幸せクローバー「ゆめの大谷選手グローブ!」

 今日はようやく4年2組が「大谷選手のグローブ」を使って遊ぶことができました。
 待ちに待った野球タイムに全員が、生き生きとして楽しんでいました!!
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「最後の追い込み!」

 体育のなわとびも今週で終了です。なわとび検定合格を目指して、一生懸命練習しています。今日は、気温も高く、汗を流しながら練習していました。自己記録をどんどん更新中です!!
画像1
画像2
画像3

桜が丘小☆絶好調〜大きな紙芝居〜

 業間休みに、こぎつねの会による読み聞かせがありました。

 今日は通常よりも大きなサイズの紙芝居。
 子供たちがたくさん集まり、恒例の歌からスタート。

 紙芝居の絵を見ながら、どの子も真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

桜が丘小☆絶好調〜子供たちの活躍を〜

 朝、表彰集会を実施しました。

 各種コンクールや大会、県の事業など、子供たちが挑戦したり頑張ったりした成果として、多くの賞状やトロフィーなどが学校に届き、たくさんの子供たちが表彰されました。

画像1

桜が丘小☆絶好調〜避難訓練を実施しました〜

 2月19日(月)に、取手警察署のスクールサポーターの方にご協力いただき、不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。

 教室ではバリケードを作って子供たちが静かに身を寄せ、昇降口では職員による対処の仕方を指導していただきながら訓練をしました。

 その後、登下校時に不審者に遭遇したことを想定した訓練、「いかのおすし」の確認などを行いました。
 
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「6年生とあそんだよ」

画像1
画像2
 今日は、2組が「6の2と遊ぶ会」をしました。体育館で、けいどろとドッジボールをやりました。大きなお兄さん、お姉さんとやるドッジボールは迫力があって、楽しかったそうです!6の2のみなさんありがとうございました。

☆3シャイン☆ 「大好き!桜が丘大作戦」その2

 次回は2年生に向けて発表する予定です。今日の反省を生かしてさらにバージョンアップしてくれることでしょう。
 保護者の方に参観していただいて、子供達は本当に嬉しかったようです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 「大好き!桜が丘大作戦」その1

 4月から取り組んできた総合的な学習の発表会。グループごとに趣向を凝らした発表で、持ち時間の10分間があっという間でした。緊張しながらも、やりきった達成感でいっぱいだったようです。
画像1
画像2
画像3

週末の桜小【2/3のできごと】準優勝!チーム「大納言あずき」!!

去る2月3日(土)に、取手市小学生ドッジボール大会が開催されました。
桜が丘小からは、6年生を中心とするチーム「大納言あずき」が出場し、校長先生と体育主任が見守る中、怒涛の快進撃。決勝まで駒を進めました。決勝では惜しくも戸頭のチームに敗れてしまいましたが、それでも立派な準優勝!記念ボールもいただきました!!おめでとう!チーム「大納言あずき」!!
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ご参観ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
 こちらも今日の発表の様子です。
 図やイラストを効果的に使っていましたね。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜ご参観ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは今日の授業参観の様子です。
5年生は、「パラリンピック」をテーマに、それぞれの競技でどのような工夫がされているのか、どんなルールになっているのか、など各自調べを進めてきました。
 今日はその集大成として、友達とお家の人の前で発表を行いました。クイズをしたり、写真を見せたり、それぞれの工夫が感じられる発表でした。

 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

あつまれ くぼまちの森

授業参観ありがとうございました。part3
画像1
画像2

あつまれ くぼまちの森

授業参観、ありがとうございました。part2
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

授業参観、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】懇談会お世話になりました。

懇談会にはたくさんのご参加ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景6年生「世界のSDGs」

6年生は、世界各国のSDGsについて、調べてまとめたことをグループで発表していました。自分たちにできることを考える視点がとても立派だなと感じました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景5年生「知っていますか。パラ競技。」

 5年生は、総合で福祉について勉強中です。今日は様々なパラリンピック種目について調べ、まとめたことを発表しました。
 学級閉鎖のため、2組だけの発表でしたが、皆、一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

今日の桜小【2/16】参観風景4年生「職業選択の条件は?」

4年生の授業参観はキャリア教育の一環で、仕事を選ぶ条件について考え、話し合っていました。「給料、仲間、家族、名誉、個性、安定、時間、貢献」の中から何を大切にするのでしょうか。児童によって価値観が様々で、話合いの場面でも意欲的に共有できました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景3年生「大好き!桜が丘!!」

3年生の授業参観は、総合の発表でした。4つの教室を使ってパビリオン方式の発表会で、児童も保護者も行ったり来たり。思い思いに発表を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【2/16】参観風景2年生「自分発見!発表会」

2年生の自分発見!発表会は、かわいい写真のオンパレード。そこにかわいいゲストも飛び入り参加していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31