今日の桜小【10/24】「み・は・じ」マスターがたくさん!

画像1
画像2
画像3
 6年生の算数の授業の様子です。今日は、道のり・時間・速さが登場する文章問題に取り組んでいました。

 今日のポイントは時間を分数で表すことでしたが、さすがは6年生。
みんなで話合いながら、「30分は2分の1時間ともいえる!」「時計の盤を12等分したうちの6つだから12分の6時間でもいいな…」と話合いを深めていて、感心しました。


今日の桜小【10/24】テスト頑張るもん!

画像1
画像2
画像3
 4年生の算数のテストの様子です。みんな真剣な様子でテストに取り組んでいました。自信はどれくらいあるかな?返ってくるのが楽しみだね!

桜が丘小☆絶好調〜地域の防災訓練がありました〜

 10月21日(土)に、桜が丘自治会主催の防災訓練が実施されました。
 地域住民の皆さんが体育館に集まり、AEDの使い方や仮設ベッドの組み立て方、消火器体験などを行いました。
画像1
画像2
画像3

桜が丘小☆絶好調〜読書の秋〜

画像1
画像2
画像3
 1年生が図書室で読書をしていました。
 本を借りたり、友達と一緒に絵本を読んだり楽しそうです。
後半の時間は、学校司書の先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。

幸せクローバー「久しぶりの学校生活」

 先週は学級閉鎖もあり、人数がそろわない中で授業を行っていましたが、ようやくほぼ全員がそろい、授業をすることができました。
 図工の授業では絵の制作に熱中している子どもたちを見ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【10/23】難しいことも笑顔で。

学級閉鎖明けの6年2組の算数の様子です。難しそうな課題でしたが、みんなが戻ってきて担任の先生は嬉しそうです。笑顔がまぶしいですね!
画像1
画像2

今日の桜小【10/23】道徳でもICT!

3年生の道徳の様子です。タブレットに映し出された画像に印をつけたり、コメントを入れたりして共有しています。ローマ字入力の練習にもなるね!
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【10/23】リニューアル!!

本日、学級閉鎖となっている2年1組の担任の先生が、その寂しさを紛らわすためでしょうか、職員室前の廊下の掲示写真をリニューアルしてくれました。
出来上がった掲示写真は来校時に是非ご覧になってください!
一仕事を終えて満足げな2年1組の先生です。職員室での給食はやっぱり少し寂しそう?
「みんな、早く戻ってきてーーー!」
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【10/23】快適な外遊び

外遊びには快適な気候となりました。
様々な遊びを楽しんでいます。
1枚目、驚異のシンクロ率!
2枚目、回る回る。とにかく回る。
3枚目、ALTの先生と仲良くお散歩?

画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 体育の時間

 体育では、プレルボールに取り組んでいます。ソフトバレーボールを手ではじいてワンバウンドさせて、バレーボールのようにラリーを行う種目です。今は手ではじく練習や狙った所にバウンドさせる練習をしています。フラフープを使って的のかわりにしていますが、片付けようとすると・・・。まるで電車ごっこのようでした。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「公園たんけんに行きました。」

画像1
画像2
画像3
 近隣公園に公園探検に行きました。みんなで遊ぶ場所の使い方や、マナーを学びながら、落ち葉やどんぐり拾いをしたり、広い緑地で「増やし鬼」をしました。あまりの広さに、鬼がなかなか捕まえることができませんでした。次は半分の広さでやりました。爽やかな晴天のもと、子ども達はのびのびと過ごしていました。

今日の桜小【10/19】満喫!!公園探検!

よく晴れた木曜日。1年生は公園探検に来ています。探検と行っても隣の公園ですが、子ども達は大喜び。来週の遠足に向けて整列や班行動の練習もバッチリでした!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「絵の具もがんばっています!」

 図工の作品も絵の具で背景を塗る作業に入りました!!みんな集中して色を塗っています☆
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜いろんな楽器を体験!〜

画像1
画像2
画像3
 こちらはある日の音楽の授業の様子です。この日は、アンサンブルに使う楽器をどれにするか、色々な楽器の音色を聞いて選ぶという活動でした。

 教室のあちこちからいろんな音色が聞こえてきて、とてもにぎやかでした。
 どの楽器が選ばれたのでしょうか。演奏を聴くのが楽しみです^^

桜が丘小☆絶好調〜生き生き学ぶ2〜

 
画像1
画像2
画像3

桜が丘小☆絶好調〜生き生き学ぶ1〜

 18日(水)に学校訪問指導がありました。
全学級の授業の様子を参観していただき、子供たちが生き生きと学ぶ姿を見ていただきました。
 授業の中で、先生の話を熱心に聞く姿、一生懸命考える姿、友達と考えを交流する姿……たくさんのがんばる桜っ子の姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

みんなで協力しながら、学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「秋を見つけに行ったよ。」

画像1
画像2
画像3
 生活科で秋を見つけに、校庭や中庭を探索しました。中庭で大きなどんぐりがたくさん落ちていて、みんな大興奮!「先生、こんなにたくさん拾ったよ!」嬉しそうに見せてくれました。

にじいろ2年生「なかよし遊び!第2弾!!」

 なかよし遊び第2弾は、だるまさんの1日とアメリカンドッジボール!!優しくて面白い5年生と楽しく遊べて嬉しそうな2年生でした♪次のなかよし遊びも楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)〜なかよし班遊び〜

画像1
画像2
画像3
2組に引き続き、1組も2年生となかよし班遊びを行いました!


内容は・・・

1 だるまさんの1日

2 アメリカンドッジボール

の2つでした。今回は2年生が考えてくれました!ありがとう♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31