学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/24 運動会ポスター完成

 4年生の2時間目は図工の授業でした。運動会ポスターが描き終わり、最後の仕上げです。地域に掲示するために、台紙に貼りつけ、ビニール袋に包んで完成です。立派なポスターができあがりました。
画像1
画像2
画像3

4/24 毛筆の基本

 3年生の2時間目は書写の授業でした。毛筆で字を書くときの基本の学習です。「よこ画」、「たて画」、「折れ」などを学びました。それぞれの描き方について「こういう名前なんじゃないか」とたくさん意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

4/24 自分たちで考える

 5,6年生は1時間目に合同で体育の授業でした。運動会の学年部種目「大玉運び」の作戦会議をしていました。6年生の応援リーダーの子を中心に、どうやったらスムーズにできるか考えていました。先生達は口出しせず、自分たちで考えます。
画像1
画像2
画像3

4/24 自分の名刺を作ろう

 1年2組の1時間目は国語の授業でした。自分の名刺を作っていました。ひらがなで自分の名前と好きなものを書きました。よくできた子や頑張っている子はシールがゲットできます。「シールもらったよ!」とうれしそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

4/24 まとまりで分けよう

 2年生の1時間目は国語の授業でした。「風のゆうびんやさん」という物語の学習です。物語を意味段落で分けるにはどうしたらよいか学びました。「新しい登場人物が出てくるところ」に注目して、意見を出し合いました。たくさん手が挙がっていますね。
画像1
画像2
画像3

4/24 出会ったらハイタッチかギュー

 1年1組の1時間目は音楽の授業でした。ジブリ映画でおなじみの「さんぽ」の学習でした。音楽に合わせて「歩いて仲良くなるためにどうしたらいいか」意見を出し合いました。歩き回って、出会った人とハイタッチかギューをすることになりました。
画像1
画像2
画像3

4/24 ジェットコースターみたい

 4年生の1時間目は算数の授業でした。「変化が分かりやすいグラフ」の学習で、折れ線グラフについて学びました。新潟市の月別平均気温の棒グラフが教科書にあります。それを基にして折れ線グラフを描きました。「ジェットコースターみたい!」「4月から5月が急すぎる」「沖縄で描いてみたい」という声が次々と上がっていました。
画像1
画像2
画像3

4/24 朝のあいさつ運動

 今週から朝のあいさつ運動は生活委員会に各学年が加わります。今日は6年生が行いました。玄関前、1階、2階、3階、そして校内を歩き回りながらあいさつをする人と分担を決めて行っていました。
画像1
画像2
画像3

4/23 初めまして、よろしくね!

 1年生の5時間目です。今日からいらっしゃった先生の紹介をしました。そして、1,2組合同で国語の授業を行いました。先生が弾くピアノの伴奏に合わせて教室を歩き回り、演奏が止まったら動きを止めます。先生が手を叩いた数の人数で集まって、「初めまして、よろしくね!」とハイタッチをしました。
画像1
画像2
画像3

4/23 お久しぶりです!

 今日から火曜日の5時間目に1年生の授業のお手伝いに来てくださる前教頭先生がいらっしゃいます。久しぶりの姿を見つけて、さっそく教務室にあいさつに来た5,6年生でした。
画像1
画像2

4/23 1〜5の学習

 1年2組の4時間目は算数の授業でした。1〜5までの数字の復習です。数字とその個数分の物が書かれている絵を結びました。1〜5が読んだり書いたりできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

4/23 係活動が決まりました

 1年1組の4時間目は学活の授業でした。係活動が決まったので、係ごとに先生から写真を撮ってもらいました。「ぼくはいただきます係になったんだよ!」と教えてくれる子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/23 お米について調べる

 5年生の4時間目は総合の授業でした。お米についての調べ学習です。1回目の今日は、調べたい内容について考え、発表していました。「お米だけのレシピ」「稲が弱い虫」「米は全部で何種類か」「ご飯の甘いのはなぜか」など、自分なりにテーマを考えていました。テーマが決まったら、iPadや図書室の本で調べ学習です。
画像1
画像2
画像3

4/23 ビンの中の空気はどう動くか

 6年生の3時間目は理科の授業でした。「ビンの中でろうそくを燃やすと、中の空気はどう動くか」について、1人1人が予想を立てて、実験していました。6年生なので、マッチの扱い方も慣れていますね。ビンの中の線香の煙をジッと見つける子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4/23 見て見て!

 1年2組の3時間目は図工の授業でした。席替えをしてからの授業です。昨日に引き続いて、自分の好きな食べ物を作っていました。エビフライやまん丸団子を作って「見て!」と見せてくれる子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/23 どんな工夫をして歌うか

 3年生の3時間目は音楽の授業でした。「春の小川」のCDを聞きながら、どんな工夫をしたらうまく歌えるか考えていました。その後、3〜5人のグループになって歌う練習をし、みんなの前で発表しました。中には「1人で歌いたい!」と言って、1人で歌を発表する子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/23 まもなく完成

 4年生の3時間目は図工の授業でした。運動会のポスターづくりの続きです。昨日はクレヨンで色を塗っていましたが、今日はその上Jから絵の具で色を塗っていました。もうすぐ完成です。
画像1
画像2
画像3

4/23 避難訓練の振り返りで

 3時間目に4年生の教室へ行くと、避難訓練の後に書いた振り返りで、先生から花丸をつけてもらった子が見せてくれました。素晴らしい!
画像1

4/23 予想は合ってた?

 5年生の理科の実験です。振り子が10往復する時間、自分の予想は合っていたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

4/23 ひもを短くすると

 5年生の3時間目は理科の授業でした。振り子のひもを短くすると、10往復するのに掛かる時間はどうなるか予想して、自分の考えを発表していました。「長くなる派」「短くなる派」「変わらない派」のそれぞれの考えを、しっかり理由もつけて発表していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 児童朝会、きずな班出会いの集い
4/26 学習参観、PTA総会、学年懇談会
4/29 昭和の日
5/1 交通安全教室