学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

4/15 温かい日差しの中で

 1年2組の3時間目は校舎探検を行いました。今日はグラウンドまで行ってみました。温かい、ちょっと動くと汗ばむような日差しの中で、「だるまさんが転んだ」をして遊んだり、虫を探したり、散った桜の花びらを拾ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

4/15 もしも教室で生き物を飼うなら

 4年生の3時間目は国語の授業でした。「話の聞き方」についての学習です。聴き方のポイントとそれを言い表す6つの言葉が黒板に書かれています。ペアで「もしも教室で生き物を飼うなら、何がいいか」についてペアで話し合います。そのときに6つの言葉を使うようにして会話を続けます。どのペアも会話を続けることができました。
画像1
画像2
画像3

4/15 今のわたし

 3年生の3時間目は道徳の授業でした。「今のわたし」について見つめ直し、自分のよいところや得意なこと、今年頑張りたいこと、将来の夢などについてプリントに書いていました。指揮者や料理人など、将来の夢がしっかり書けている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

4/15 どんな歌が出てきたかな?

 1年1組の3時間目は音楽の授業でした。物語の朗読の中でいろいろな歌が流れるCDを聞いて、分かった曲について手を挙げて発表していました。前に出てしっかり発表することができました。発表を聞く人もしっかり話す人の方を向いていますね。
画像1
画像2
画像3

4/15 地域子ども会

 2時間目は地域子ども会を行いました。地域ごとに集まって、自己紹介をしたり、登校班の確認をしたりしました。ここでも上学年の子達が下学年の子を優しくリードしてくれていました。
画像1
画像2
画像3

4/15 音読をしっかり

 3年生の1時間目は国語の授業でした。「すいせんのラッパ」のいう物語文の音読をしていました。2年生の時に比べ、1つ1つの段落が長いですが、頑張って音読をしていました。読み方が分からなかった漢字にふりがなを振ったり、読み飛ばさないように指でなぞったりしながら読んでいました。
画像1
画像2
画像3

4/15 1年間の頑張りどころ

 4年生の1時間目は学活の授業でした。「1年間の頑張りどころ」ということで、今年1年間でリーダー的な役割をしたり、全校の前で発表したりする人を決めていました。運動会の応援リーダーには立候補者がたくさんいたので、立候補者1人1人がみんなの前でエールの掛け声をやってみてからの、投票を行いました。投票結果が発表されると、惜しくも選ばれなかった人も含めてみんなが「頑張って!」の拍手をしていました。いい雰囲気ですね。
画像1
画像2
画像3

4/15 線対称な図形を描く

 6年生の1時間目は算数の授業でした。線対称な図形はどうやって描いたらよいか学習しました。対象の点が中心となる線から何マス目にあるのか数えて描くやり方と「たて何マス、横何マス」にあるか数えるやり方の2通りの考えが発表されました。発表する人の体と顔の向きがしっかりみんなの方を向いていますね。
画像1
画像2
画像3

4/15 教え合いながら

 2年生の1時間目は総合の授業でした。前回に引き続き、「1年生ようこそ週間」で、1年生に贈るプレゼントの準備です。折り紙でヒマワリを作っていました。動画を見ながら、制作をしていきますが、折り方が分からないところは近くの人に教えてもらいながら進めていました。
画像1
画像2
画像3

4/15 アリさんはどこにいる?

 1年2組の1時間目は国語の授業でした。教科書の「聞こえるよ」という文の学習です。教科書を読んだ後、「アリさんはどこにいる?」という先生の質問に、いっせいに手が挙がりました。1人の子が前に出てきて、どこにいるのか教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

4/15 グー、ピタ、トン

 1年1組の1時間目は国語の授業でした。前回に引き続き、鉛筆の使い方についての学習です。鉛筆の持ち方、座っているときの姿勢「グー、ピタ、トン」などを確認してから行いました。今日は波の模様を描いてから「はらい」の練習をしました。姿勢がいい子がたくさんいますね。
画像1
画像2
画像3

4/15 ご協力ありがとうございました

 昨日は資源回収でした。PTA地区委員会の皆様を始めとした保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4/12 100mの計測

 5,6年生の6時間目は体育の授業でした。グラウンドで100m走の計測を行いました。5年生は初めての100m走で、しかも初めてのスターティングブロックなので、まずはスタート練習から行いました。その後、1回ずつ走って、タイム計測をしました。記録はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4/12 図書室で読書

 4年生の6時間目は図書室で読書をしました。読みたい本を選んで借りたら、本に集中です。
画像1
画像2
画像3

4/12 自分たちで考える

 3年生の6時間目は学活の授業でした。当番と係活動決めを行っていました。「どんな当番や係が必要か」、「去年のこの当番、係は、こう改善した方がいい」という意見が次々と出てきていました。まさに、自分たちで考え、自分たちでつくり上げていく学級ですね。
画像1
画像2
画像3

4/12 読むときのひと工夫

 にじいろ学級2組、4年生の5時間目は国語の授業でした。「こわれた千の楽器」の音読を丸読みで行っていました。指で文字を追いながら読んで、読み飛ばしたりしないように工夫している子がいました。
画像1
画像2

4/12 小数点をどっちに動かす?

 にじいろ学級2組の5時間目の様子です。5年生は算数の授業で「125の1/10、1/100の数はいくつ?」という問題に取り組んでいました。前の授業で、10倍、100倍にするときは小数点を右に動かすことを学習しましたので、そのことをもとにして考えました。
画像1
画像2
画像3

4/12 対応する角や辺

 6年生の5時間目は算数の授業でした。線対称の図形についての学習です。線対称で左右で合同になって対応している角や辺を見つけ出していました。手を挙げて。先生に指名された人は電子黒板に書き込んでいきました。
画像1
画像2
画像3

4/12 折り紙でプレゼント準備

 2年生の5時間目は図工の授業でした。折り紙でヒマワリの花を折って、「1年生ようこそ週間」の取組で1年生に送るプレゼントの準備をしていました。事前に先生が折っている手元を動画撮影し、それを電子黒板で映しながら一緒に折っていました。みんなが1個ずつのヒマワリを完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

4/12 漢字ドリルも元気いっぱい

 3年生の5時間目は国語の授業でした。漢字ドリルに取り組んでいました。「葉」「起」「速」などの漢字の学習です。画数が多くなってきましたね。「空書き」しながら画数を数えますが、「1!2!3!・・・」と元気いっぱいの声。さすが、パワー学年ですね。「速」の「しんにょう」を除いた部分について、「これはなんて読むか知ってる?」という先生の質問に、「札束の束!」と答えたのには思わず笑ってしまいました。すいません。練習が終わったら、先生に見せに行きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 運動会予行練習 課外鼓笛 尿検査二次
5/16 委員会
5/17 1〜4年給食後下校、5,6年午後運動会準備
5/18 大運動会
5/19 運動会予備日