学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/18 1学期で頑張りたいこと

 今日は発表朝会でした。2,4,6年生の代表の子達が「1学期で頑張ること」について発表してくれました。全校の前で緊張したと思いますが、堂々と発表してくれました。4,6年生の2人の代表は、一工夫して発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

4/17 7秒でゴールできる?

 3年生の5時間目は体育の授業でした。短距離走の練習です。コースごとに3列のコーンを並べ、「どの距離のコーンなら、7秒で往復できるか」という活動をしていました。各自、どの距離でターンするかは自分で選択します。7秒でゴールできて、抱き合って喜び合う子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/17 10回で何秒?

 5年生の5時間目は理科の授業でした。振り子の実験で、「50度の角度から振って、10往復するまで何秒掛かるか」という実験を行いました。振り子のおもりの重さ、ひもの長さ、角度がどう関係するのか確かめる実験です。班で協力して、役割分担をし、「1,2,3・・・」と元気よく数えていました。
画像1
画像2
画像3

4/17 新潟県の市町村

 4年生の5時間目は社会の授業でした。地図帳を見ながら、白地図に地名を入れていきました。名前に「市」「町」「村」が付いていて、それをまとめて「市町村」と呼ぶことを学びました。地名を書きながら「ここ、お父さんが働きに行ってる。」と言う子がいました。
画像1
画像2
画像3

4/17 運動会応援リーダー顔合わせ

 昼休みに運動会の応援リーダーの顔合わせを行いました。4,5,6年生から選ばれた赤組、白組の応援リーダー達です。しおりが配られ、運動会までの日程の説明や応援の審査項目などの説明を聞きました。運動会での熱い戦いを期待しています。
画像1
画像2
画像3

4/17 昼休みも新曲練習

 5,6年生の昼休み。練習を希望する子達が鼓笛の新曲を練習していました。新曲は運動会で初披露です。運動会まであと1か月ちょっと!頑張れ!
画像1
画像2
画像3

4/17 オリジナルの障害物競走

 6年生の3時間目は体育の授業でした。フラフープや、ミニハードルなどを使って、班ごとで考えた、オリジナルの障害物競走をしていました。「よくこんな競技、考えたなぁ。」と感心するばかりです。2人1組のリレーで競争をしましたが、赤組、白組共に声援が飛び交っていました。中には併走して声を掛けている子もいました。
画像1
画像2
画像3

4/17 ブロックを使って

 1年2組の3時間目は算数の授業でした。10までの数の学習です。1組とは違うページで教科書にはカニ、サル、おにぎりなどが描かれています。それぞれ何個あるか、ブロックを置きながら数えました。8本の花を数えることができました。
画像1
画像2
画像3

4/17 何匹いるかな?

 1年1組の3時間目は算数の授業でした。10までの数の学習です。教科書にウサギやリンゴ、チューリップなど、いろいろな動植物が描かれています。それぞれ何個あるのか数えました。数えるときは見落としがないように、丸で囲みながら数えました。「何匹」や「何個」などの単位もしっかり言えました。
画像1
画像2
画像3

4/17 主人公の気持ちは?

 6年生の2時間目は国語の授業でした。「さなぎたちの教室」という物語文の学習です。主人公の気持ちや思いが書かれている文に線を引き、それについてどう思うかを発表していました。主人公の場面ごとの気持ちに対して「ちょっとは共感できる」「何、言ってるんだ」「勘違いじゃない?」などの考えが発表されました。自分の考えを持ちながら、読み進めていくことも大切です。
画像1
画像2
画像3

4/17 ノリノリで音読

 5年生の2時間目は国語の授業でした。「図書館へ行こう」という物語文の音読をしていました。子どもたちは主人公のセリフ、先生が主人公と対話をする登場人物のセリフを音読します。先生が「このセリフはムカムカしてる感じで」など、一言付け加えながら読んでいきました。読んでいる子どもたちの顔が生き生きしてますね。
画像1
画像2
画像3

4/17 1年生へのプレゼント作り

 3年生の2時間目は学活の授業でした。「1年生ようこそ週間」で、1年生に贈るプレゼントを作っていました。渡す1年生の写真を貼ったり、メッセージなどを書いたりする台紙を準備しますが、渡す子にピッタリな形を星形、ハート型、四角形の中から選んで切り抜いていました。「どうやったら喜んでくれるか」という思いやりですね。
画像1
画像2
画像3

4/17 一糸乱れぬそろえ方

 4年生が発育測定のために脱いだ靴です。きちり揃えて整頓されていました。当たり前のようでいて、なかなかできないマナーですね。素晴らしい!
画像1

4/17 どれだけ成長したかな?

 今日は4,5,6年生の発育測定でした。身長と体重を測定しました。2時間目の3年生の様子です。去年からどれぐらい成長したでしょうか?自分の順番が来るまで、読書をしながら静かに待つことができました。
画像1
画像2
画像3

4/17 50m走の練習

 1,2年生は2時間目に合同で体育の授業を行いました。50m走の練習ですが、あいにくの雨でしたので、第2体育館で行いました。まずは準備運動。2年生が良いお手本になって、大きな声で号令を掛けてくれていました。続いて、「位置について、よーい、どん」の合図に合わせて、スタートから走る練習です。スタートの姿勢がバッチリ決まっていますね。
画像1
画像2
画像3

4/17 赤白対抗で中央突破

 5年生の1時間目は体育の授業でした。体ほぐしの運動ですが、赤白対抗でゲームを行っていました。片帆運もチームは体育館の真ん中に1列で並びます。もう片方のチームはバトンを持って、中央を突破します。相手チームのバトンを多く取った方が勝ちです。絶妙なステップでかわして、すり抜けていました。
画像1
画像2
画像3

4/17 リズムに合わせて

 1年1組の1時間目は音楽の授業でした。「心を一つにして、音を楽しむ」という授業でした。いろいろな曲を流して、その曲のリズムに合わせて、教室の中を歩き回りました。曲の調子に合わせて踊りながら歩く子もいました。
画像1
画像2
画像3

4/17 億や兆の計算

 4年生の1時間目は算数の授業でした。大きい数についての学習です。「264億×10」のように億や兆の単位を使った数の計算を行っていました。また、合わせて足し算での答えは「和」、引き算は「差」、かけ算は「積」といった言葉についても学習しました。
画像1
画像2
画像3

4/17 憲法の今と昔

 6年生の1時間目は社会の授業でした。大日本帝国憲法と日本国憲法の2つの条文を読み比べて、どんなところが違うのか考え、発表していました。「主権はどこにあるのか」、「戦争や軍に対しての考え方」などの意見が発表されていました。中には、条文の中では書かれていませんが、内容を読み取って「人権についての考え方」を発表する子もいました。
画像1
画像2
画像3

4/17 1年生に学校の案内をしよう

 2年生の2時間目は学活の授業でした。2年生は「1年生ようこそ週間」で、1年生に学校の案内をしますので、その計画を立てていました。案内するだけでなく、その場所にちなんだクイズを出題するようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 交通安全教室
5/2 結団式 給食後放課
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 内科検診