はじめのいっぽ1年生「今日は、お月見です。」

画像1
画像2
 今日は、中秋の名、お月見です。給食のデザートも、月見にちなんで、みたらし団子が出ました。昇降口ホールには、お月見コーナーがお目見えしました。さっそく顔を出して記念写真を撮りました。

幸せクローバー「筆順を意識して…?」

 今日は「左右」の清書を行いました。全員集中して仕上ていました。
 ところが、よく見てみると……?字が反対になってしまった子が!そんな出来事もありながらも、無事全員清書を書き上げることができました。
画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜十五夜といえば・・・〜

画像1
画像2
画像3
 今日は十五夜!ということで、給食のメニューもちょっとスペシャルになっていました。
いつもの美味しいハンバーグも、よく見てみると形がうさぎ型。かわいいうさぎを食べるのがもったいなかったけど、みんなとても嬉しそうでした。

 今日の夜はきれいな満月が見れるといいですね^^
 (三枚目の写真は桜小でしか見られない中秋の名月です。5年生の誰かにそっくりですね〜!)

桜が丘小☆絶好調〜今日はお月見メニューです〜

 今日9月29日は中秋の名月、ということで、給食は「お月見献立」でした。
ハンバーグの形をよく見ると、うさぎの形をしています。
子供たちはどこから食べたのかな。
 
 夜にはまん丸のお月様、見えるといいですね。
画像1

☆3シャイン☆ マット運動

 体育のマット運動では新しい技にどんどん挑戦しています。今日も汗びっしょりになりながら一生懸命練習していました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ2年生「明日は…」

 昇降口に新しい顔出しパネルが!!記念にパシャリ!!
画像1
画像2

今日の桜小【9/27】現場から1年生がお伝えします。

昨日の投稿にもありましたが、中庭ではブランコとジャングルジムの建て替え工事が着工中です。新しいブランコとジャングルジムの出現に、子ども達も興味津々。遠くから工事の様子を眺めています。
以上、現場から1年生がお伝えしました。
画像1

今日の桜小【9/27】あなたはどの穴がお好きですか。

桜が丘小、お馴染みの写真パネルに秋の新作が登場です。
今回のテーマは、そう、「十五夜」です。
ちょうど書写の時間に「中秋の名月」を書いている6年生の前で柿(こけら)落とし。
恥ずかしながらも協力してくれた6年生ありがとう!
十五夜は今週の金曜日。写真パネルは昇降口で展示中です。
月にウサギに団子。あなたはどの穴がお好みですか。

ちなみにこのデザインは、夏休み中に職場体験に来てくれた藤代南中の2年生が考えてくれました。
画像1
画像2
画像3

今日の桜小【9/27】まわれまわれ!

2年生の体育の様子です。
鉄棒で地球周りにチャレンジ。先生のアドバイスを聞きながら、一生懸命取り組みました。
画像1
画像2

桜が丘小☆絶好調 〜遊具の工事をしています〜

 中庭の遊具の工事が始まり、新しいブランコとジャングルジムを設置してくださっています。
 みんなが使えるまではもう少しかかりそうですが、新しい遊具の完成が待ち遠しいですね。

画像1

今日の桜小【9/26】なかよし!

業間休み、双子コーデの二人を発見したので、校長先生と事務の先生と一緒にパシャリ。
業間終わり、急いで戻る途中にもかかわらず、カメラに気付いてパシャリ。
みんななかよし。楽しそうです。
画像1
画像2

あつまれ くぼまちの森

音楽では、卒業式に向けて「卒業式によく歌われる合唱曲」の鑑賞をしました。
画像1
画像2
画像3

あつまれ くぼまちの森

画像1
画像2
総合的な学習の時間では、「世界の国々」について、夏休みに調べてきたことを発表しています。

☆3シャイン☆ 外国語活動

 外国語活動では、好きな物を尋ねたり、聞かれたことに応えたりするインタビューゲームをしました。じゃんけんをして勝った人から、インタビューをして聞きとったことをメモしました。多い人は5人以上にインタビューしていました。
画像1
画像2
画像3

幸せクローバー「イス取りゲーム開催!」

画像1
画像2
 今日の休み時間の様子です。
 「イス取りゲームをやろう!」という一言から突然教室で始まり、みんなで楽しく遊んでいました。
 「なんてあたたかい遊びなんだ!」と発言する子がいるくらいほのぼのしていました!

幸せクローバー「どんなイメージ?」

 今日の音楽では「動物」をイメージした曲の鑑賞を行いました。
 「ライオンが獲物を見つけたときの音」「群れで歩くイメージ」というようにそれぞれが曲を通してイメージを膨らませることができました。
画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「さかあがり」

体育の鉄棒運動。今日は、逆上がりにも挑戦!

画像1
画像2
画像3

はじめのいっぽ1年生「国語の時間に」

国語で学習したことばあそびうた。自分で考えたことばあそびうたで、グループごとの発表をしました。
2時間目は図書室。大好きな本を借りて、大満足。

画像1
画像2
画像3

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜振り返ろう、宿泊学習の思い出 その6〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは二日目のバードコール作りの様子です。自分らしいデザインにすることができましたね。

一五一笑(いちごいちえ)5年生〜振り返ろう、宿泊学習の思い出 その5〜

画像1
画像2
画像3
 こちらは部屋での様子です。初めてのみんなと一緒のお泊まりに、とても楽しそうな様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31