卒業式練習が始まりました。
3月15日、かっこいい姿を見せてくれるでしょう!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/28】卒業式に向けて

5時間目、5年生が卒業式の会場の準備をしてくれました。6年生の晴れの舞台に向けて、5年生が中心となって全力で準備に臨みます。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/28】ホンモノ体験!

5年生の出前授業で、パラリンピック種目のゴールボール日本代表の山口凌河さんをお招きして、講演とゴールボール体験を行いました。
自身の体験を話す山口さんの言葉に真剣に耳を傾けていました。
ホンモノに触れるよい機会となりました。山口さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/28】発表の準備着々

3年生の国語の様子です。外国について調べたことを模造紙にまとめて、発表するための準備をしています。授業参観でも総合の発表をしたので、子供たちは発表準備が大好きです。来週には発表会ができそうかな?
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森「クラスレク」

画像1
画像2
 本日、学級でクラスレクを行いました。卒業式練習も始まり、みんなで楽しく遊ぶ時間も残りわずか。最後まで楽しい思い出をつくっていきましょう!

今日の桜小「4年に1度の...」

 今日は、2月29日!4年に1度のうるう年です。

 1〜3年生の下校前に、今日お誕生日の先生にハッピーバースデーを歌いました。
 お誕生日、おめでとうございます☆
画像1

☆3シャイン☆ やっと・・・

 やっと全員集合です。2枚目の写真は、下校(1〜3年)の写真です。さて、何をしているのでしょう・・・

画像1
画像2

桜が丘小☆絶好調〜パラリンピアンに学ぶ〜

 28日に5年生が、ゲストティーチャーを招聘しての体験学習を行いました。

 今回お越しいただいたのは、取手市出身のゴールボール選手で、2021年のパラリンピックにも出場した山口さんです。

 周囲の人々に感謝をしながら、さまざまなことに挑戦し続ける山口選手の力強い言葉に、子供たちはなにを感じたでしょうか。
 
 学習の後半には、実際にゴールボールを体験することができ、子供たちにとって貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 国語「外国のことをしょうかいしよう」

 国語では、興味をもった国について調べ学習をしたことを発表します。2組は一足先に発表練習に入っています。1組は猛スピードでポスター作製中です。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 6年生を送る会にむけて

 実行委員を中心にメッセージや招待状のかざりを作成しました。今日は3年生みんなが作った招待状を6年生に届けました。家できれいな紙のお花を作ってくれた人もいました。
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ゴールボール体験授業 その1〜

画像1
画像2
画像3
 5年生は、総合の学習で、「福祉」と「パラリンピック」をテーマに一年間調べ学習を進めてきました。そこで、今日はパラリンピックのゴールボールの現役選手である山口凌河選手をお招きして、体験授業を行いました。
 ゴールボールの魅力だけではなく、山口選手自身のこともたくさんお話していただきました。

 また、ウォーミングアップとして、アイマスクを付けて、クラス&学年で一つの輪をつくることができるかチャレンジしました。視覚に頼らずに輪をつくるのはなかなか難しかったね。コミュニケーションの大事さに気が付けたようでした。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ゴールボール体験授業 その2〜

画像1
画像2
画像3
 こちらも今日の体験授業の様子です。
 山口選手がこれまでに獲得してきたメダルを見せていただきました。普通のメダルとは違って、音が鳴るように鈴がついていたり、点字で文字が書いてあったりして、みんな興味津々でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31