学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/16 合同な図形とは?

 5年生の1時間目は算数の授業でした。「合同な図形」についての学習です。1枚目の写真の黒板にあるようなパズルの空いているところにピッタリはまる形はどれかを探し出していました。「ハマった!」「できた!」と喜びながら、先生に見せる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4/16 線対称の図形

 6年生の1時間目は算数の授業でした。いろいろな図形を線対称で描く学習をしていました。三角定規を2つ使って直角の描き方を確認しながら作図をしました。作図できた子が電子黒板で見せながら説明したり、近くの人と教え合ったりしながら学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

4/16 笑顔でリズムに合わせて

 4年生の1時間目は音楽の授業でした。前半は「さくらさくら」を歌いました。後半は電子黒板で「ポ〇モン」のテーマソングを流し、曲に合わせてみんなで踊りました。みんな笑顔で、リズウニ合わせてノリノリでした。まさに「音」を「楽」しむですね。
画像1
画像2
画像3

4/16 鉛筆の使い方

 1年2組の1時間目は国語の授業でした。鉛筆できちんと線を描く学習です。なぞり書きで「ギザギザを書いてからはらう」練習をしました。鉛筆も上手に持てるようになりました。「グー、ピタ、トン」もしっっかりできていますね。
画像1
画像2
画像3

4/16 表やグラフにまとめる

 2年生の1時間目は算数の授業でした。表とグラフの単元のまとめの学習です。「落とし物調べ」や「1か月の天気調べ」の結果を表やグラフで表す問題に取り組んでいました。問題文や図が正しく読み取ることが大切です。
画像1
画像2
画像3

4/16 音読の工夫

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「すいせんのラッパ」の学習です。第2場面をどんな風に音読したらよいか考えました。登場する「グローブみたいなカエル」の様子から、セリフの声の調子なども考えました。ストーリーの内容や登場人物の様子などが読み取れていないとできない工夫ですね。
画像1
画像2
画像3

4/16 走る練習

 1年1組の1時間目は体育の授業でした。走る練習を行いました。まずは、オニごっこです。歓声を上げながら、走り回っていました。続いては、運動会で50m走もあるので、「いちについて、よーい、ドン!」の合図で走る練習です。最後の整列もしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

4/16 学級目標を考えよう

 昨日の5時間目の6年生です。学活の授業で、学級目標としてふさわしいと思う漢字1文字を考え、意見を出し合っていました。漢字辞典で調べ、いいと思う漢字を黒板に書いていきます。その後、「その漢字にどんな意味が込められているのか」や「この漢字がふさわしいんじゃないか」など、意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

4/15 80m走タイム計測

 3年生のタイム計測の様子です。去年から30m距離が延びて80mになりました。横を見ずに、ゴールをしっかり見て、まっすぐ走ることがポイントですね。
画像1
画像2
画像3

4/15 80mタイム計測

 3,4年生の5時間目は合同で体育の授業でした。80m走のタイム計測を行いました。体育の授業で何回か測るタイムをもとにして、運動会のチーム編成をしていきます。まずは4年生が走りました。
画像1
画像2
画像3

4/15 桜の観察

 5年生の5時間目は理科の授業でした。学校前の桜が満開ですので、桜の観察をしていました。スケッチをしたり、見て気付いたことを書き込んだりしていました。授業が始まって、先生から「外で桜の観察」が告げられると、「やったーっ!!」とガッツポーズをして大喜びの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4/15 「つながる私」と「広がる私」

 2年生の5時間目は道徳の授業でした。教科書の最初のページに「つながる私と広がる私」という書き込むページがあります。自分自身を振り返り、「自分の好きなところ」「む夢中になっていること」「大切なもの」「将来の夢」などを書いていました。「2つあるときは、2つとも書いていいですか?」と質問できた子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/15 廊下は歩きましょう

 生活委員会の取組です。毎日、昼休み終了時に廊下で「廊下は静かに歩きましょう」と旗を持ちながら、呼びかけてくれています。みんなが安心・安全に生活できるように気をつけてほしいです。
画像1

4/15 新曲の練習

 昼休み、5,6年生鼓笛隊の金管楽器。太鼓、ベルリラ、フラッグ、主指揮の人たちは新曲の練習をしていました。新曲披露は運動会になる予定です。乞うご期待です。
画像1
画像2
画像3

4/15 1年生の給食準備

 今日は1年生の2回目の給食です。5,6年生が準備のお手伝いに来てくれていました。5,6年生に教えてもらいながら、自分たちで給食の盛り付けをすることができました。
画像1
画像2
画像3

4/15 春の自然観察

 3年生の4時間目は理科の授業でした。外に出て、春の自然観察を行いました。玄関前のプランターに咲く花や桜の花などをじっくり観察して、スケッチをしていました。途中、融雪溝の編み目から鉛筆を落としてしまった子がいましたが、みんなで協力して取ってあげていました。みんな、優しいですね。
画像1
画像2
画像3

4/15 校長先生クイズに挑戦

 6年生の4時間目は書写の授業でした。初めての授業ですので自己紹介を兼ねて、iPadのクイズアプリ「カフート」で「校長先生クイズ」を行いました。趣味の話や子どもの頃の話、私生活についてが問題です。トップ争いで熾烈なデッドヒートが繰り広げられました。
画像1

4/15 スタート練習

 5年生の3時間目は体育の授業でした。100mのスタート練習を行っていました。5年生になって初めての100m走、初めてのスターティングブロックです。運動会では高学年は100m走になりますので、たくさん練習して、走力を伸ばしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4/15 物の燃え方と空気

 6年生の3時間目は理科の授業でした。「物の燃え方と空気」についての学習です。「ビンの中のろうそくの火は、蓋を閉じるとどうなるか」を考え、自分の予想を発表していました。酸素と二酸化炭素という言葉を使って、自分の考えを発表することができました。
画像1
画像2
画像3

4/15 温かい日差しの中で

 1年2組の3時間目は校舎探検を行いました。今日はグラウンドまで行ってみました。温かい、ちょっと動くと汗ばむような日差しの中で、「だるまさんが転んだ」をして遊んだり、虫を探したり、散った桜の花びらを拾ったりしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 学習参観、PTA総会、学年懇談会
4/29 昭和の日
5/1 交通安全教室
5/2 結団式 給食後放課