学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/9 矢印は東西南北のどれ?

 4年生の1時間目は社会の授業でした。3年生では南魚沼市について学習してきましたが、4年生では新潟県について学習します。初日の今日はどんなことを学習するのか確認しました。また、地図に載っている方角を示す記号(十字に矢印が付いている記号です)で「矢印が付いている方は東西南北のどれか?」や「北と東の間の呼び方は?」などについて考えました。
画像1
画像2
画像3

4/9 整数と小数

 にじいろ3組の1時間目は算数の授業でした。整数と小数の学習をしていました。1,435mmの道路の道幅を、メートルに言い換えるにはどうしたらよいか考えていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 1年間よろしく!

 2年生の1時間目は生活の授業でした。「自己紹介カード」を書いていました。「こんな2年生になります」「これにハマっています」「好きな給食」「クラスのみんなに一言」などの質問に一生懸命考えて、書いていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 当番活動について考える

 6年生の1時間目は学活の授業でした。1学期の当番活動について話し合いを行っていました。子どもたちで司会進行や書記をして、話し合いを進めていました。5年生の時の当番を元に「〇〇係は〜だから必要ないんじゃないか。」「もっとこうした方がいいんじゃないか。」などたくさんの意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 整数と小数の違い

 5年生の1時間目は算数の授業でした。「整数と小数」という単元の学習です。1分間で整数や小数が何個ノートに書けるか、みんなで競争をしていました。一番速い子でなんと60個もノートに書き出していました。その後、整数と小数の違いや小数点の位置が変わるとどうなるのかなどについて意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 「春」を感じるところ

 3年生の1時間目は国語の授業でした。3年生になって初めての授業です。「春の子ども」という詩を読んで、「春」を感じるところについて意見を出し合っていました。たくさん手が挙がっていますね。その後、「漢字特訓プリント」で漢字練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4/9 こちらは緊張した顔で

 入学式の「児童代表あいさつ」で、新1年生にメッセージを送る6年生は緊張した顔でメッセージの準備をしたり、話す練習をしたりしていました。全校児童、1年生の保護者、来賓の方々など、とてもたくさんの人の前で緊張すると思いますが、頑張れ!
画像1

4/9 新1年生を迎えるために

 朝の会で、校歌の練習をしていました。2,3,4年生の歌う姿です。とても元気のよい大きな歌声が響き渡っていました。頼もしいですね。
画像1
画像2
画像3

4/8 新1年生保護者の皆様

 明日は入学式になります。よろしくお願いします。
 児童玄関、向かって右側奥の2カ所が1年1組の下駄箱になります。写真1枚目の緑の矢印です。1年2組は向かって左側の手前になります。写真1枚目の黄色の矢印です。
 受付を済ませましたら、右側の階段を上って、2階に上がってください。
 2階に上がって、すぐ左側の教室が1年1組教室です。写真2枚目の緑の矢印です。1年2組は右手に曲がる廊下がありますので、そちらが教室になります。写真2枚目の黄色の写真です。
 3枚目の写真は入学式の式場となる第1体育館です。向かって左側の緑の矢印が1組のお子さんの席になります。2組は向かって右側の黄色い矢印です。
画像1
画像2
画像3

4/8 あたたかく迎えるために3

 入学式準備の1年生教室の様子です。今年度、1年生は2クラスになります。担当した子どもたちは、卒業式の時より人数が半分になってしまいましたが、頑張って準備してくれました。
画像1
画像2
画像3

4/8 あたたかく迎えるために2

 朝に清掃を行いましたが、廊下や階段ももう一度隅々まで清掃をしました。また、保育園からの祝電もていねいに掲示しました。
画像1
画像2
画像3

4/8 あたたかく迎えるために1

 5,6年生は午後から入学式準備を行いました。明日の入学式で、お兄さん、お姉さんとして新1年生を迎えるために、ていねいに準備をしました。さすが、高学年!
 体育館の準備の様子です。
画像1
画像2
画像3

4/8 おいしいですか?2

 4,5,6年生の給食風景です。
画像1
画像2
画像3

4/8 おいしいですか?1

 2,3年生の給食風景です。3年生はご飯やおかずを増やしたい人の行列ができていました。たくさん食べて、たくさん運動して、すくすく成長してほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/8 給食準備2

 今日の献立と5,6年生の準備の様子です。
画像1
画像2
画像3

4/8 給食準備1

 2,3,4年生の給食準備の様子です。2年生も準備が早くできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

4/8 6年生の出会いの時間

 6年生の出会いの時間です。「出会い」というより「再会」ですね。最高学年として五小の顔となる6年生に「こんな姿を見せてほしい」という話がありました。(6年生、期待していますよ!)その後、玄関前で集合写真を撮り、先生も入って助けオニを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4/8 5年生の出会いの時間

 5年生は、担任の先生の自己紹介の後、妙高自然体験活動を始めとした5年生で行われる1年間の行事を確認し、それらを通して、どんなふうに成長してほしいか、担任の願いが話されました。その後、玄関で集合写真を撮り、グラウンドでオニごっこなどをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4/8 4年生の出会いの時間

 4年生はお互いに気心が分かる間柄ですね。「4年生という学年とは」という話から、どんなふうに成長してほしいか話がありました。その後は、早速席替えをしたり、当番決めをしていました。
画像1
画像2
画像3

4/8 3年生の出会いの時間

 3年生の出会いの時間です。担任の先生の自己紹介や健康観察を兼ねて、先生が1人ずつ名前が呼び、呼ばれた人は元気かどうか答えていました。先生が「明日の学活で、クーピーを・・・」と言うと、すぐさま机の中からクーピーを出し始める、気が早い子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 地域子ども会、1年授業4時間、預り金引き落とし日
4/16 尿検査、視力・聴力検査(1,2年)
4/17 発育測定(4〜6年)、短縮5限放課、家庭確認(〜19日)
4/18 発表朝会、6年 全国学力学習状況調査、委員会
4/19 2〜6年 NRT学力検査(国、算)