学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/10 いろいろな技を考えよう

 3年生の6時間目は図工の授業でした。まずは30分間、ねん土で物づくりです。切ったり、かき出したり、くっつけたりして、いろいろな物を作りました。ファストフード店のポテト、餃子、ピザ、はんこ、なるとなど思い思いのものを作っていました。最後に「いろいろな物を作るための技」について考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

4/10 今年1年の「自分の頑張りどころ」は?

 4年生の6時間目は道徳の授業でした。始業式の日に、担任の先生から「4年生は今までより活躍の場が広がる。」「高学年でリーダーとなるための準備の年でもある」という話がありました。6時間目には、みんなの前で発表したり、リーダーシップをとったりして活躍するという「自分の頑張りどころ」は何か、1人1人が考えました。最後に、そのための決意を、これまでの反省を踏まえて書きました。しっかりと考えて、書くことができました。
画像1
画像2
画像3

4/10 1年生ようこそ週間の計画

 5,6年生は6時間目に合同で授業を行いました。委員会ごとに分かれ、「1年生ようこそ週間」で何をするかを話し合っていました。1年生が早く五小に慣れてくれるように、頼みますよ!高学年!!
画像1
画像2
画像3

4/10 速く走るには

 3年生の5時間目は体育の授業でした。体づくりの運動です。スキップをしたり、腕振り10回や駆け足10回してから走ったりと速く走るための練習をしていました。今年は雪がないので、いつもより早くグラウンドで走る練習ができそうです。
画像1
画像2
画像3

4/20 「今の私」と「理想の私」

 5年生の5時間目は学活の授業でした。学習面や生活面での「今の私」を振り返ったり、「自分のよさ」を見つめ直したり、学習面や生活面での「理想の私」と「そのために何をするか」考えました。【メタ認知】とも言いますが、自分を客観的に見つめることは学習にも、人間関係づくりにも、いろいろな面で有効だと言われています。
画像1
画像2
画像3

4/10 1日目はどうだった?

 1年生は、今日は3時間でさようならです。学童を利用する子も含めて、各方面ごとに分かれて職員が1人ずつ付いて、下校しました。「今日はどうだった?」と聞くと、「楽しかった!」とのことでした。また明日!
画像1
画像2

4/10 算数の授業で大切なこと

 3年生の3時間目は算数の授業でした。最初の授業なので、先生から「サンスの授業で大切なこと」について3つの話がありました。
1 分からなくても大丈夫
2 間違ったまま、分からないけど知らんぷりはダメ
3 調べる、直す、確かめるができれば、花丸
どんな勉強にも通じることですね。頑張って取り組んでほしいです。その後、「秘密兵器」として、九九をまとめたプリントが配られ、各自、ノートの最初のページに貼りました。
画像1
画像2
画像3

4/10 視力検査の前に

 今日は視力・聴力検査を行いました。玄関前で正座をしている5年生の男子2人。何をしているのか聞くと、「緑色を見ていると、視力がアップするって聞いたから・・・。」とのことでした。即効性があるといいですが・・・
画像1
画像2

4/10 走力アップ

 6年生の3時間目は体育の授業でした。体づくりの運動です。春休みがあったので、本格的に運動するのが久しぶりの子もいたのではないでしょうか。スキップや足の振り上げ、かかとでお尻蹴り、大股歩きなど走力アップの運動を中心に行っていました。フォームを意識しながら行っている子もいますね。
画像1
画像2
画像3

4/10 下車時に注意!

 バス通学の子達に15分休みで「バス指導」を行いました。バスの待ち方や乗車時のマナーなどの指導を行いました。特に、「下校時でのバスを降りた後にバスから急に車道に飛び出さない」ということについては、命に関わることなのでしっかり守ってほしいです。
画像1
画像2

4/10 広げる、関連付ける

 5年生の2時間目は国語の授業でした。教科書にあるQRコードから読み込んだ「デジタルノート」を使って、イメージマップを作っていました。自分のことから初めてキ−ワードで関連付けるなどして広げていきます。「自分−漢字が苦手−Aさん−野球−Bさん」のようにしていきます。マップをたくさん広げることができました。
画像1
画像2
画像3

4/10 「下」

 3年生の2時間目は書写の授業でした。まだ習字道具がありませんので、今日は教科書に載っているQRコードをiPadで読み込んで、「下」という漢字の書き方についての動画を見ていました。鉛筆と違って、毛筆なので筆の持ち方や筆先の向きがポイントです。
画像1
画像2
画像3

4/10 プチ校舎探検

 1年2組の2時間目の授業です。教科書に名前が書いてあるか1つ1つ確認をしていました。その後、玄関に行って、下駄箱の使い方や傘立ての場所、乾燥室の自分の場所を確認しました。後日、校舎内を県がkして回る校舎探検を行いますが、今日はプチ校舎探検ですね。
画像1
画像2
画像3

4/10 何が落ちた?

 1年1組の2時間目の授業です。前に出て1人ずつ自己紹介をしていました。名前と「好きな食べ物」の発表です。みんな、笑顔で発表することができました。その後、先生と一緒にゲームを楽しみました。「落ーちた、落ちた、なーにが落ちた」の後に、先生が「リンゴ」「かみなり」「げんこつ」などと言うので、それに合わせてポーズを取っていきます。楽しそうな笑顔がたくさんです。
画像1
画像2
画像3

4/10 ようこそ週間で何する?

 2年生の2時間目は生活の授業でした。「1年生ようこそ週間」で何をするか話し合っていました。1年前のことを思い出しながら、1つ上のお兄さん、お姉さんとして1年生に何をしてあげるか話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4/10 数の表し方

 4年生の1時間目は算数の授業でした。数の表し方についての学習です。「1億が10個集めた数」や「10億を10個集めた数」など、大きい数の表し方について学習していました。10億を数字で書くとき、「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん・・・」と指で数えながら、間違えないように気をつけて書いていました。
画像1
画像2
画像3

4/10 テープを切って、できた形は?

 6年生の1時間目は算数の授業でした。18日に全国学力学習状況調査を実施しますが、どのような問題で出題されるのか慣れるために、過去の問題に取り組んでいました。1枚目の写真で見られますでしょうか。「1本のテープを切って、できた形」を答える問題です。問題を最後まで読んで、何が問われているのか考えないと間違ってしまう問題が多いです。しっかりと問題文の意味を読み取ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/10 詩を読んでの感想

 2年生の1時間目は国語の授業でした。「たけのこ、ぐん」という詩を読んで、感想を書いていました。書き終わったら、ノートを先生に提出します。2行も感想を書けている子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/10 引き出しの使い方

 1年生は1,2組とも1時間目は学校での生活についてのお話です。まずは引き出しの使い方について学習しました。2つある引き出しをどのように使うのか、一つ一つ確かめながら、実際にノートや筆箱などを入れていました。
画像1
画像2
画像3

4/10 体ほぐしに

 5年生の1時間目は体育の授業でした。体ほぐしの運動として、助けオニを行っていました。みんな、元気いっぱい走り回っていました。春休みが明けて、最初の体育の授業です。久しぶりに走ったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/10 1年生授業3時間、視力・聴力検査(3〜6年)、1年生ようこそ週間(〜26日)
4/11 2,4,6年 知能検査、1年授業4時間・給食開始、PTA運営委員会
4/12 発育測定(1〜3年)、1年 授業4時間
4/14 PTA資源回収
4/15 地域子ども会、1年授業4時間、預り金引き落とし日
4/16 尿検査、視力・聴力検査(1,2年)