令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

スポーツカップに向けてその3

画像1
運動が得意、苦手、声が出せる、出せないなど個々にもっているものはちがいます。そんな中でスポーツカップで自分がどんなことをがんばるのか、どういうところで力を発揮できるかを明確にするためにそれぞれめあてをたてています。めあてに向かってがんばっていきます。

読み聞かせ

画像1画像2
地域のボランティアの皆さんによる読み聞かせを今年度も開始しました。第1回目となる5月13日(月)、それぞれの学年で楽しくお話を聞かせていただきました。これから、毎月第2月曜日に行っていただきます。子どもたちも楽しみにしています。

自主練習(リレー)

画像1
6年生、5年生はさすが高学年とばかりに昼休み、時間を見つけてリレーの自主練習をしています。この日はグラウンドが使えなかったので、体育館で行いました。うまくつながるにはどうしたらいいかを考えながらできました。

自主練習(応援)

画像1画像2
18日のスポーツカップに向けて全校のみんな練習をがんばっています。5年生は高学年の一員として、クラスで自主練習をしています。相手に負けない気持ちで元気よくがんばっています。

インタビュー

画像1
2年生の生活科で、働く人のお話を聞こうとまずは校長先生や事務職員さんにお話を聞きました。分からないことも多いけど、どんなことをしているかが少し分かりました。

あさがお

画像1
生活科の学習として、5月9日(木)にあさがおの種をうえました。これから元気に育つよう、世話をしていきます。

スポーツカップに向けて2

画像1
6年生提案で、全校投票の結果決まったスポーツカップのスローガン「めいっぱい 強い絆で 走り出せ!!」を掲げました。気持ちが徐々に高まってきています。

総合的な学習の時間

画像1
5年生は総合で食について探求します。その中で、学校田で稲作体験もします。地域の講師の方がサポートしてくれます。雪解けが例年よりはやい今年は4月30日(火)に田おこしが行われました。ほぼ機械でやっている様子を見たり、お話を聞いたりしましたが、田の土の様子も見てみました。これから美味しいお米作りに向けてがんばっていきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31