南魚沼市立城内小学校です!5月18日(土)の運動会、盛会のうちに終わりました。学校日記をご覧ください。

2-1 算数 2けたどうしのたしざんはどうしたらいいのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、2-1は算数「計算の仕方を工夫しよう」の学習でした。「2けたどうしのたしざんはどうしたらいいのかな」を追究課題に学習に取り組みました。電子黒板に出された10のブロックのまとまりを使って説明する児童。児童の説明を聞いて、もう一度説明する児童。児童が児童の説明を聞いて、また説明する。児童の言葉をつないでいく学習でした。

1年生を迎える会 体育館の飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が飾り付けを担当しました。春らしい飾りです。

1年生を迎える会 1年生退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のあいさつが終わったところで、突然のお客様がステージ上へ。城内小学校マスコットキャラクターの「ジョナサン」と「ジョナリン」です。全校児童が盛り上がりました。1年生を先導して教室まで一緒に帰ってくれました。

1年生を迎える会 おわりの言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生児童によるおわりの言葉。これからも全校で楽しい学校生活にしていきましょう、と1年生や全校児童に優しく語りかける6年生でした。

1年生を迎える会 校長先生の話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生の好きなものの発表がありました。さて何だったでしょうか?

1年生を迎える会 全校ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は5年生による全校ゲームです。縦割り班「わかくさ班」対抗のペットボトル立てゲームです。水が入ったペットボトルを軽く投げて立てる。むずかしく、かつ盛り上がるゲームでした。

1年生を迎える会 1年生自己紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が自己紹介をしました。名前と好きなものを全校の前で発表しました。

1年生を迎える会 各学年の役割紹介と学校生活の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの学年が1年生を迎える会のために取り組んだことの紹介がありました。2年生は一緒に入場。3年生はプレゼント作成。4年生は会場飾り付け。5年生は全校ゲーム。6年生は総合企画です。
次に6年生から学校生活の紹介がありました。スライドを使い、写真や実物も交えて分かりやすい説明でした。運動会やプール、持久走、スキー、わかくさ祭りなど楽しいことがたくさんあることが分かりました。

1年生を迎える会 はじめの言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の「はじめの言葉」1年生に優しく語りかける6年生。この会を大切にしたいという思いが伝わってきました。

1年生を迎える会 1年生入場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、1年生を迎える会がありました。6年生を中心に2〜6年生全員で1年生をあたたかく迎えました。
まずは、1年生入場からスタートです。2年生と手をつないで一緒に入場しました。

5年 朝のあいさつ運動2その後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関前廊下でのあいさつが終わると、次は各教室へあいさつ回りに出かけました。
ジョナサン、ジョナリンも一緒です。今日はジョナサンが1年生、2年生、3年生教室を回りました。

5年 朝のあいさつ運動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生による朝のあいさつ運動の2日目です。
今日は5年生のあいさつの列に他の学年の児童も加わりました。あいさつの輪が広がっています。

運動会応援リーダー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会へ向けて応援リーダーの練習が始まっています。今日は、仮チームとして決まっていたA・Bチームの赤白決めを行いました。応援団長が袋に入っている赤・白の玉を一斉に引きました。今日は応援団内での秘密ということで、全校へは、後日知らせます。
赤白決めの後は、応援歌を録音しました。各学級で録音を聞きながら、応援歌の練習をします。気合いの入った応援歌の歌声でした。

2-1 算数 3人の考えで同じところはどこかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限、2-1は算数「計算の仕方を工夫しよう」の学習。「3人の考えの同じところはどこかな」を追究課題に学習に取り組みました。教科書に出てくる3人が使っている道具は違っていても、10のまとまりにして数えていることが同じであると分かりました。「あと一つ同じところがあります」と聞いて考え始めた2年生。次の時間の追究課題が決まりました。

3-1 外国語 Unit2 How are you?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、3-1は外国語Unit2「How are you?」の学習。「気分を伝える表現を学習しよう」を追究課題に学習に取り組みました。I'm happy. I'm good. I'm sad. などALTの発音を聞きながら声に出していました。

4-1 算数 大きい数のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、4-1は算数「大きい数」のまとめに取り組んでいました。4年生は億の位まで学習します。位取りに気をつけながら復習していました。次回はテストの予定です。

6-1 学力検査 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、6-1は理科の学力検査に取り組みました。最後の学力検査です。
この検査は、児童一人一人の基礎学力の実態を把握すること。そして、今後の指導に生かしていくことが目的です。
児童にとっては、基礎学力について全国水準と比較することで、自分が頑張らなければいけないところを把握したり、今後の学習の仕方に生かしたりしていくことが目的です。
結果は1学期の通知表と一緒に渡します。

5-2 学力検査 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、5-2は理科の学力検査に取り組みました。最後の学力検査です。
この検査は、児童一人一人の基礎学力の実態を把握すること。そして、今後の指導に生かしていくことが目的です。
児童にとっては、基礎学力について全国水準と比較することで、自分が頑張らなければいけないところを把握したり、今後の学習の仕方に生かしたりしていくことが目的です。
結果は1学期の通知表と一緒に渡します。

6-2 学力検査 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生と6年生は、社会と理科も学力検査を行います。
2限、6-2は社会の学力検査に取り組みました。
この検査は、児童一人一人の基礎学力の実態を把握すること。そして、今後の指導に生かしていくことが目的です。
児童にとっては、基礎学力について全国水準と比較することで、自分が頑張らなければいけないところを把握したり、今後の学習の仕方に生かしたりしていくことが目的です。
結果は1学期の通知表と一緒に渡します。

5-1 学力検査 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生と6年生は、社会と理科も学力検査を行います。
2限、5-1は社会の学力検査に取り組みました。
この検査は、児童一人一人の基礎学力の実態を把握すること。そして、今後の指導に生かしていくことが目的です。
児童にとっては、基礎学力について全国水準と比較することで、自分が頑張らなければいけないところを把握したり、今後の学習の仕方に生かしたりしていくことが目的です。
結果は1学期の通知表と一緒に渡します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 委員会